
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
テーブルに紙があれば
拭き取ることもある
1次洗浄
基本は手と湯
足りなければ金属たわしに洗剤で
汚れを落とす
2次洗浄
合成洗剤で油脂分を落とす
3次洗浄
自然由来の洗剤で
匂いを落とす仕上げ洗い
丁寧に洗うなら3工程からの
拭き上げ
納豆や野菜類なら2次を省いて
仕上がりでの
匂いのチェックは入念にする
臨機応変
No.13
- 回答日時:
>納豆のネバネバは....流し台には流せないですよね
一般の下水に接続されていない排水溝に流すと『家庭排水を流した』と判断されて注意されることはありますが 普通の流し台では大丈夫です。
納豆菌の仲間から作られたグリーストラップ用のバイオ製剤で 歯科医院の排水系統の悪臭と詰まりを取り除く、納豆のネバは流しても全く問題ないです。
https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/posts/34083
こんなブログもある
https://starwolf.blog.ss-blog.jp/2017-05-25
No.10
- 回答日時:
キッチンペーパー(料理に使った物)で軽く水洗いしてぬめりを取ってから洗います。
強い脂やソース汚れも同じです。食洗機に入れる前にやってます。
No.4
- 回答日時:
ネバネバのことであれば、普通に水だけでも落ちますよ。
スポンジ束子も汚れれば温水か重曹を付けて洗うだけ。
ときどき水で薄めたオスバンSでシンクもろとも殺菌消毒しますが、飲食店ではないため、必要以上には綺麗にしません。
多少の不潔により食中毒を起こす可能性よりも、清潔にし過ぎることによってすぐにお腹を壊したり、アレルギー体質になったり、様々な化学物質を間接的に取り入れてしまうことのほうがより問題だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
今からヤフオクにヤマザキ春の...
-
職場で皿をよく割ってしまうの...
-
回転寿司で一皿余分に届いた。
-
お皿やお鍋を洗う前にはキッチ...
-
茶碗やお皿やコップなどは全て...
-
求人情報の(年齢不問)って嘘っ...
-
米って何故高級品になったので...
-
温度設定できないオーブンで
-
メルヘンハットのみみというパ...
-
数学の問題の解き方
-
タルトを焼いたら底が焼けてま...
-
洗濯機パンは必ず付くもの?
-
パンの中に髪の毛が…
-
ギャバンの塩コショウは添加物...
-
オーブンレンジ
-
‰の使い方
-
惣菜パンの賞味期限
-
おすすめのグルテンフリーのパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
回転寿司で一皿余分に届いた。
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
食器に引っ付いていた物について
-
今からヤフオクにヤマザキ春の...
-
職場で皿をよく割ってしまうの...
-
求人情報の(年齢不問)って嘘っ...
-
競馬は動物虐待ですよね?((ヾ(...
-
回転寿司のカウンターの隅の方...
-
手の洗い方 トイレ行ったあとに...
-
茶碗やお皿やコップなどは全て...
-
方言について。 大阪生まれ、大...
-
昨日 くら寿司に行きました で ...
-
フェイスタオル、バスタオルを...
-
2×4材に使う皿取り錐のサイズを...
-
納豆を食べたあと、納豆がつい...
-
お皿の裏面に書いてあるのです...
-
家庭で出る焼き魚について 家庭...
-
皆さんはご飯を食べてる時 箸っ...
-
お皿やお鍋を洗う前にはキッチ...
おすすめ情報