dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新盆についての質問です。
娘の義父が亡くなり、今年新盆になるのですが、何かおくりたいと思っています。
娘の夫が喪主をつとめました。
娘の義父は福島県いわき市に住んでおりました。
新盆は自宅で行うそうです。
宗派はわからない様です(娘は、その地区の方が同じお寺の為わからないと言われたと言っていました)
娘の顔を潰さないためにも何かしてあげたいです。

何でも構わないので、教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 宗派は真言宗でした。

      補足日時:2023/07/10 07:50

A 回答 (7件)

こういうのって地域の習慣とかありますから


娘から詳しく聞いてもらうのが一番だと思いますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
一応聞いてみたのですが、喪主である娘の夫も、娘もはじめての事で何もわからないと言われてしまいました。
もう少し、詳しく聞いてみます。

お礼日時:2023/07/08 23:29

あなたのお寺に聞くのもいいかもしれませんよ。


どの宗派の某さんでも 「だったらこれがいい」と教えてくれるかも。
(教えてくれないなら あまりいいお寺ではないかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。お寺さんに聞いて見ます。

お礼日時:2023/08/01 14:37

提灯等は身内が送ると思いますよ(家の父は自分の兄妹や甥が亡くなった時は他の兄弟でお金を出しあって事前に送っていました)その父も去年四月に亡くなり去年新盆でしたが(家は実家同士が同じ市内だったので)香典一万円とお菓子を義父母が持ってきてくれました。

田舎それぞれ特有のしきたりなどあったりするので地元の方に聞いてもらうのが1番ですね。送るものに関しては「新盆送っていいもの」とかで調べると出てくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
近所の方に相談してみます。

お礼日時:2023/08/01 14:42

当家は真言宗ですが、祖母の初盆には親戚等から盆提灯を頂き


ました。ほとんど宗派には種類は関係ありませんので、相手先
にお伺いをたてて、戴きたいと言われたら送られると良いかと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
提灯、良いですね。伺いたててみます。

お礼日時:2023/07/13 23:40

>宗派はわからない様です…



それを調べるのが先ですよ。

日本で最も檀家数が多いといわれる浄土真宗には、新盆・初盆の概念がありません。
仏様はいつも私たちの身の回りにいてくれるのであって、暦に合わせて特定の日だけ来てまた帰ってしまうものではないと考えるからです。
https://www.hongwanji.or.jp/faq/knowledge/000979 …

>娘の顔を潰さないためにも…

だから、新盆・初盆など関係ないのに金品を送ったりしたら、かえって娘が笑いものにされてしまいます。

というよりそれ以前に、施主である娘婿から案内はあったのですか。
通夜や葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、四十九日以降の法事はそうではありません。

通夜や葬儀は、事前に喪主・施主から案内のあった人だけが,金品を持ってお参りします。
案内を受けたが所要でお参りできない場合は、金品だけ何らかの手段で送り届けます。

案内がなければのこのこ出かけるものではありませんし、金品を送りつけることも控えなければいけません。

新盆・初盆などしない宗派なので案内など来ていないという可能性もあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
宗派を調べてもらった所、真言宗でした。

お礼日時:2023/07/10 07:51

高級なお線香を送るか


お包みを包むかですね
1万円程度とか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
お線香良いですね。
検討してみます。

お礼日時:2023/08/01 14:46

あ、そうですか・・・



提灯などは今上げるお宅も殆ど無いでしょうし
血縁もないですから不要でしょうね

香典は数千円程度で、供物を出したほうが良いかどうかだけでしょうね
ナシでも構わなそうですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
検討してみます。

お礼日時:2023/08/01 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!