
私は主に手回しロクロで陶芸作品を作っています。
その陶芸仲間から手持ちの電動ロクロの回転速度を下げたいと依頼があり、引き受け、モノを開いてみました。
モータ表示を見たら8B30-1C4-30EとRE16となっていましたので、その両方で検索しましたが関係ありそうな記事は出てきませんでした。
モーターから出ているリード線は11本あり、ステッピングモータの類なのだろうと思うのですが、その辺が明るくなくて質問させていただきました。
ロクロの速度調整は20kΩ程度の可変抵抗で、それに繋がっていると思われる制御基板にはToshiba:TA7247ApというICが搭載されています。
モータはステッピングモータでよかったでしょうか?
また、速度調整は可変抵抗器の抵抗値が大で高速、抵抗値小で低速となるのでしょうか?
反対に抵抗値大で低速、抵抗値小で高速とも考えられます。
可変抵抗を含む回路抵抗値で速度が変えられると考えていますが間違いないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Rfは可変抵抗にはしないでしょう。
ピン19に接続されているRfとCfで三角波の発信周波数を決めています。Cfが1 nF、Rfが68 kΩで30 kHzになります。TA7247APではRfが40 kΩの50 kHzくらいが限度のようです。ピン20の電圧は三角波の最小電圧の1.25 Vから最大の2.67Vの間になるように調整します。ピン20の電圧が1.25 Vでデューティー比が3%、2Vで45%になります。これはデータシートのP.7にあります。
ありがとうございます。
ようやく、回路点検に着手できそうですが、標準回路と違い、いろいろ周辺回路があり、単純には答えが見つかりそうにありません。
VRの中点出力電圧は、どうやら高い方が低速になるよようですが、供給電圧は基板に3.92Vと表示点からきています。
しかしながら実際に供給されている電圧は2.8Vしかありません、これが3.92Vならもっと低速が得られるのではと思っています。
表示より低い電圧出力は何に起因しているのか、これから調べてみます。
現在はテスターで見ていますが、必要に応じオッシロが必要かもしれません。
No.2
- 回答日時:
TA7427APの参考回路通りだと仮定します。
モーターは3相ブラシレスモーターですね。
参考回路のRfに当たる部分が可変抵抗になっていると思われます。
それが20kΩだとすると、直列に固定抵抗があるでしょう。
その抵抗値を小さくすればより遅くなるはずです。
基板両面の大きな写真があれば回路をたどれますけどね。
ありがとうございます。
やはり、抵抗値が小さい方が回転速度が低下するのですね。
先の方にもお伝えしましたが、回路基板をこれから点検して、抵抗器の交換を試みたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ただ回ってればいいのだからロクロにステッピングモーターは使いません。
単相モーターかDCモーターです。TA7247APは三相モーター用のドライバーです。モーターはブラシレスモーターでケーブルの3本がコイル、8本がローター位置検出用のホール素子に接続されています(6本が信号、2本が電源)。TA7247APのピン4から9がコイルへの出力、ピン12から17がホール素子に接続されています。TA7247APのピン20の電圧を速度調整をしながら測定してください。可変抵抗と直列に固定抵抗があるはずです。もうどうすればいいかわかるでしょう。
ありがとうございます。
やはり、DCモータですか!
位置検出用ホール素子のリード線が出ていたのですね。
質問をしてからで申し訳ないのですが、これから基板の回路チェックをしてみようと思っていました。
多分、直列抵抗が入っていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 ED ratioについて 2 2023/02/11 11:09
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 数学 収束するか、発散するか。 4 2023/06/11 00:14
- 物理学 物理学の質問です。 飛行機から10ポンドのジャガイモの袋が落下しています。落下する袋の速度が増すと、 5 2022/09/19 13:21
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- シティサイクル・電動アシスト自転車 急な下り坂で時速50キロ以上出ないのはなぜですか?できるだけ空気抵抗を低減しても時速50キロ以上出な 6 2022/08/17 12:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
粘性抵抗
-
抗し難い
-
文章表現について質問です。 「...
-
ダイラタンシーとカタクリ粉
-
オペアンプを用いた方形波発振回路
-
可動腺輪型直流電流計で計器を...
-
テスター
-
言葉の重複
-
個人情報は保護した方が良いで...
-
飛行機がタイヤを出し入れする...
-
水の抵抗値の測定方法
-
シリコンウェハ 比抵抗と不...
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
UCHIDA製、小型電動ロクロに使...
-
「人間は成功には抵抗すること...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
物理の問題です。 「可変抵抗を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ラムネ氏のこと』という坂口...
-
文章表現について質問です。 「...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
言葉の重複
-
自分は、風俗の業種について詳...
-
抗し難い
-
水の抵抗値の測定方法
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
抵抗のW数
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
夜遊びに抵抗があります。 大学...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
テスター
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
おすすめ情報