
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず「東京都現代美術館」が挙げられると思います。
常設展示にリキテンシュタインの絵画などがあります。
あと「川崎市市民ミュージアム」は「特別展」で良くその系統の展覧会をやっています。
ポップアートとは少し違うかもしれませんが、川崎市多摩区にある「岡本太郎美術館」もお勧めです。
ポップアートはなかなか展覧会が無いので見る機会が少ないのが残念ですよね。
あ、あと離れていますが、伊豆の「池田20世紀美術館」にも確か、アンディ・ウォーホールの絵画があったと思います。
尚、下記に「東京都現代美術館」のHPのアドレスを「参考URL」として記しておきます。
(ただ、「常設展のページ」は「現在作成中」で見れないのです・・・。)
以上、私の知っている限りのことを書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。
参考URL:http://www.mot-art-museum.jp/index.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/30 19:05
ありがとうございます。
学校の先生のおすすめにも東京都現代美術館がはいってました。
あそこは、建物の勉強にもなりますよね。
他にも、いろろと教えてくださってありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
横浜にある「横浜美術館」もポップアートのコレクションが多く、特別展でなければ大抵ある程度の作品を展示しています。
一番好きな作家の一人ラウシェンバーグ(本人はポップアートではないと言ってるそうですが)なども何点かあります。参考URLで展示内容を御確認の上行かれてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、東京都現代美術館はやはり日本の作品が中心で、洋物?はそう多くはありません。とは言え確か少なくとも一室はその手の作品が集められていたように記憶しています。またサム・フランシスは別に一室あります。ここは企画展中でも常に常設展示が行なわれていますので心配ありません。
個人的には一番最後の宮島達男氏の作品がとても好きです。
参考URL:http://www.yma.city.yokohama.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報