
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
皿ビスと書いた上で何をしりたい質問なの?
皿のクビは45度ですが、皿頭がピッタリアルミ板に隠れるのは?
という質問だとしても、M3皿頭において皿穴深さ1.55mmというだけで、アルミの厚さとは関係ないですよ?
しかもそれは穴外径6.5mmで開けた時、そしてこれは通常のドリルではなく、面取り用の先端角45度を使う必要があります。
本題
アルミはネジの都合ではなく、取り付ける条件によって厚さが変わります。
アルミが厚くても皿頭がしっかり潜る1.55mm(規格上)を満たせば頭はアルミから出ないので、アルミが何ミリかは関係なくなりますから回答はないことになります。
アルミやネジに力が掛からない使い方なら、アルミ板は規格寸法のネジ高さである1.75mmより薄い1.5mmにしても、穴外径6.5mmをクリアしていれば、加工次第で頭はアルミとフラット状態にすることが出来ます。
目的と仕上がりが不明では求める回答はないでしょう。
No.1
- 回答日時:
M3皿小ねじ用皿穴のテーパー部の深さは、1.55mmですから板厚2.0mmくらいが良いでしょう。
私は、日本規格協会の会員ですから、正式なJISをダウンロードできますが、それの写しを公開しているページがありました。
https://kikakurui.com/b1/B1017-2008-01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- 建設業・製造業 アルミ板や鋼板における定尺サイズは、なぜそのサイズを採用しているのでしょうか? アルミ板の場合、メー 2 2022/09/17 16:53
- DIY・エクステリア アルミの板に長方形の穴をあける 3 2022/10/19 22:29
- リフォーム・リノベーション 押し入れの点検口について 8 2022/07/05 13:16
- テレビ テレビのリモコンが逝かれました。 12 2022/05/17 10:03
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- リフォーム・リノベーション ロールタイプのビスを打てるビス打機を購入したいのですが・・ロールタイプ以外も使えるのでしょうか? 1 2022/12/13 04:53
- 食器・キッチン用品 ステンレス製の片手鍋について 4 2023/07/04 22:06
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
コップが臭います。
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
食器洗い中、コーヒーカップに...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
カーペットにカップヌードルの...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
食器洗い
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所まわりのスポンジ タワシ...
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
小皿がない場合の「手皿」
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
ワイングラスの洗い方
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
皿が排水口にはまってしまった。
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
灯油臭い!
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
干し網の手入れ
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
コップが臭います。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
冬の料理の支度でお皿が冷たい…
-
食器がはまった!
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
皿形鏡板の計算方法
-
小皿がない場合の「手皿」
-
水筒(サーモス)の中身は飲んで...
おすすめ情報