
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
子供をしかるな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ…っていうじゃないですか。
それに近い意図じゃないですかね。
まだ、若いうちは経験も知識も少ないからそういう事もあるよ。仕方がないよ。みたいなね。
もしくは、自分も若い時はそうだったのからなのか…。
そんなに難しく考える事でも無いんじゃないですか?
若いうちは、そうやって許されながら学ぶもんじゃ無いですかね。
貴方だって、小学生の頃と同じ過ちは侵さないでしょう?
そういうことです。
自分について言われたなら「すみません、次から気をつけます」でいいと思いますよ。
自分以外の誰かに対しての言葉なら「◯◯さんも若い頃はそんな失敗したんですか?今の姿からは全然想像できないですよー」とか?自分はそんな感じで別の話になりますね。
>若くても若くなくてもやる人はやると思う。
たしかにそうですけど、そういう人は「いい年して」って言われてんじゃないですかね。
もっとキッツイやつですよwww
「若いうちは、経験不足が免罪符になるからいっぱいチャレンジしていっぱい失敗しなさい」と私は先輩に言われましたよ。
年長者に甘えてるって言われれば、ソレまでですが最初からなんでもできる人なんて居ませんからね。
「いい年して」って言われないように皆頑張るんだと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
>若くても若くなくてもやる人はやると思う。
これを理解していないから。
警察官だから犯罪はしないとか先生だから道徳に反した事は言わないとかと同じような感じ?
詐欺師にはうれしい存在かもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
私も中年ですが、その言葉はキライです。
だって私も若いから。(笑)
私も浅学未熟で、まだまだ学ぶことが多い身で、若年者に偉ぶる立場ではないです。
一方では、中年でも、更に年長者からは、「まだ若い!」などと言われるのですよ。
そちらは謙虚に受け止めますよ。
まあそう言う「謙虚さ」ってのは、「若さ」とは反比例する性質である場合も多く、私が中年である証拠であり、また質問者さんが若い証拠かも知れませんが。
そもそも謙虚と言うより・・年長者より若いのは、「事実の指摘」ですから、受け止めざるを得ないです。
また「若い」と言う指摘は、「出来る/出来ない」,「やる/やらない」などでは無く、「未熟」「経験値が低い」「その立場にない」などの指摘でしょう。
会社の命運を賭けた高難度の折衝などは、若造には任せられないし。
逆にそんな重責は、若年者に追わせるワケにも行きません。
逆に言えば、ヤル気のみで大きな仕事を請け負った末、大失敗して会社に多大な損害を与えたとして、質問者さんは、どの様に責任が負えますか?
辞めてお詫び・・なんてのは、単なる責任逃れに過ぎず、責任を負ったり責任を果たすことにはなりません。
責任の負い方が、直ちに明言出来るなら、「若いから」と言われて反発すりゃ良いですが、判らないうちは、「謙虚に受け止める」が正解じゃないですかね?
ぶっちゃけ、せめて管理職にでもならないと、会社の責任なんてのは追えません。
ただ、「若い」と言う指摘を、事実は事実と受け止めつつ、その指摘内容が「若さ」や「権限/責任」との関係性があるのか?は、精査,判断しますけどね。
すなわち、局面によっては、「そりゃ確かに、私ゃアンタよりは若いけど・・それが本件と、何か関係ありますかね?」なんてコトは尋ねますし。
ことと次第によっちゃ、「年齢が上とか、職位上位であることに、コチラは敬意を払いますけどね。それがたちまち『偉い』とイコールではないですヨ。局面に応じ、最適な意見を提案したり、それを的確に判断することが偉いのです!」などと、年長の職位上位者に説教したこともあります。
経験はあるだけで、経験値にはしていない年長者は、年齢が上と言う事実のみに依拠する「厄介者」に過ぎません。
経験を、キチンと経験値に変えている上司などと連携して、適切に排除すべき存在です。
No.4
- 回答日時:
別に、若い方も「無言実行」して、ちゃんとできれば周囲が認めてくれますよ。
ただ、「無言実行」して、やってみた結果、先輩がすでに得ていた結論にしかいきつかなかったら、先輩はあらかじめ「既に過去にやってあることを報告書などで確認してからお前なりに対策とった上で改善しろよ」という「警告」だったと思いましょう。
過去のノウハウなどを知らずに、そんなものがまとめられているのも知らずに、確認不足で見切り発車するなよ、というだけの忠告なのです。
「無言実行」してみせればご自身の力量は認められます。「有言実行」しようとして、確認不足で恥ずかしい思いをしたら、「若いから」の中の深い意味を教訓にしてしょうもない失敗を避けつつ着実に実力を発揮してください。
No.3
- 回答日時:
おじさんです。
私も回答で「若いから」とよく書きます。
その理由は馬鹿にしているのではありません。
逆に、年寄りがすべて勝っているとも思いません。
若いという意味は経験が少ないという意味なのです。
学校教育の影響が大きいため、若い人は知識優先の人が多いのですが、実はその裏には様々なケースバイケースがあって、それらは経験を積み重ねて初めて分かってくることも多々あるからです。
一番経験が必要なのが人間関係ですね。
若いときはクラスメートや部活という比較的狭い先輩友人の中で過ごしますが、社会に出ると様々な人達に出会います。それは無限大と思えるほどいろんな考えの人達がいます。
ただ、若さが素晴らしいこともあります。
恋愛など最たるものです。
年齢を重ねて世の中が分かってくると恋愛に慎重になることも多いです。
しかし、純粋な若者は心身共に元気だということもあって熱烈な恋愛に突入します。これは若くないとできませんね。
もう一つ、学校では学力の重要性が高いです。
しかし、社会に出ると学力よりも人間としての要素が格段に大きくなります。
もちろん、学問は基礎として大切ですが、学業成績がそのまま社会では通用しないということも経験して初めて分かってくることですね。
繰り返しますが、若いという意味は劣っているという意味ではありません。
それだけ、将来の希望が大きいということでもあります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「若いから」と発言する人は、自らの若い頃を基準にしてるからと思います。
私自身も、中学高校時代は悪ガキで散々親を泣かせてましたが、20歳の時に父親が病死した際には成人した長男として葬儀の喪主を務めさせられました。
この時から、成人したら「若いから」という言い訳は通用しないと自覚するようになりましたけど、今でも中学高校生の悪さには「若いから」ある程度は仕方がないと思うことが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フェイスブックって何故、あんなに気持ち悪いのですか?見た目がイケていない人は、中身もイケていない?
- 10ケ月前に他営業所に入社したピック作業を含め業務を教えてくれた社員の20代前半の男の子が、自分はピ
- 最近の若者の妊娠、出産について。 僕は18のガキですが、TikTokで16ママと謳って生配信をしてる
- 一人称を「若者」と固定しての左翼洗脳
- 成人しているZ世代の若者が「車・酒・タバコ」から離れてる理由って何だと思いますか?
- 人事部長としてはどう思いますか?
- 「かなりの企業で給料、ボーナス増えている」自民・若宮幹事長代理が“浮世離れ”発言のア然
- 年上彼氏の「最近の若い子は○○」発言について 彼氏が30代後半で、私は20代前半です。 なので、ジェ
- 日本語の解釈について
- 知能の高い発達障害 ADHD ASD PDD LD 発達障害に関する質問に対して異常で差別的な回答を
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知恵袋で、「無職でも結婚でき...
-
不安なことも、慣れてきたら安...
-
人は、みんな問題や悩みを抱え...
-
この人に似てると言われたので...
-
他人に嫌な思いさせたり迷惑か...
-
不幸な人や不幸せを受け入れら...
-
みんな幸せになれるほど、世の...
-
精神科医から、羨ましいという...
-
頭がおかしいと言われ悩んでい...
-
嘘と勘違いの違いって何ですか?
-
みんな、悩みがなさそうに見せ...
-
悩みを相談しすぎちゃう癖を辞...
-
いじめられる人は弱いからいじ...
-
よりそいホットラインって、 政...
-
一人で寂しい。 疲れた、もう無...
-
友人の重い相談が苦痛に感じて...
-
どうして日本って何でもかんで...
-
優しくされると涙が出るのは何...
-
死んだら全ての悩みが解決しま...
-
大学に来ない友人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭がおかしいと言われ悩んでい...
-
「厨二病」って定義がふわふわ...
-
十代の頃、世の中舐め過ぎてた...
-
人生における「成長」とは、な...
-
人脈はやはり大事ですか?
-
20代後半女の人間関係について...
-
見るからに悩みが有りそうな人...
-
眠そうな顔って、どんな顔?ブ...
-
悩みは時間が解決するというこ...
-
どうしたら長文読めるでしょう...
-
人の不幸は他人と比べる事から...
-
悩み
-
ワガママな人は、何故メンタル...
-
童貞のまま48歳の誕生日を迎え...
-
ふと逆説的に考えたのですが。 ...
-
弱い奴ほど群れたがるって正論...
-
冷静な見方が出来る方に質問です。
-
幸せになっても、別にやりたい...
-
綺麗な心が残っていない人をど...
-
精通を早める方法ってありますか?
おすすめ情報