
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはスプールバルブといってVTECでバルブを切り替える時の油圧を送る部品です。
表面が錆びていても機能的に壊れる事はありませんが気になるのなら錆を落として黒にでも塗装しておけば錆の進行をしばらくは止めておけると思います。2枚目の写真は表示されていないので何のスポンジかわかりませんが、たぶんブローバイガスか気化したガソリンを大気に開放しないためのフィルター的な物だと思います。交換してもしなくても体感は何も変わらないと思いますが部品が手に入るなら交換しといた方が気分がいいでしょうね。
バイク屋さんがいう「日常的な点検」とはオイルの量やタイヤの状態、ブレーキパッドの確認とかだと思います。タンクを外してこんなとこまで点検してるって知ったらきっとびっくりされると思いますよ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YBR125とCBF125について教えて...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
身長155cm、XR250の車...
-
CB400SF VTEC とCBR400RRどっち...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
タイヤの空気圧の調整
-
バイクを一から組み立て
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
ゼファー1100の逆輸入車について。
-
XR250のショック調整
-
TW225のタイヤの空気圧
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
-
NC700X TypeLDの足つきについて
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
バイク馬力規制前
-
コマジェとエリミネーター125
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクが古くなってサーモスタ...
-
部品からメーカー判りますか?...
-
バイク初心者です。バイクメン...
-
CB400SF sp2のイグナイターCDI...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
股下残念だがバイクに乗りたい
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
おすすめ情報