dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きたくないと考えはじめてから4年間、解決しないまま精神的にも安定しないままで…。リアルで相談したいのに相談する勇気がでない高校生です。このまま自ら死なないんだろーなー。と思ってますが、本当に苦しくて。これがあと何年も続くと思うと辛い。いつか本当に爆発してしまいそうで。
私は今なにを求めているのか、何をしたいかもわかりません。「きっと」という言葉がもう信じられない。
誰か助言、人生のアドバイス等ほしいです。

質問者からの補足コメント

  • 4年間もそう思っていて、まだそうならないなんて、なんか甘えというか。本当にしにたいと思ってる人間じゃないですよね。もっと辛い人いますよね…

      補足日時:2023/07/07 22:29

A 回答 (8件)

中学から4年間・・・そういうもんです。

思春期のころの精神状態は。未来が見えないし、自分自身に自信がない、何をどうしたいのかもファジー過ぎて、何から何まで、気力も湧かない・・・。
私もそうでした。ほぼ20歳前後まで、それ以降も?かもしれません。そこで悩んだり、ああでもないこうでもないと考え続けたりすること、それが結果を求めなくても、思春期にはそうした経験が、とても大切なことなのかと思います。

私は、三流地方非進学校で、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番、学年最下位でした。さらに、その実力を3年間維持し続けていました。運動はダメ、走ることも、球技も超苦手。運動苦手を少しでも解消したいと思って入った部活も下手で非レギュラー。親も生活指導上の問題で呼び出されることも・・・、何をやってもダメ、ドン底。よく、退学にならず、卒業できたと思っています。
卒業間際に、このままでは、就職はおろか、生きていくこともできない、と本気で考え、悟り?ました。母子家庭の4人兄弟、経済的にもイマイチでしたが、上京し、予備校に通わせてもらいました。結果は、W大学や都内国立大学などに合格できました。就職も大手、海外勤務や管理職の経験もできました。就職してから、独学で始めたスポーツ競技では、国内や海外の大会で、優勝することもできました。
その間、何度もドン底や挫折は、訪れましたが・・・。

人生を楽しく、充実して生きるために大切なこと、それは、
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
  それと笑顔を忘れないとです。
これらを心がけていれば、たいていのことは上手く行きます。失敗しても、挫折しても、ポジティブ思考なら、この失敗や挫折は、必ず次の成功に活かせそうだとか、この失敗や挫折で、多くのことを学べたとか、思えますからね。
まず、ポジティブ思考と笑顔、どうですか?

私は、これだけで、様々なドン底から何度も這い上がれました。
まぁ、思春期特有のメンタルの状況に左右されない、負けないことです。そこで、しっかり悩み、そらから、ポジティブ思考と笑顔、頑張って、切り抜けて行ってください。結構、未来は思った以上に明るいものです。
    • good
    • 0

基本は、その死にたさの原因の解決に向けて努力していくことかなと思いますが、しんどくなったら、息抜きや楽しみをしたり、ペースを緩めたり、休憩したり、休んだりしながら、体力や気力を維持していくことは非常に大事かと思います。



ちなみに、私も大きな問題を抱えていて、その問題解決に25年程努力していますが、初期は「早く終わりにしたい」という気持ちが強く、その分、終わらないギャップに苦しみ、余計に辛くなる、ということがありました。

人間、辛い事からは早く解放されたいと望むのは普通かも知れませんが、その思考が余計に自分の首を絞めることがあります。

ある程度長期戦になることを見越し、その覚悟で、息抜き等で精神衛生を保ちながら問題解決に取り組んでいくのが良いかと思います。

問題を抱えた状態ではあまり人生を楽しめないかと思いますが、それでも、ささやかな楽しみ、息抜きをしていくことは大事かと思います。

質問者さんの場合、ご自身の気持ちが分からず、問題が明確ではないようですが、その場合は、まずはその原因を探る作業を頑張るべきなのかも知れません。

ありがちなのは、家庭や学校への不満、人間関係の不満、自分の性格への不満、自分の不甲斐なさへの不満、やりたいことが無い、「生きていく意味」「人生とは何か」が分からない、将来への不安、勉強や部活のしんどさ、生きること自体へのしんどさ、等かなと思います。
    • good
    • 0

文を読んで感じたのですが


邪気払いって昔からある言葉ですけど
エネルギー?みたいなものを払う
のをイメージしました。

ネガティブな心は
心や身体にたまるから
邪気払いとか
ヒーリングしたらスッキリするんじゃないかなと思いました。
私はホワイトセージは安いし
家の気が重い時に浄化を
たまにします。

あと、何を思うか大事で
心をジメジメした方に向けるか
明るく軽い方に向けるか
心のハンドルを握って操縦して
コントロール出来るといいんじゃないかと思いました。
ジメジメしてると悪夢とか見ません?
心の曇を晴らすといいですよね。

経験だけだと試行錯誤して失敗し、どんな種まきをするとどんな結果になるのか分かったり、自分の経験の中で解決するのは限られた視点しかないので
どんな種まきをするとどんな結果になるのか色んなパターンを知るため
新たな知識を入れる努力を
書籍なり読むのも良いのかなと思います。
    • good
    • 0

辛い理由が分からないからあまり直接的なことは言えないけど、アニメみるとか?!あとはねー、甘いもの食べるとか?1週間に一冊本読もうとか?今この瞬間を楽しんでみるとちょっとは楽になるかなー、


私は楽観的だからあまり共感とかは出来ないかもだけど相談乗るの好きだから困ったら頼って!って直接言いてえーー!
頑張らなくていいんだよ;;
生きてるだけでガチ偉い天才!!
高校生に慣れてる時点でまじ偉い!
    • good
    • 1

人生一度きり。


楽しむしかありません。
私も常に生きる意味が分からないと思いつつ生きています。
    • good
    • 0

親の金で飯食って暮らせているのだから


むりしなくていいですよ
しょせん思うだけで何一つ出来ないんだから思うだけ無駄です
ゲームでもして時間つぶしをしてください
    • good
    • 0

やったことないことするといいと思います。


動かないことには状況は変わりませんから。
    • good
    • 0

とりあえず働け。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!