No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、あります。
壊れた場合、ファイルの読み取りが失敗になりコピーも出来なくなります。
書き込み時(保存時)に故障がわかった場合は、リトライされて別の場所に保存されますので大丈夫ですが、
壊れかけなので保存場所も後に壊れる可能性は高めです。
安い製品は壊れやすく、高いのは高耐久ですが、
いずれにしても寿命はありますのでバックアップはOneDriveを使うなどしてとっておくのがオススメです。
SLC→MLC→TLC→QLC→3D NAND
右に行くほど耐久が下がりデータが壊れやすくなります、その分価格は安くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDに保存されている全てのデータが壊れた場合は一目瞭然ですが一部のデータだけが 4 2023/06/23 22:06
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) RAID6はRAID自体が壊れたら新たにRAIDを買って壊れたRAIDからHDDやSSDを取り出して 4 2023/06/23 20:04
- その他(パソコン・周辺機器) SSDのデータと容量が消えました。 4 2023/03/26 08:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ps4でアプリケーションを続けられません 以下のアプリケーションはデータが壊れています と出る場合、 2 2022/05/15 02:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDをexFatにするとデータが壊れやすくなるって本当なのでしょうか。そんなの 3 2023/06/20 20:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSD を長年使っている安物のパソコンでファイルシステムをフォーマットするのは良 2 2023/06/20 20:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンは同時に作業をすることが出来るらしいですが以下の動作の全てを同時にすることも可能なのですか? 5 2023/07/22 11:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6MBのPDFを軽くしたい
-
スクリーンショットの画像解像...
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
3Dプリンターと3Dモデリングソ...
-
イラストレーター(ソフト)は...
-
illustratorでの金と銀
-
パワーポイントファイルを開け...
-
イラストレーターでトリムマー...
-
NCプログラムの入出力について...
-
IluustratorCS3をIluustrator10...
-
PHOTOSHOPで稲妻 雷の作り方
-
初めてフライヤーを作る
-
ペインター9で作成したモノをイ...
-
立体的なソフトウェアの箱を描...
-
拡張子SFCは??
-
スキャナーで原寸大に取り込むには
-
不動産業で、間取り図や区画図...
-
イラストレーター加工について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFをベクターワークスに・・・
-
スクリーンショットの画像解像...
-
jpgとpdfどちらが軽い?
-
SSDはデータの一部だけが壊れる...
-
6MBのPDFを軽くしたい
-
解像度について
-
Illustrator 配置写真がときど...
-
Wordに貼付けられた画像を、印...
-
Adobe Acrobat8(Windows版)の...
-
軽い画像って
-
インクジェット印刷について
-
六角大王Super5⇒LW8やShade7pro...
-
イラストレーターの貼り付け画像
-
画像解像度 プリンタとディス...
-
RAWデータで撮影して、どれくら...
-
画像解像度に関する質問です。 ...
-
DTP出力においての解像度
-
A2ポスターで画像を扱うには
-
epsから高画質・小サイズデータ...
-
チラシ作成で素材(文章)が画像...
おすすめ情報