dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大工でもないのに、長ズボンはいてこいとか言われた
工場勤務 工場内→夏場の最高気温が
38度 湿度80%以上

只でさえ、体が弱く熱中症になりやすく
頭痛持ちで、頻ぱんに頭が痛くなる体質です

この職場あり得ませんよね?

A 回答 (5件)

やめたほうがいいですね。


体質からすると工場勤務より事務方のほうが向いていると思います。
    • good
    • 0

工場内一般的に機械や工具等が沢山あり


肌を露出してたら怪我をする可能性があるので
長ズボン必須です
(ヘルメット、保護帽、長袖、半袖は工場次第ですが)

長ズボンに文句いうのはあり得ない
体質的に工場勤務が向かないのは仕方無いかな
さっさと辞めましょう
    • good
    • 3

普通の工場は 長袖長ズボン(安全の為)。


嫌ならやめれば良い 職業選択の自由ですよ。
    • good
    • 3

大工でもないのに…の意味がわかりません。

大工も安全のために肌は見せませんので。

もちろんご自身の体調管理は大事ですが、それはご自身が工夫することなので。
職場には職場のルールがあり、そこには理由があります。それを理解したうえで、ご自身の体調などに合わせた組み合わせをご自身が考えないと、幼い子供じゃないので、手取り足取り他人は教えてくれません。あり得ないのは誰なのか考えたらわかるかと。

今ならワークマンなど作業着専門のお店に行ったら熱中症対策を兼ねた服装も売ってると思うのでスタッフに色々と聞いたら良いかとは思います。

そもそもその職場を選んだのはご自身なので、合わないと思うのなら部署異動を願い出るなり退職したら良いかとは思います。
    • good
    • 3

製鉄所では、黒球温度60℃とかもっと凄い環境の中で働かされます。


当然、熱中症にならないよう、WBGTに基づく連続就労時間や休憩時間などが厳しく管理されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!