dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日から質問を初めてみたのですが、質問を初める前に聞くのも良かったのかな?と思い付いたことを質問します。

教えて!gooは、どうですか?

回答者の質でも運営の対応でも何でも良いので、気付いたことをお願いします。
回答を貰う立場としての心構えにしたいと思います。

質問者からの補足コメント

  • 全てに返事をすると荒れるのではないか?と思い、回答の質から1ヵ所にさせてもらいました。

      補足日時:2023/07/22 04:35

A 回答 (8件)

別にこのサイトそんなに気にする必要無し、自由に気ままに何でもかんでも質問OK。

此れで全ての疑問難問が頭・胸の内がスッキリして元気快調生活
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に返事をくれた方ですね。

ここを利用してる人のイメージが分からなかったので「教えて!goo」で質問したのですが、質問内容によってはめんどくさいことになる場所なんだと分かっだけでも良かったと思います。
巷では誹謗中傷が話題になっていますが、SNSではどこでも同じなんだな~と実感しました。匿名性の良さもある反面、危険が無くなることはないんでしょうね。

お礼日時:2023/07/22 20:43

質問について言わせてもらうと、本人はもちろん分かっているのだろうけれど、回答者は質問者がどういった人なのか?質問の背景には何があるのか?など、全く分からないので、できればマイページの自己紹介にプロフィールを書くとか、質問文を他人にも分かるように書いて欲しいです。



そうした事が分からないと、回答も想像だったりいい加減な回答にとどまってしまうからです。
    • good
    • 0

>質問を初めてみたのですが、


質問を初めてみた? 始めるじゃないの  日本語を勉強している留学生ですか
    • good
    • 0

作文にかける時間を割いてでも質問者の質を見て欲しいわ。


どれだけ釣りが多いかを実感してから自分の投稿に活かしていただきたいの。
釣りだと分かっていても思わず唸ってしまう様な作文をするためにも。
    • good
    • 0

ここは原則として言葉の遊びサイトです


質問と回答は副次的なもの
いちいち真面目に考えるのは危険
そもそも無責任な匿名サイトなのです
そこを意識しましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いくつか回答をもらいましたが、遊びサイトなんだと理解したので、ここだけに返事をします。
7つの回答をもらって驚いたのが、そこまで不信感を抱きながら遊びサイトとして楽しむのではなく攻撃的になっている?感じがします。
ここの質問は、他の質問の回答とは少し質が違うようですね。
回答者はそれに気付いてるんですよね?

お礼日時:2023/07/22 04:28

アドバイスとしては、回答者からはじめてみるべきですね。


知らない人から適切な回答を得る質問文章の作文ってとても難しいのです。

回答に必要な情報(5W1H)が揃っているのか、友達との馴れ合いのタメ口感覚で他人を不快にさせていないか、読んだ人に悪印象を持たれるマイナス思考や一方的な他者批判になっていないか、そもそも正解のある質問なのか?ただの意見表明になっていないか。など

自分が回答する立場で文章を考えないと、誤解や曲解した人間や質問内容に批判的な役に立たない回答を呼び寄せてしまうのです。

「回答の質は質問の質に比例する」これがこのサイトの大原則。
回答を貰うだけというギブアンドテイクの成り立たない立場の利用法だと、まずまともな回答は返ってきません。
    • good
    • 3

質問を繰り返していく内に 精神異常者になる

    • good
    • 2

私みたいに世の中の疑問をしょちゅう投稿(質問コーナー)と度々消去されておりますが、未だ勝手このサイトから追い出されずいにしぶとく在籍しております。

悪しからず
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々消去って??

お礼日時:2023/07/21 04:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!