
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
高校野球の全国大会を甲子園でやる理由?
そんなの分かりきっているじゃないか。日本高野連は甲子園を“タダ”で借りられるからだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/129526?display=b
ついでに言うと、放映権料は無しで、理事もスタッフ無給だ。言い換えれば、この“タダでやっているのです”感を前面に出したアマチュアリズムこそ、高野連にとってのセールスポイントであり、存在価値の裏付けになっている。
この“高野連の都合”により、炎天下で選手がどんなに難儀しようとも、観客が熱中症で倒れようとも、甲子園大会は止められないのだ。
しかしまあ、高野連がどんなにアマチュアリズムを強調しようとも、出場するチームは越境入学などの手段を選ばない強化策を打ち出した高校が目立つ。つまり多くの野球強豪校がとっくの昔にアマチュアリズムから離れたセミプロのレベルで運営をしているわけで、高野連の建前とは完全に矛盾している。本当にくだらない茶番だと思う。
No.7
- 回答日時:
決めているのは、70代から80代の年寄りです
「昔は・・・・」
「この炎天下で戦うから・・・」
「最近の若者は根性がない・・・」
「戦時中は・・」
と言いながら自分たちはクーラーがガンガン効いたVIPルームで
観戦しています
日本には高野連や元森総理に何か言える人などいません
No.6
- 回答日時:
私もそう思います。
どうしてもどうしても甲子園!と言うなら、朝5時から1試合、夜6時から1試合と涼しい時間帯に絞るとか、雨天延期と同様に35℃以上延期とかすればいい。
春一本にするという手もあるし。
死人が出ても、その場ででない限り隠すかも知れませんね。
No.5
- 回答日時:
高校球児からすると、甲子園は憧れ。
ネームバリューも高いです。高校野球以外の全国大会レベルの競技などでも、「もう一つの甲子園」だったり、「パソコン甲子園」だったり、全く高校野球とも甲子園ともかけ離れている場合でも、甲子園というワードは使われます。主催者側も、ガイドラインは設けています。出場者側は水分を用意していること。イニングが長くなると、休息時間を入れること。主催者と審判部で協議のうえで運営しています。応援側にも放送や掲示板でも熱中症にならないように注意喚起をしています。
甲子園を憧れて、高校野球をプレイしている球児や応援している人たち、運営側のご苦労も大変だと感じます。いまの形を継続しつつ安全に野球が続けられることを望みます。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
ドームにしたら熱中症対策にもなるし、雨の影響受けないから予定通り日程消化されるし、1989年のセンバツ1回戦の県岐商のようなかわいそうな試合が無くなりますね。No.3
- 回答日時:
甲子園をドーム球場に建て直そう、って話もあるみたいですけどね。
なかなか前進しないようで・・・。
無関係の私から見たら、別に甲子園に拘らず、他のドーム球場にしたらいいのに、って思いますけど、まあ、高校球児には「甲子園」という名前も大事なのかもしれません。
死んだら意味ないんですけどね。
No.2
- 回答日時:
何かコトが起きるまで改めないってのは日本の悪しき伝統ですよね。
特に学校の先生なんて生徒のことはモノとしてしか見てないし
主催者もそれに輪をかけて頭が固いから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 甲子園の熱中症対策「宣誓!僕たち選手一同はグラウンドで死んでも文句ありません!」ではどうか? 1 2023/08/16 19:19
- 関西 夏の甲子園が嫌です... 3 2022/08/04 17:16
- 野球 弱小高校野球部は何の為に野球をやってるのでしょうか? 甲子園に行こうとしても、その地区の超強いチーム 7 2023/06/23 00:12
- 野球 甲子園の応援。旅費は誰が負担するの? 7 2023/08/21 19:19
- 野球 高校野球で甲子園へ行く生徒や応援団ですが、北海道や沖縄、東北や九州など遠方から来る応援団はどこかに宿 3 2023/08/12 18:38
- 野球 甲子園。もうそろそろドーム球場に変更しませんかね?熱中症で倒れてからでは遅いと思うのですが? 6 2022/08/15 15:39
- 野球 朝日新聞が経営不振。倒産したら夏の高校野球は読売新聞が引き継ぐって本当? 1 2023/05/02 07:15
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 野球 高校野球の地区予選や甲子園選手権大会の試合で、いまだに審判の誤審がチラホラ見られますけど、プロ野球の 7 2023/08/12 18:45
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の甲子園、高校野球、四国...
-
こんな猛暑なのに、甲子園で高...
-
高校球児。 9時に試合開始だと...
-
東京ドームと名古屋ドームの球...
-
バンテリンドームで野球観戦を...
-
他人名義のシーズンチケットで...
-
東京ドームバックネット裏最前...
-
映画館の販売対象外席について。
-
野球観戦時のマナーについて
-
東京ドームで生ビールを売って...
-
なぜ神宮では場外ホームランが...
-
一度買ったチケットはキャンセ...
-
回転ドアのメリットは?
-
東京ドームの天井の幕は、気圧...
-
大阪ドームの座席
-
プロ野球のアウェイ(ビジター)...
-
WBCのチケットがすぐ売り切れた...
-
郷ひろみの奥さんて・・・
-
ローソンチケットでのプロ野球...
-
容積の単位?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甲子園の応援。旅費は誰が負担...
-
高校野球甲子園大会の試合開始...
-
高校球児。 9時に試合開始だと...
-
なぜ昔は狭い球場というものが...
-
甲子園の熱中症対策「宣誓!僕...
-
AERA 甲子園 の表紙について
-
8年前に強豪校で甲子園に出て5...
-
高校野球の思い出代打というの...
-
夏の甲子園はドーム球場でやる...
-
慶應高校野球部が嫌いな方の意...
-
昨日、以下の質問をしました。 ...
-
阪神タイガースの強さはどこに...
-
甲子園の土を集める意味はあり...
-
高校野球の髪型坊主にするかど...
-
甲子園が与えてくれる物。 延岡...
-
甲子園で 青森など東北にメジャ...
-
甲子園の高校野球の中継で、カ...
-
甲子園で校歌は日本語だけは差...
-
今年の甲子園大阪桐蔭と健大高...
-
慶応高校野球部
おすすめ情報