
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JTRIM
上下左右への連結、拡大、縮小、回転、色補正、カット、ペースト等
色々なレタッチができます。
jpegだけでなくbmp、png、gifなどに対応しており
jpgに関しては、保存時の品質変更も可能です。
参考URL:http://www.woodybells.com/jtrim.html
この回答への補足
質問の書き方が分かりづらかったかもなので補足します。
JPEG画像を「再圧縮なし・劣化なし」で連結・結合し、
そのまま保存が出来るフリーソフトを探しています。
JPEGを劣化なしで回転・トリミングが出来るソフトは
それぞれ見つけることが出来たのですが、連結が
出来るソフトを見つけることが出来ません。
ご存じでしたら よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
こちらのソフトも すごく簡単に画像の連結出来ました。
が、やはりJPEG保存の際に劣化してしまうようです…。
フォトレタッチソフトとしては すごく良かったので
情報ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
NO2です。
再圧縮なしの意味がいまいち理解できませんが、JTRIMのイメージの中の
”JPEG品質”で保存時の品質を100%にしても劣化しますか?
これでダメだったらJPEG以外で保存するしかありませんが、
いずれにしろ元画像がJPEGであるならば、この設定での100%以上の
品質にはなり得ないと思いますが....
この回答への補足
再圧縮なしですが、以下のサイトの「buff」と言うソフトを使えば、
http://www.geocities.jp/windmaker_webpage/
JPEG画像を劣化なしにデータ的に?切り出す事が出来ます。
例えば100KBの画像の右半分だけを切り出すと、単純計算して
容量半分の50KBのJPEG画像が作成されます。
ここで重要なのが、再圧縮は行っていないので画像の劣化は
起こらないし、ファイルの容量は切り出した余りの部分だけ減り、
大きくなる事はないと言うことです。
このようにJPEGデータの一部分を切り出す事が出来るのであれば
2つのJPEGデータを元データのまま連結する事も出来るのでは
ないかと考えていました。
分かりづらい質問になってしまいましたが、何度も回答して頂き
ありがとうございます。
どのソフトでも同じだと思いますが、JPEGで再度圧縮して
保存した場合、品質を100%にしても どうしても多少の劣化は
発生してしまい、また品質100%だとファイル容量もかなり
大きくなってしまいます。
劣化するとは言っても、目で見てわかる程度の劣化は全然
ないだろうとは思うんですが…。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
JPEGで劣化なしに保存するのはどうしても無理のようなので、
みなさんに教えて頂いたソフトを使って連結し、劣化のない
PNGなどの形式で保存したいと思います。
No.2さんをはじめ、たくさんの回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
Lossless JPEG(オリジナル画像からの劣化がない)ということでしょうか。
使用したことはありませんが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004443/Software …
は対応しているようです。しかし「連結が出来る」かどうかは判りませんし、フリーではありません。
http://www.vieas.com/software/vieas.htm
これはフリーとのことです。おなじく「連結が出来る」かどうかは判りませんが、最悪
・別アプリケーションで連結
・BMPで保存
・変換してLossless JPEG
は可能でしょう
参考URL:http://www.vieas.com/software/vieas.htm
お礼の返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
下の方のフリーウェアを試してみましたが、残念ながら
画像の連結をする事は出来ませんでした…。
が、動作が非常に軽く見た目もすごく良かったので
これから画像編集の際には使ってみようと思います。
画像の劣化がない事もですが、再圧縮をせずオリジナルの
データ内容を壊したくないというのが頭の中にありました。
画像連結後はどうしても再圧縮して保存をしなければいけない
ようなので、劣化のないPNG・BMP・Lossless JPEGを
考えようと思います。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>再圧縮なしでJPEGのまま連結
連結のさせ方を記憶して、呼び出す度に同じように連結するということでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
連結の仕方を記憶させて 同じような連結を何度も行うという
使い方は特に考えてないです。
通常のソフトを使ってJPEG画像を連結し、再びJPEGで保存する場合、
画面上で連結した画像を改めて再圧縮して保存すると思うんですが、
この時の再圧縮がないソフトを探しています。
分かりづらいかもしれませんが、見た目的に連結するというより
データ的に連結するといった感じです。

No.3
- 回答日時:
とりあえずIrfanViewとViXで試しましたが連結できます。
画質が劣化しているようには見えないのですが、保存時のjpg品質の設定じゃないんでしょうか?
試していませんがこれまで回答されているソフトでもjpg保存時の設定とかあるんじゃないんですかね?
画像フォーマットについては詳しくないのですが、
たぶん連結した画像は再圧縮しないとjpgで保存できないと思います。
やはり再圧縮なしで画像を連結するのは無理なんでしょうか…。
IrfanViewとViXは普段から使っているんですが、確かに画像の
連結は簡単に出来ましたが、JPEGでの保存の場合は どうしても
再圧縮が必要となってしまいます。
劣化することなくJPEGの回転・トリミングが出来るソフトは
ここ↓のサイトさんなどにあることや、自分がどこかで
http://www.geocities.jp/windmaker_webpage/
再圧縮なしに連結出来るソフトを見たような覚えがある事から
質問をしたんですが、もしかしたら勘違いだったのかもしれません…。
もう少し回答を待ってみて、希望のソフトがないようでしたら
JPEGで保存するのは諦めてPNGでの保存等も考えようと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
画像連結
複数の画像を上下左右に連結をする 連結画像の上下左右反転も可能
そのまんまの名前です
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se181236. …
教えて頂いたソフトで画像の連結出来ました!
が、JPEGでの保存の際に再圧縮が必要でした…。
オリジナル画像の画質を保ったまま結合したいので
自分が希望するソフトとは少し違うようです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgが拡張子の画像を探しています 2 2023/04/06 10:03
- デジタルカメラ 写真の解像度 1 2022/12/14 18:43
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- その他(IT・Webサービス) ある所にjpegの画像を送るんですが「解像度は350dpi程度で送るように」と書いてあります。 送る 4 2022/04/28 17:49
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
- 写真 log撮影について。今まで、9割がた映像ではなく写真をlog撮影でとってきました。 映像ではlogの 3 2023/07/04 23:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の形式などに詳しいお兄様、お姉様方いらっしゃいますか、、、( ; ; ) マンガをjpeg形式で 3 2023/05/12 14:12
- Android(アンドロイド) TIFF画像を表示できるAndroidアプリを探してます。 3 2022/05/16 09:00
- Visual Basic(VBA) ChatGPTに作らせたい Excel VBA 1 2023/04/05 19:56
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
ACDSeeを使っての画像処理...
-
Photoshopの別名保存が、TIF→ep...
-
bmpをbmpで保存すると劣化する?
-
avidemuxでカット
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
epsで保存されている画像を高画...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
スクリーンショット画像の画質...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
画像ファイルが大きすぎます
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
イラストレーター、配置した白...
-
保存すると背景が真っ黒になっ...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
hp作成で、、、
-
Illustratorでクリッピングマス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
・pdfファイルの一部を切り出す...
-
.jpg画像をなるべく劣化させず...
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
JPEGの編集(文字入れなど)を...
-
フォトショップでクイック書き...
-
Photoshopでのスライスの書き出...
-
Flashに使用する画像って?jpeg...
-
スクリーンショット画像の画質...
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
画像加工すると画像が粗くなります
-
スキャナ画像をヤフオクに出品...
-
次の操作の中でJPEG画像を...
おすすめ情報