
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
jpegは保存時に圧縮率を変えて保存出来ます。
Photoshopのような専用のソフトでは任意の数値で圧縮率を変える事ができるのですが、簡易なソフトの場合は圧縮率が固定ですので、元のよりも大きくなることが有ります。
No.1
- 回答日時:
jpg の圧縮率は一定ではありません。
ファイルサイズを小さくするか、高画質をなるべく維持するか、のトレードオフの関係があります。
画像を表示したり、編集する際はメモリ上に「無圧縮」の状態で展開します。
そのアプリを知りませんが、元画像より保存時の圧縮率が低いのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud iCloud Photosでダウンロードした画像に(編集済み)とつくのは何? 1 2023/02/27 11:16
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Android(アンドロイド) [Android]Googleフォトが端末容量圧迫しています。内部ストレージを開けたい。 2 2022/03/30 10:00
- Chrome(クローム) 「名前を付けて画像を保存」がchromeだけおかしくなります。 1 2023/02/18 12:36
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) ペーパーレス化に適したファイル形式 1 2023/04/13 20:28
- Android(アンドロイド) 【google One】グーグルワンの無料の15GBの容量が不足しています。スマホ内 7 2023/02/05 06:30
- Android(アンドロイド) Sumsung製SDXCカードの空き容量があるにも関わらず動画ファイルが転送できない 4 2023/03/02 13:52
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでのスライスの書き出...
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
JPEGの編集(文字入れなど)を...
-
スクリーンショット画像の画質...
-
容量が大きくなるのは何故?
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
.jpg画像をなるべく劣化させず...
-
イラストの保存時 GIFにすると...
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
paintgraphicで切り取った画像...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
画像加工すると画像が粗くなります
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
スクリーンショット画像の画質...
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
.jpg画像をなるべく劣化させず...
-
epsで保存されている画像を高画...
-
フォトショップで背景透明にす...
-
フォトショップでクイック書き...
-
JPEGの編集(文字入れなど)を...
-
・pdfファイルの一部を切り出す...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
photoshopで切り取った画像の保...
-
Photoshopでのスライスの書き出...
-
次の操作の中でJPEG画像を...
おすすめ情報