
メガー、高抵抗計の接地側の極性はプラスですがその理由はなぜでしょうか。
今日、メガーのリード線を交換したときに、数十年前にHPの高抵抗計で
10×10e13Ω程度の測定をしていたことを思い出しました。
その頃から接地側の極性はプラスということを知っていましたが
その理由を忘れてしまってました。
確か地球で起こる物理学的な理由だったと記憶しています。
サイトで調べましたが、極性により測定値が変わるということで
なぜかはわかりませんでした。
10×10e13Ω程度だと人が動いただけで変動するんですね。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高抵抗計やメガーオーム計などの接地側の極性がプラスである理由は、主に以下のような物理的な原理に基づいています。
高抵抗測定の原理: 高抵抗計やメガーオーム計は、非常に高い抵抗値を持つ素子(通常はダンパーコイル)を使用して測定を行います。この素子は、電流を流すことで発生する磁界によって測定される抵抗値を示します。電流が流れるとき、電荷は電流の流れに逆らって移動するため、電流の流れに対して接地側の極性をプラスとすることで、正確な測定値を得ることができます。
電荷の漏れ: 高抵抗計やメガーオーム計では非常に高い抵抗値を測定するため、微小な電流の流れにも非常に敏感です。もし接地側の極性をマイナスとしてしまうと、周囲の環境からの微小な電荷の漏れが測定値に影響を与える可能性があります。接地側をプラスにすることで、漏れ電流が測定値に影響を与えることを最小限に抑えることができます。
以上のような理由から、高抵抗測定機器では接地側の極性をプラスとすることが一般的です。測定値が極性によって変わるという事実はありませんが、接地側の極性が正しくない場合、測定値に影響が及ぶ可能性があるため、正しい極性を適用することが重要です。また、高抵抗測定では外部要因(例:人の体の抵抗)による測定値の変動も考慮する必要があります。
ご回答ありがとうございます。
ダンパーコイルというのは初めて聞きました。
ちょっと思い出したのですが、地球上の表面に対する
空中面の極性の問題で決まっていると・・・の記憶です。
当時使っていたのはアナログメータで1分ぐらいじっと針先を
見ていた記憶があります。今はデジタル表示ですね。
pA(ピコアンソースといっていた)の電流源も使っていましたが
これも人が動いても変動していました。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気・ガス・水道業 接地抵抗測定 1 2023/02/08 04:49
- 電気工事士 【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと測定出来るのにアスファルト上だと測定が 1 2023/03/18 23:26
- 電気・ガス・水道業 【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子も 2 2023/03/20 06:12
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
何故単相3線式の200Vは接地...
-
テスターを使用して直流電圧の...
-
IHの欠陥??
-
B種接地抵抗は何故電力会社の...
-
コンセントにあるアースターミ...
-
電気的に浮いている
-
弱電のアースについて
-
非接地の回路について
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
PASの単結図の記号を探して...
-
IE3 電動機の始動電流の流れる...
-
異容量V結線の設備容量について
-
お願いします。 3相動力は何KW...
-
空調機のガス冷媒が不足すると
-
負荷設備の入力換算容量(VA値...
-
高圧の電路・機器の絶縁測定
-
直流モーターの保護方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
何故単相3線式の200Vは接地...
-
電気的に浮いている
-
テスターを使用して直流電圧の...
-
B種接地抵抗は何故電力会社の...
-
弱電のアースについて
-
高圧ケーブル用ケーブルラック...
-
三相三線式回路の対地電圧
-
電気回路でいうcommonって何?
-
電気機器のノイズ対策について
-
3つ口のコンセント
-
プラス接地とマイナス接地の装...
-
保安器の接地について
-
非接地の回路について
-
アースと100Vコンセントのマ...
-
どうしてトランジスタのコレク...
-
交流電流の極性について
-
トランジスタの『接地回路』って?
-
高抵抗測定機器の接地側の極性...
おすすめ情報