dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEWDAYSという、駅のコンビニがあるのですが、
そこで、年老いたお婆さん店員に対応されたとき、
「〇〇(煙草)」下さい。と、言いました。
私はアラフォーです。しかし、若く見られます。
「年齢確認出来るものはありますか?」と聞かれ、
taspoを見せましたが、信じて貰えず、
「これには生年月日書いてないですよね」と言われたので、
病院の診察券を見せたところ、売ってくれました。

「若く見えたからねー」と言われました。
頭に来ました。
taspoの意味、お婆さんには分かっていなかったのでしょうか?

個人情報出したくなかったし、電車の時間があるので急いでいるのに。
という愚痴でした、ゴメンなさい。
ちなみに、この件はNEWDAYS本社へ連絡しました。

皆さんも、こんなふうに年齢確認でのトラブルはありますか?
体験談を教えて下さい。

A 回答 (5件)

taspoは自動販売機で使うカードなので、コンビニの店員が受け付けないのはあながち間違いではないです。

    • good
    • 1

若いころは年上に見られることが多かった。


海外でレストランで会食すると普通は年長者が払うことが多いからか、ウエイターが勘定書きを自分に持ってくることが多かった。当時の俺、一番下っ端で年下なのに。
    • good
    • 0

ま、分かってないんでしょうね。

。。
その人、引退した方が良いですね。

プロフェッショナルじゃないなら
図々しく働いているのも迷惑では
もちろんあると思います。

ただまぁ、こちらとしても弱者に強く当たらなくても良いのかなと思いますけどね。。。
    • good
    • 1

自分も50手前ですがよく年確されますよ


素直に嬉しいです
    • good
    • 1

自分も50手前ですがよく年確されますよ。


素直に嬉しいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!