
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もセラミック包丁を使ってます。
今までの経験ではメーカーによって硬さが違うためか、前に使っていたヘンケル(だったと思うのですが)は数年使ってもほとんど切れ味は変わりませんでした。今使っているメーカーが不明ですが、とにかくすぐ切れなくなります。それを踏まえてか、オプションでダイアヤモンド研磨器がついてました。これでやるとすぐ切れるようにはなりますが、またすぐ切れ味が落ちます。キョウセラのものは確か一回だけはただで研いでくれるサービスがついていたのでは、と思います。このサービス以外、つまりキョウセラで研ぐ以外は止めて下さい、という注意書きがあったように思います。セラミックの欠点は、まず第一に高い、破損しやすいので硬いものが切れない、叩くような使い方はできない、使うときに気を使う、というところでしょうか。それでも私がセラミックを使うのは野菜や果物を切るときに金属の刃物だとやはり金っ気がつくのが嫌だからです。普通の大きさのものでなく、プチナイフのようなものからはじめた方がいいのではないですか。
No.3
- 回答日時:
私も愛用しています。
試しにペティ(果物)ナイフを購入したのですが、使い心地の良さにこればかり使っています。
実のところ切れ味が特別にいいというわけではありません。ただ切れ味は変わりません。そこが魅力かな。あと刃=ステンレス 柄=木だとそのつなぎ目が錆びたり漂白剤使ってどうだろうかとびくびくしたり、というのが全くないこともいいです。(もしかしてズボラちゃん向き?)
私が購入したのは親しい金物屋さんだったので、「切れ味が落ちたら専門の研ぎ屋さん(?)でも研ぐことが出来ないので、メーカーに頼んであげるから」と言われました。ただしそうすると日数がかかるのでそこがちょっと問題ですね。
こんなことで参考になりますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
セラミックナイフと言えば思い出すのは↓のメーカーだと思います。
今そちらを見ましたが、これを研ぐ道具は無いようです。市販の研ぎ機は多分歯が立たないでしょうし、たとえ工業用のダイヤモンドホイールを使うとしても、専用の機械を使わないとうまく研げないと思います。工場で使うような刃具でも、物によってはメーカーに送って再研磨をしてもらうことが有りますが、これもそれらと同様の扱いになるのではないでしょうか。
参考URL:http://www.kyocera.co.jp/frame/product/applied/c …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
セラミック包丁2年くらい使っています。
セラミック包丁は錆びないので研いだことはありません。
洗った後、拭いておくだけで手入れは要らないと思います。
欠点は硬いものが切れないことでしょうか。
肉を切っていたときに骨に当たってしまい、歯が欠けてしまいました。
(それでもそのまま使っていますが(^^ゞ)
あとはちょっと価格が高いことですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
桃の種の中は毒というのは本当...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
この桃、腐ってますか?
-
トウモロコシを切る方法
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
夢の内容を表す一文を抜き出し...
-
冷蔵庫の野菜室で野菜が凍る・・・
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
野菜についた糞
-
桃って見た目の割に可食部が少...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
サラミについているビニール皮...
-
食べ物に混入した虫について。
-
桃がクール便で届いたのですが...
-
同じ言葉を2回繰り返してその...
-
果物の名前について 白桃とは、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
桃の種の中は毒というのは本当...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
野菜についた糞
-
夢の内容を表す一文を抜き出し...
-
同じ言葉を2回繰り返してその...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
トウモロコシを切る方法
-
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
かぼちゃ
-
食べ物に混入した虫について。
-
キャベツの千切り
-
わけぎの球根が たくさん残り...
-
硬くて甘くない桃
おすすめ情報