アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生に携帯持たすぐらいなら、高校生は海外旅行や高校生だけのディズニーランド、USJへ行かすべきではと思います。
なぜなら、連絡手段があるからです。いざというとき連絡が取れるからです。
よい子には旅をさせよということわざがあります。
それができないのであれば、携帯を持たす価値はないと思います。
大学生からでも遅くはないと思います。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    高校生はバイトができます。
    バイトした金で行けばいいんじゃないんですかね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/26 11:06

A 回答 (7件)

私の娘は、小学2年生からスマホを持っています。


中学生だけで、TDRに行ったこともあります。
そもそも、海外に住んでいるので、海外旅行に行かせる。
という意味が不明。

携帯(スマホ)を持つ、持たせる意味は、各家庭ごとに異なり、
友達同士で、TDRやUSJ、海外旅行に行かせるだけではない。

>高校生はバイトができます。
出来ます?禁止の高校も多いのに。

質問者さんの意見も一理あります。
携帯電話(スマホ)を持ったならば、持たない人よりも
自由度が広がる。その広がった自由度を生かさないなら持つ必要が無い。
それは、持つ側も、持たせる側も同じ。お互いが理解した方が良い。

自由度というのは、実際の移動距離。行動範囲や
自信の行動の仕方を示します。

「大学生からも良いと思います」←これは意味不明。
    • good
    • 0

なぜスマホが必要が無いのかの根拠となぜ海外旅行なのかの根拠



そしてなぜディズニーランドなのかシーなのか、それを深掘りして考えたほうが良いですね。

今の意見では何も実績のない誰かが、思い付きなのか、ちゃんと根拠があるのか、他と比べてどうなのか、などが全く考慮されていない意見だとしか回答者側には見えませんので。

今の行動を変えて、新しい行動をしたほうが良いんじゃない? って誰かに意見するにはそれなりの理由と証拠を提示して提案すべきだと思いますよ。

良くも悪くも誰かの未来に影響を与えようと意見してるわけですから。
    • good
    • 0

今どきのスマホは電話機能よりも「小さな外部脳」であり、自分自身のID確認ツールでもあります。




実際コロナ禍で小中学校に一斉にタブレットが配られ、デジタルネイティブの教育が始まっていて、彼らにとってのスマホは大人が考えるものとはかなり違います。

なので、携帯=スマホを持たせる価値は通話以外にもたくさんあります。
    • good
    • 0

「いざというとき連絡が取れる」ことと「海外旅行やディズニーランド、USJへ行かせること」の関連性が分かりません。


海外旅行やディズニーランド、USJへ行かせるにはカネがかかるじゃないですか。そのカネはどこから出すんですか?
それに、「いざというとき連絡が取れる」からといって、「だから危険はない」とはなりませんが?
携帯やスマホなんて、落とした、壊れた、電池切れた、電波が届かない、で役立たずになる程度の代物ですよ。
そんなものがあるから安全安心♪なんて、んなアホな。

> それができないのであれば、携帯を持たす価値はないと思います。

そうですか。
日常的に連絡とれることには、価値がないんですか。
じゃあ、高校生には携帯持たせなくていいんじゃないですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

子供に旅をさせる際には、親も同行してトラブルに


会わないようにしないといけません
トラブルに会ってから、その場にいない親に電話しても
手遅れなんです
    • good
    • 0

そういう考え方も成り立ちます。


関東に限らず、すべての高校生、ですが。

しかし車のような他者への危険がないので、年齢にやるスマホ禁止は難しいです。
    • good
    • 0

そうやね。


んで?質問は?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!