
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
No7,No12のジジイです。
暑くなっていることについて、否定的な方もいらっしゃいますので、再度グラフをはります。気象庁の発表をもとにした朝日新聞の8/2付の記事です。この測定は「都市化の影響が少ない」地点を選んでいますので、いわゆる「ヒートアイランド現象」を除外されています。

No.13
- 回答日時:
地球温暖化の為と思います。
今年の桜は全国的に開花が早く、例えば岐阜県の日本三大桜〝根尾谷淡墨ザクラ〟は2週間ほど開花が早かったですね。大事な地球、各国は二酸化炭素の排出を抑えるべきですネまた、昨年2月から現在に現れたヒトラー・プーチンが他国ウクライナを侵略しました。侵略だけでも許されませんが、豊富なミサイル・弾薬で無差別爆撃・殺人をしています。使っている火薬量は莫大で、地球を散々痛めつけています。こんな悪魔を放置しておくと、地球温暖化はもっと加速しそうです。地球温暖化防止の意味からも、西側はプーチンとその一派を早急に壊滅出来る様に、ウクライナが戦う意思がある限り、強固な支援を続けるべきです。

No.11
- 回答日時:
考えてみて下さい、私達が小さいころと比べてそんなに暑くなったとは感じないと思いませんか?
マスコミが暑い暑いと煽っているだけで冷静に見ると今も昔も夏は暑いし冬は寒いはずです。
No.10
- 回答日時:
人間が増え過ぎて呼気から出る二酸化炭素排出量が多くなったので、とは誰も言いません、そのことをあえて避けてるようです。
日本の人口が減っている方向性は正しいです、それを言うのもあえて避けているようですが。
No.9
- 回答日時:
> とても暑くなった
という"印象"が生じることの説明をお求めなのでしょう。
まず、「とても暑くなった」という"印象"を(当然のことのように)主張なさる根拠は何でしょう。「とても暑く」に関しては、たとえば、実際に暑さそのものを経験しているということなのか、報道が「暑い暑い」と騒ぐのから受けた印象なのか。また、「なった」に関しては、それは何を(最近外出して一番暑かったとき?とか、昨夜の寝苦しさ?を)いつ(何年前の経験?あるいは何年前の報道?と)、どこでの経験(建て込んだ下町のアパートでの経験?毎年夏を過ごす高原の別荘での経験?あるいは子供の頃に田舎のおじいちゃんちに行ったときの経験?)と比べた話なのか。
これらの肝心のポイントを曖昧にしたままで「なぜ」と言ってみてもしょうがないですね。
> 地球温暖化
というのは、平均値の上昇のこと。 北半球の平均気温は1950年代に比べて1.0℃ほど上昇したわけで、氷河の融解や海氷の減少などの説明にはなるけれど、「とても暑くなった」という"印象"は説明できないでしょう。
> 冷房とかの使用が増えると
それに関しては、電力の産生と消費に伴う排熱に比べて、冷房自体の排熱はずっと小さい。ごく狭い空間の熱を排出したものに過ぎないからです。その電力の排熱は化石燃料の燃焼による排熱の一部にすぎず、しかし、そんなもんより日照や大気循環による熱の移動の影響の方がはるかに大きいですね。
No.7
- 回答日時:
No6さんに同意です。
確かに暑くなっています。
私は大阪に住む山好きなジジイですが、50年前には正月に滋賀県の比良山では1m以上の積雪がありました。いまは1月下旬にならないと積雪がありません。大阪府の最高峰の金剛山もかっては1月から2月には樹氷がみれる山として富士山につぐ登山者数がいたのですが、今は樹氷がみれる日というのはごく限られています。
スキーにしても信州のスキー場では正月には1m以上の積雪がありました。いまでは正月に自然雪だけで営業しているスキー場はありません。多くが人工降雪機を使用しています。
また今の時期、うるさいセミですが、かっては温帯性のアブラゼミがほとんどでした。今ではアブラゼミは姿を消して亜熱帯性のクマゼミしかいません。
さらに危惧するのは温暖化が加速化しているのではないかということです。10年前には1月下旬から2月下旬まで樹氷がみることができた奈良県の三峰山も、いまでは1月下旬から2月上旬しか見ることができません。たった10年ですよ。
ヒートアイランド現象は都会の暑さの一因ではありますが、山やスキー場などのことを考えると、都会だけではなく日本全体が暑くなっているのは確実です。
PS それにしても暑いですね。お互い熱中症には気を付けましょう。
No.6
- 回答日時:
「『最近』の夏がとても暑くなった」とのことでしたら、やはり地球温暖化の影響でしょう。
ヒートアイランドは局地的な現象ですので、質問者様がお住まいの地区が『最近』急激に都市化されたのでなければあてはまらないと思います。各地で水揚げされる水産物の種類の変化や、栽培される農作物の種類の変化等からも、日本全体の気温の上昇は明らかです。ヒートアイランドは温暖化による影響をさらに高めているだけです。「ヒートアイランドによって最近の夏が暑くなった」のではなく、「ただでさえ最近の夏は暑いのにヒートアイランドがそれに追い打ちをかけている」と解釈するべきだと思います。質問者様のおっしゃる通りです。
No.5
- 回答日時:
「『最近』の夏がとても暑くなった」とのことでしたら、やはり地球温暖化の影響でしょう。
ヒートアイランドは局地的な現象ですので、質問者様がお住まいの地区が『最近』急激に都市化されたのでなければあてはまらないと思います。各地で水揚げされる水産物の種類の変化や、栽培される農作物の種類の変化等からも、日本全体の気温の上昇は明らかです。ヒートアイランドは温暖化による影響をさらに高めているだけです。「ヒートアイランドによって最近の夏が暑くなった」のではなく、「ただでさえ最近の夏は暑いのにヒートアイランドがそれに追い打ちをかけている」と解釈するべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 宇宙科学・天文学・天気 【気候変動】アメリカ大寒波でシカゴは、マイナス23℃を観測、街は冷凍庫に。 冬の大寒 3 2022/12/27 06:49
- 地球科学 地球温暖化で日本の気温は来年も再来年も暑くなっていくのかな? <例> 27日も災害級の暑さ続く 京都 4 2023/07/28 11:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 温度 湿度 エアコンについて。 質問内容 最近自分のワンルームの室温が22℃位、湿度が75〜80%位 7 2023/06/12 12:49
- 環境・エネルギー資源 最近猛暑が続いているのは地球温暖化が原因なんですか?それともヒートアイランド現象? 3 2022/07/04 22:36
- 台風・竜巻 異常な暑さについてです。 私は17歳なのですが暑くなってきてから不安です。 今年はコロナもマシになっ 3 2022/06/26 14:28
- その他(健康・美容・ファッション) 猛暑で身体がだるい 5 2023/08/27 15:56
- 環境学・エコロジー このところ猛暑が多くなっている地球温暖化の原因はCO2の増加と言われてますが。このCO2を回収してタ 3 2023/07/25 21:22
- 生活習慣・嗜好品 夏バテって冬に暖房30度つけて暑さガンマした時よりもなんか暑くてほてり感などなんか違うように感じて冷 1 2023/06/17 15:31
- 地球科学 暑さ 3 2022/09/12 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の実家が団地でした。
-
UR団地を今現在引っ越す場合、...
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
東京都練馬区の光が丘ってどん...
-
団地内で駐車してはいけません...
-
団地の1階
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
旦那の実家が団地の人いますか...
-
現在日本一のマンモス団地は?
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
UR賃貸の団地のサッシ取替え...
-
団地の1階に住んでいるとイライ...
-
中古の団地で購入しても大丈夫...
-
エクセルVBAで特定の文字を含ま...
-
外国人の多い団地
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
仙台市青葉区錦ヶ丘にお住まい...
-
民度が高い低いという言い方は...
-
彼氏が1人っ子、団地住み、片親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の実家が団地でした。
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
東京都練馬区の光が丘ってどん...
-
団地のように、タワマンの敷地...
-
団地内で駐車してはいけません...
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
奈良・「鶴舞東町」の跡地
-
板橋区の高島平団地における高...
-
団地アパートで三輪車等を管理...
-
現在日本一のマンモス団地は?
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
団地住みの友達に偏見をもって...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
旦那の実家が団地の人いますか...
-
今時、画像にあるような警報器...
-
彼氏が1人っ子、団地住み、片親...
-
網戸の値段と購入方法
-
トイレのカギの閉め方が分かり...
おすすめ情報