プロが教えるわが家の防犯対策術!

医療業務ソフトの導入をめぐっての疑問です。当初、Windows2000に対応したソフトだとメーカーおよび販売店のセールスの人に確認をとった上で導入を決めましたが、その後メーカー本社の本ソフトのシステム部に質問したところ、現在Win2000での動作保証はまだしていない、Win2000での導入例はまだないはずだ、と言われました。真偽を確かめると、メーカーはあわてて後からの回答を訂正し、システム部部長名で動作を保証する旨の文書を持参して来ました。しかしながら、メーカーのHP、販売用広告パンフレット、ソフトの使用説明書などあらゆる広告資料を見直しても、Win2000に対応したソフトであることが明記されておりません。(この点はメーカーも認めています)私はメーカーに対し、公にきちんと広告のかたちで明示してほしい、今のようなルーズな対応では、メーカー自体を信頼する事ができない、というのですが、メーカー側では、すでに動作保証に責任をとる旨文書を提出しているからそれを信用してほしい、の一点張りです。
こういう場合、ソフトウェアのOS対応といった基本的なことについて、メーカーは速やかに正確な広告表示をすべきだと思うのですが、商法など法律的に義務づけられてはいないのでしょうか?

A 回答 (3件)

warenabe009さん、こんにちは。


お腹立ちは、ごもっともです。
しかしながら、現在、ソフトウエアを取り締まる、規制する法律はありません。
(勿論、著作権等は別ですが‥、しかしながら、数日前に、企業URLについては
一部それらの商標を持っている企業に軍配があがりました。
更に、軽犯罪法にかかわる内容はここでは、論じません。)

ソフトウエアに関しては、それらが引き起こす問題点について、ここ4~5年
に色々な問題点が提起されております。
しかしながら、元来、日本人には、欧米と比較して、まだその基礎が出来て
いないのが実態なのです。
悲しいかな、無形物に関しては、その価値観が低いのがその姿なのです。
(日本人は、サービス=無償、水=無償ととらえがちなのです。)
これは、商法上も同一で、現在、契約関連での請負に関しても、かなりの数で
問題を引き起こしているのが現状といわざるを得ません。
この事は、例え契約書が存在し、それらを請負を行っている会社が存在し、
それ内容及びそれらに関して、問題点が起こったとしても、それらの争議を
率先して引き受けてくれる弁護士も数少ないのも事実なのです。
(ほとんどの弁護士は、その内容が分からない為、尻込みしてしまいますし、
 どの点で争うかも明確に理解できていません。)

しかし、欧米の圧力と共に、国内のソフトウエア事業を営む各社と政府で
その内容をよく吟味し、現在、諮問団体の中で、研究されている事も事実です。
(カーネギ大学のある人物が出された理論を基に、ですが‥。 この内容は
 アメリカ国防省もその雛型を基に、ソフトウエア基準を設けており、それらが
 日本に波及したと考えた方がよいと思います。
 アメリカの名だたる企業がそれらの認定を受けています。 また、日本の
 数社もそれの認定を受けています。 但し、レベル2ですが‥)

これらの現状で、まず、これらの内容が固まらない限り、その広告への波及も
難しいと言わざるを得ません。

warenabe009さんのご記入になっている内容を拝読しますと、その
ソフトウエアに対して、それを作成したメーカーにご不審を抱いている
ことは充分に感じられます。
もし、そのソフトウエアの機能に惹かれるものがなければ、別の会社に
されてもいいかと思います。
しかしながら、文面の憤りの中に、
もし、間違っていなければ、ご容赦頂きたいと思うのですが、そのソフトウエア
に対して、ちょっと惹かれる機能或いは何かがあるのではないですか?。
私は、文面を拝見して、そのように感じました。
もし、その惹かれるものが、捨てがたいとの気持ちがおありになるのなら、
そのサポートやその後の瑕疵等を充分に満足すべき書類を確保し、
お使いになってみてもいいのではと思います。
(もし、間違っていましたら、再度、ご容赦ください。)
医療業務ソフトが、カルテ管理であるのか、レセプト関連処理なのか不明
ですが、もし、それに気持ちが動いて、他に追従するソフトウエアがないので
あれば、(そして、それらの導入事例が多いのであれば)、先程の覚書を
取得(保証書との記載でしたので充分かと思います)されても、その先に
もし瑕疵が起こっても充分な対応がなされるのではないかと考えます。
しかし
もし、それでも釈然としない不信感があるのであれば、お止めになった方が
賢明と思われます。 その不信感がその後醸成されて、(相手も)満足な
サポートが望めない事もありえます。

先程、ソフトウエアに関して、争議が起こった場合に、その引き受けてが
少ないと記述しましたが、現状のその保証書が、その後のサポートと
瑕疵を充分に保証するものであれば、何か起こったとしても充分に対応が
可能と考えます。

ご希望とする回答とは、異なるやもしれませんが、一考されてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見大変に有難うございました。
正直申しまして、当方が期待しておったものとは逆のご意見ばかりでございましたが、
現在は私の認識不足であったことをしっかりと認めなければ、と思っております。
メーカー側はかなりルーズな対応であるとの思いは変わらずもっておりますが、取り決めがない以上、やむをえないことと言わざるをえません。
 私は他社のソフト導入をすべく検討にはいるつもりです。
 本当にありがとうございました。
                    Warenabe009

お礼日時:2001/09/17 18:53

商法はわかりませんが。

パッケージソフトの導入ですよね?
動作保証って、一切問題なく動きますよ~ってことではないですよね。常識的なレベルのバグなら、動作保証の取り下げなどを求めることはできない(しない)もんです。これが何を意味するかというと、動作保証というのは、一定品質を保証する、そして、トラブル対応などのサポート体制がある、の2点を言います。
さて、その部長さんが持って来た文書の内容ですが、一般のカスタマよりも、あなたの会社(?)には手厚いサポートを行う旨記載されていませんか? もしそのような記載があれば、一般よりも低い品質をサポートの強化で動作を保証する、というロジックが成り立ち、一般のカスタマには強化したサポートが提供できないから公式には動作保証をうたえない、というロジックも成り立ちます。
いかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見大変に有難うございました。
正直申しまして、当方が期待しておったものとは逆のご意見ばかりでございましたが、
現在は私の認識不足であったことをしっかりと認めなければ、と思っております。
メーカー側はかなりルーズな対応であるとの思いは変わらずもっておりますが、取り決めがない以上、やむをえないことと言わざるをえません。
 私は他社のソフト導入をすべく検討にはいるつもりです。
 本当にありがとうございました。
                    Warenabe009

お礼日時:2001/09/17 18:57

 ソフトウエアの規制は、難しいです。


仮に、動作保証すると言ってもソフトにはバグは必ずありますよね?
 だから、世の中には完璧にバグや不具合の無いソフトはありませんよね?
 だから、修正ファイルで対処していますよね。ソフトウエアの特性から言ってこうするしかないでしょう。
 正直申し上げて、法規制で技術的なことはどうしようもないですから。
 このような厳格な規制には、ソフトウエア業界が猛反発すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見大変に有難うございました。
正直申しまして、当方が期待しておったものとは逆のご意見ばかりでございましたが、
現在は私の認識不足であったことをしっかりと認めなければ、と思っております。
メーカー側はかなりルーズな対応であるとの思いは変わらずもっておりますが、取り決めがない以上、やむをえないことと言わざるをえません。
 私は他社のソフト導入をすべく検討にはいるつもりです。
 本当にありがとうございました。
                    Warenabe009

お礼日時:2001/09/17 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!