dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国会議員に占める女性議員の割合が50%になったら、かなり良い社会になっているということですか。

A 回答 (11件中1~10件)

女性の議員が多い国。




1位はルワンダの54.70%、

2位はキューバの53.40%、

3位はニカラグアの51.60%、

4位はメキシコの50.10%




スウェーデン 44.7%

スウェーデン国内では、2020年に約157万件の犯罪が
報告されています。
2020年の日本の犯罪件数は約92万件(犯罪白書)であり、
人口規模(日本:約1億2000万人、スウェーデン:約1000万人)
で比較すると、
スウェーデンでは非常に多くの犯罪が発生しています。
    • good
    • 0

立候補者に占める女性比率が遥かに低いのに、国会議員に占める女性議員の割合が50%になったら、その頃には女性立候補者ということで何か優遇策が施されるようになっているということです。

それを日本の感覚では平等ともフェアとも呼ばないので、良い社会とはいえないですね。

なぜ、立候補者に占める女性比率が50%にならないか、それは女性の野望上、魅力的な環境ではないからです(これは別に女性に合わせる必要はないことです)。このような背景を考慮することなく、数値目標を立て邁進する、いや、させるのは、議論、分析無しにトップダウンを押し付け易い民族には有効な手段です、とだけ言っておきます。
    • good
    • 1

女性が…とか、何%…とか言わなくなるのが良い社会です。


杓子定規にアレコレ言っているうちは未熟。
性別に関係なく有能な人材が国会議員になることが大事なのに。
    • good
    • 0

善悪は分かりませんが、社会の雰囲気がかなり変わることは間違いないでしょう。

    • good
    • 0

女にも男と同じように有能もいれば無能もいるし悪意あるものもいますから一概に言うことはできまさんが、 


女性区長になりその後の地方選挙で半数女性が当選した東京の杉並区議会は少なくとも議会中の居眠りや野次がほとんど無くなったようですね。
もちろん、男女ともに各会派がいるので議論は活発です。
女性が半数が常態になってどうなるかはわかりませんが、現状は意欲的な人が多いということだと思います。

区長が女性で左派、女性区議会議員が多いので「あの区はおかしい」(本当はもっとひどい言葉です)のような中傷を繰り返す保守や右派もたくさんいますけどね。
    • good
    • 0

いやいや、生○晃子みたいなのが数いてもダメでしょう。

    • good
    • 0

良い社会になるかどうかはともかく、国会の空気が変わるのは確実です。


男であるというだけでとてもとても能力的には疑問符が付く議員が今までも大勢いましたので、そういう性別の優位性だけで居座っていた席が空くだけでもかなり緊張感は生まれると思います。
くわえて、男性目線では気づかなかった社会的問題を女性目線から取り上げるようになってくれ、政策などに反映してもらえたらいいなと思いますね。

世界の女性議員割合が、日本は193カ国中150位。74位のアメリカのはるか下です。中国より北朝鮮より下です。先進国として人口の半分を占める女性の声を適切に吸い上げる国だとは見られていないと言う現実を直視すべきです。
    • good
    • 1

その能力がある人が自然とそういう要職に就いた結果であれば、そうなるんじゃないですかね


比率を増やさないとならんっていって、才能もない人を祭り上げて、強引に増やした結果でそうなるのなら、碌な結果にはならんでしょう
    • good
    • 0

なっても蓮舫や辻元のようなのばっかりじゃ逆に…

    • good
    • 1

欧米では女性の議員や首相が増えて、社会は良くなっていますが、日本は国民の意識が遅れているので、無理でしょう。


教育から抜本的に変えていかないと、日本人の意識は進化しません。
良い人材は既に海外に流出していますから、ますます日本のガラパゴス化が進むでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!