アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日、初めてこのアプリを使って質問させて頂いたのですが論点とズレている批判ばかりで見るのが辛いです

前は知恵袋を使っていたのですがアカウントを消したのでこちらを1度試してみたのですが
そこ!?
という所に 馬鹿なの? 自分で考えろ 等の心無い回答が大半でした

離婚について聞きたいことがあり、色々と質問させて頂きました。。

このアプリってこういうものなのでしょうか?
何か良い質問アプリ無いのでしょうか…

A 回答 (5件)

皆それぞれの視点や自身の経緯、考えなどをもとに回答するので、的を得ていない回答や意見の食い違い、心無い回答、自分の意図が相手に伝わっていないこと、などもあるのは仕方のないことかもしれません。



これが良さでもあり悪さでもあります。

同じ質問でも、何度か時間を変えて投稿すると、その時々で閲覧する人も変わるので、そういうふうに何度か同じ質問を繰り返し投稿すると、いろいろな意見が得られやすいと思います。

また今一度、質問文の内容を見直して、不備などがないか確認することも大切かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです
知恵袋でも何人か「批判しかしない人」が居ましたがここはめちゃくちゃ多くて驚きました

時間を変えてもう一度投稿してみます

回答ありがとうございました

お礼日時:2023/07/04 11:58

>このアプリってこういうものなのでしょうか?



まず、回答を寄せてくれるのは生身の人間です。アプリはそれを仲介してくれる道具でしかありません。しかも、回答者は専属の専門家ではなく、そこら辺にいる一般人です。

>何か良い質問アプリ無いのでしょうか…

なので、人間を相手にする以上、どんなアプリを使っても基本的には同じ対応をされると考えてください。SNSで炎上するような記事であれば、QAサイトでも炎上もしくは批判の嵐に遭う可能性があるということです。

悩みを持った質問者がよく陥りがちなのですが、当事者であるがゆえに前提を誰もが理解してくれているはずだ、またはすべての回答者に共感されるはずだという幻想を持ったまま質問してしまい、それに対する(質問者にとっては)予期せぬ反応から絶望感を抱いたという話をよく目にします。逆の立場で考えればわかりやすいですが、回答者が回答するための情報は、質問文に書いてある文字だけです。そこに書いてないことは誰も知りませんし、生身の人間の心を悪い方向に動かすような文章であれば感情的、否定的な回答を寄せられる原因になります。「心無い回答が大半でした」という状況であるということは、まさに「あなたの期待」と「回答者の質問への理解」のギャップによるものだと思います。別の言い方をすれば、伝わっていないか、人の心を逆なでしているということ。

No.4の回答にもありますが、質問を投稿する直前に「第三者目線で」伝わる内容なのかをもう一度確認されることをお勧めします。
    • good
    • 1

意図したことが正しく伝わらない文面になっているという事はありませんか。



質問の意図が正しく伝わらないと、
 「同意目的」「雑談目的」「一意の答えのないアンケート」「認証欲求を満たすことが目的の質問」「いたずら目的の釣り投稿」
のように受け取られますからね。

あと、Yahoo!知恵袋を【利用規約違反で追い出された人たち】が流れ着く場所ですので、真摯な回答を期待しないほうが良いでしょう。
(質問者さんも追い出されたお仲間なのかな?)
古くから利用している者には迷惑な話です。
(某フリートークアプリがサービス終了したときも、その利用者が流れ込んで迷惑をこうむった過去がありますよ)

・・・

それから、
>このアプリってこういうものなのでしょうか?
>何か良い質問アプリ無いのでしょうか…
こういうことを聞いてしまう気の利かないところも問題なんだろうと思います。
人によっては苛立たせることになりますよ。

「だったら見なきゃ良いじゃない」と思うかもしれませんが、それは質問者さんの我儘って事を理解しなきゃダメ。いろんな人が利用しているのです。
アプリでカテゴリを特に指定していない人や、WEBサイト利用者でカテゴリをしていない人にはどうやっても目に入る。
そういうことを理解して利用をするように努めましょう。


・・・余談・・・

>そこ!?
>という所に 馬鹿なの? 自分で考えろ 等の心無い回答が大半でした

そこに問題があるんでしょうね。
皆が皆、その点にツッコミを入れているってことですから間違いないでしょう。

第三者目線で自身の投稿を見直すことを勧めます。
第三者目線でね。
    • good
    • 1

そもそも、QAサイトとは何か? 考えるべきです。



QAサイトとは、

・ 疑問があることを質問し。
・ 質問者には分からないが、回答者にはわかる内容を
・ 回答者のボランティア精神に依存して
・ 回答を得る。

だけのサイトです。なので、適切な答えを得たいなら、

・ 前提をしっかり書く。完結明瞭に。
・ 自分としてどこまで考えて、何がわからないのかを具体化する。

ことが最低限の条件です。それをせずに。

・曖昧に問いかけ。
・優しい言葉をかけてもらいたい雰囲気を出し。
・自分で答えがあることを。匂わせながら。
・共感してくれた人には優しい言葉で応対。
・意見の違う人には?反論を重ねる。

などは、QAサイトの対象ではありません。サイトのルールでも禁止されていますし、討議、意見表明の投稿、共感を得るための示唆などに該当します。

あなたがこれまでどんな目にあってきたかは具体的にはわかりませんが、実際、質問が正しいフォーマットでされていれば、回答がおかしくなることはほとんどありません。

回答がおかしい場合の原因の大半は、質問がそもそも曖昧で、ルールに違反している場合がほとんどです。QAサイトに限らず、日本人は、同調圧力、空気を読め、世間体を気にする・・・などの不文律が強すぎて、QAや、事実にもとづいた討議が非常に苦手です。自分の考えをきちんと表明し、前提条件を開示しながら、なるべくクローズドクエスチョンをするということに慣れていないのです。

なんとなく察してくれ、なんとなく慰めてくれなど、まるで友人や、家族に相談するかのようにQAサイトを利用する人が多い。これでは。成り立たないのです。客観的に自分の質問の仕方を見直してみるのが、いい回答を得る方法です。
    • good
    • 1

実際のやり取りを見て見ないことには何とも。


該当質問のURLを教えて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!