
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>お米のカロリー計算の仕方を教えてください
生米と米飯は、日本食品標準成分表に載っています(下記参照)。
数値はすべて100gあたりの標準的な値です。
炊飯前の生米100gは、水分15%程度で340~350kcal程度。
炊飯後の米飯100gは、水分60%程度で150~160kcal程度。
重量変化率210%なので、生米100gを炊くと米飯210g程度になります。
生米1合(180mL)は、150~160g程度です。米粒の大きさや水分量によって差があります。無洗米は粒が小さいので155~165g程度になることがあります。また、はかり方によっても10g程度の差が出ます。トントンと揺するとたくさん入ります。
カロリー量や栄養成分量は、米の品種、新米・古米、炊飯時の水加減などで、かなりバラつきます。栄養表示基準ではプラスマイナス20%の誤差を認めています。日本食品標準成分表の数値は、あくまで参考値です。
①水稲・精白米・うるち米 / めし ★重量変化率:210%
・エネルギー 342kcal / 156kcal
・水分 14.9g / 60.0g
・たんぱく質 6.1g / 2.5g
・脂質 0.9g / 0.3g
・炭水化物 77.6g / 37.1g
②水稲・七分つき米 / めし ★重量変化率:210%
・エネルギー 348kcal / 160kcal
・水分 14.9g / 60.0g
・たんぱく質 6.3g / 2.6g
・脂質 1.5g / 0.5g
・炭水化物 76.6g / 36.7g
③水稲・精白米・もち米 / めし(おこわ)★重量変化率:180%
・エネルギー 343kcal / 188kcal
・水分 14.9g / 52.1g
・たんぱく質 6.4g / 3.5g
・脂質 1.2g / 0.5g
・炭水化物 77.2g / 43.9g
----------
>例えば7割もち麦を4号分炊くとしたら
7割というのは七分搗きのことでしょうか。
日本食品標準成分表に「もち麦」のデータはありません。
参考までに、ふつうの「大麦・押麦」のデータを挙げておきます。もち麦も大差ないと思われます。「押麦」は、精麦を蒸してローラーで圧ぺんした(平たく押し潰した)ものです。
炊飯前の水分は米より少なめ、炊飯後の水分は米飯より多めです。
1合(180mL)あたりの重さは不明ですが、米粒状に加工した大麦・もち麦は、米と同程度と考えてよいでしょう。
押麦は平たいので、米粒とは詰まり方(かさ密度)が違うと思われますが、極端な差はないと思います。
④大麦・七分つき押麦
・エネルギー 343kcal
・水分 14.0g
・たんぱく質 10.9g
・脂質 2.1g
・炭水化物 72.1g
⑤大麦・押麦・乾 / めし ★重量変化率:280%
・エネルギー 329kcal / 118kcal
・水分 12.7g / 68.6g
・たんぱく質 6.7g / 2.2g
・脂質 1.5g / 0.5g
・炭水化物 78.3g / 28.5g
------------
市販のもち麦はカロリーや栄養成分を表示していない製品が多いのですが、なるべく信頼できそうな業者の栄養成分表示(炊く前の値)のある商品を下記にあけます。
ふつうの大麦と大差ないと言えるでしょう。
●もち麦・市販品A
・エネルギー 340kcal
・水分 10.5g(推定)
・たんぱく質 9.6g
・脂質 1.6g
・炭水化物 78.2g
●もち麦・市販品B
・エネルギー 367kcal
・水分 11.5g(推定)
・たんぱく質 8.2g
・脂質 2.5g
・炭水化物 77.8g
●もち麦・市販品C
・エネルギー 352kcal
・水分 13.8g(推定)
・たんぱく質 6.0g
・脂質 1.5g
・炭水化物 78.7g
なお、大麦・もち麦は、ふつうは米と混ぜて炊きます。
麦だけを炊いて食べることは、あまりないと思います。
米:麦の配合比率は下記を参考にしてください。
↓
じつはとっても簡単! 麦ごはんの炊き方
おすすめ配合量
https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/takikata/ha …
カロリーは配合比率に応じて比例計算(小学校算数)で求まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 7割もち麦ご飯を下記の分量で炊くと何合分炊けますか?また、カロリーは1つ120gあたり何kcalでし 1 2023/06/25 04:03
- レシピ・食事 大至急教えてください。 7割もち麦ご飯を炊きたいです。 もち麦300gにお米何グラムいれれば良いでし 2 2023/05/07 21:35
- 食生活・栄養管理 58歳♂です。 GI値を下げようと思い、白米にビタバァレーを混ぜています。 しかし、うちは家内が大の 1 2022/08/12 17:24
- レシピ・食事 もち麦を買いました。 米に5割ほどもち麦を混ぜて炊く際に、気をつけた方が良いことありますか? 普通に 5 2022/12/25 12:18
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- ダイエット・食事制限 カロリー計算ってどうやってしてますか? 3 2022/04/01 09:42
- 食生活・栄養管理 今日の夕飯 米0.5合、もち麦0.4号を炊いて レトルトカレーをかけて、卵と納豆をトッピングしてぐち 1 2023/06/13 19:31
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATPはどの位の量なのか? 4 2022/10/05 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報