
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「空地(建物がない土地)」に故意に入る場合、いわゆる「不法侵入」なのですが、そういう罪状はなく「住居侵入罪」が適用になるか?が焦点となります。
「建物がないなら住居侵入罪にならない」という訳ではないようなので、「住居侵入罪に問われる可能性がある」という表現が正しいと思います。
こちらが参考になるかも?
https://yamap.com/communities/90678
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治体の「単費」について
-
自治体が物品売払う契約に消費...
-
定額給付金は自治事務?法廷受...
-
指定管理者が施設で物を売るのは?
-
地方自治体における「特別会計...
-
観光協会のあり方
-
頻繁にタバコの灰をおとされて...
-
地方自治体で黒字の都道府県は...
-
公用文等の訂正方法
-
公用端末ってどういうことです...
-
自治体の経常経費について
-
決算統計について
-
堺市って市外局番が072なんです...
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
規程と訓令の使用区別について
-
地方債の起債制限と地方公営企...
-
生活保護に充当されるお金はど...
-
町内会で街灯料を徴収している
-
大学は固定資産税の優遇ってあ...
-
商工会の運営費はどこから?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治体の「単費」について
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
充て職とは?
-
観光協会のあり方
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
住宅地での近隣のバラの消毒に...
-
指定管理者が施設で物を売るのは?
-
決算統計について
-
自治体が物品売払う契約に消費...
-
頻繁にタバコの灰をおとされて...
-
武蔵野線新久米川駅の可能性は...
-
町内会で街灯料を徴収している
-
生活保護に充当されるお金はど...
-
堺市って市外局番が072なんです...
-
公民館の図書室の本は公民館で...
-
自治会等で交通安全協会の理事...
-
規程と訓令の使用区別について
-
ふるさと創生資金で宝くじ買っ...
-
公的機関の資本金に関する疑問
-
公営公園にバイクが出入して困...
おすすめ情報