dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーナスが入る時期です。

子供が「お父さん、ボーナスが入ったらゲーム買って。」と言ったら、買ってあげますか。

A 回答 (7件)

買ってあげたら良いと思いますよ。


ボーナスって、頑張った人へのご褒美にみたいなものだと思います。
お父さんは頑張ったんだよ。会社に認められて嬉しいね。と言う幸せを家族と共有すれば良い。
毎月の給料は労働に対する当然の対価ですが、ボーナスは特別なものですからね。
そう言った意識を教えてあげることも親の役目かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーナスの意味を教えると子供にいいですね。

お礼日時:2023/06/24 09:38

ゲージじゃなくゲームね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームソフトです。

お礼日時:2023/06/24 10:31

昔はゲームは馬鹿になるとか言ったけど最近はメリットもあると報告されている。



Switchのスプラトゥーン3をプレイしているが、両手両指はもちろんコントローラーの傾きでもキャラの挙動が変化するため、ボケ防止にも役立つのかな?って勝手に思っています。

買うから勉強や手伝いしろ、ではなくプレイ時間やフレンドを管理する位の条件を付ければいいかな?と。

ゲージによっては4人プレイ出来るため家族で遊べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族で遊べるものならいいです。

お礼日時:2023/06/24 10:32

買いません。

ボーナスとゲームは何の関係もありませんから。
    • good
    • 0

買えばいいじゃない。


交換条件はよくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買ってあげたほうがいいのでしょうか。

お礼日時:2023/06/24 09:57

今時、子供はそんなこと言いません。

ネタが昭和臭いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昭和臭いです。

お礼日時:2023/06/24 09:37

いやいや簡単に「はい、買ってあげるよ」では、ダメダメ。


何か目標を立てて、それを達成したら買ってあげてください。
もし、簡単に買ってあげてしまったら、今後給料日を狙って、再度おねだりしてきますからね。
子供のうちからお金の価値観、ありがたさを教えることが、今後の子供の教育には良いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味もなく買ってあげるのはだめですね。

お礼日時:2023/06/24 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!