アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

久々に球場での野球観戦を楽しみにしていましたが、
隣の親子が試合中頻繁に出入りし
その都度立って通路に出してあげなければなりませんでした。
自分が通路側の1番端の席だったため人の出入りがあるのはわかっていましたし
誰か来ればどかなければならないのは覚悟していたものの、
2時間半程度の試合でこの親子のためだけに10回以上立ったと思います。
親子揃って通路に出る時もあれば親だけ・子だけと
バラバラに出たり入ったりで、
私は全く試合に集中できませんでした。
交代時ならまだしもチャンテが流れるようなタイミングでの出入りもあり、
私がどいても「すみません」の一言もなく…

端っこの宿命かもしれませんが、
試合中に10回以上立つのは普通でしょうか?
「タイミングを考えて」と注意するのは
やはりマズかったでしょうか?
今日の親子と会うことは2度とないと思いますが、
今後の対策として助言頂けると助かります。

A 回答 (3件)

それは大変でしたね。

よく我慢したとご自身を褒めるべきですよ。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

そういう時は(私はこうしているという話ですけどね)「他の人も同じように出来たのだろうか?」と考えてみましょう。もしも「他の人も怒らずに対応しただろう」と思えたのなら「怒ってはいけない」でしょうね。また「他の人だって耐えられないだろう」と思えたのなら「俺って凄い」と思うべきではないでしょうか。

「頑張ったのに褒めて貰えない時、相手を晒そうとする文化
 が当たり前になっている。ここに警笛を鳴らすべき」

これは心の整え方としての助言です。「マナー」の話をしても良い未来に成らないと思いませんか?。やってしまえば「第三者が賛否別れる討論」をして盛り上がるだけに思えます。「そういう問いかけ」をしてしまうと「親子を評価する話」に話題がズレてしまい「貴方を労う方」が誰もいなくなるんです。そちらの方が道理としておかしいでしょう。

貴方は、

「楽しむ場で無粋な事をしない様に頑張った」

分けですよ。

ここが素晴らしいのであって「誰も褒めないのが哀しい」と言う事なんです。恐らく親子を見ていた方は他にもいて「貴方の対応」を心の中で評価していたと思うんですよね。私も貴方は立派であったと素直に思います。

ですのでもう一歩堪えて、

「他の人は見てくれたはず」

と信じましょう。これを信じられるようになった時は「何かを乗り越える」事が出来ると思います。この何かというのは「偽善」です。「偽善者」ではない「本物の善人」になれるという事です。

「前はやり切れない思いをしていた。今は『きっと誰か
 が見て感心しているはず』と思って顔がにやける」

また、

「マナーのなっていない人に接したとき貴方は大人らし
 く振舞えますか?」

と問いかけられた時に「できますよ」と答えられるエビデンスを頂いたという事でもあります。

私の経験を話します。大分前ですが友人と休日にカラオケに出かけた時の事です。休日の為か御店も混んでいました。店の入り口付近で待つ事になりました。他に待っている人も沢山いましたが「皆さん笑顔で楽しそう」でしたね。私と友人も「一緒に居られる」事が嬉しくて待つ事も楽しいと思っていました。

そんな時に小学校高学年くらいの少女が二人店の前の路を走ってきました。そして「店の前に止めてある(お客さん達の)自転車」にぶつかりました。当人たちは無事な様子でしたが自転車は将棋倒しになりました。

凄い音が成ってバタバタと倒れる。この一瞬の出来事にみんなが凍り付きました。我に返った少女たちは倒れた自転車を無視して走り去っていきました。何とも言えない嫌な空気が流れだしました。この時に私は「自転車を起こして並べ直した」んです。慌てて友人が手伝いはじめ他の人も手伝い始めました。その後は皆さん元通り。笑顔に戻りました。

「実はあの時少女たちもどうして良いか分からず逃げ出した。
 そしてそれを見ている人達も逃げ出したかった。そういう
 流れを元に戻すには傍観者でいてはいけないのだ」

そして晩飯の時に(突然)友人が「あれは流石だった」と何度も私を褒めてくれました。あの時に「真っ先に動けなかった自分を恥じた」という事みたいです。そして私は「ああ、ちゃんと分かってくれたか。俺は、あそこで真っ先に動けた自分を褒めて欲しかったんだよ」と思いました。

ささやかな成功体験です。しかし「ちゃんと見ているらしい。分かってくれているのだ」と分かったんです。それが「とても重要だ」と思えたんです。私の友人だからこそ「ちゃんと言ってくれた」わけですけど「言わない人も多い」と思います。また「あの時に見ていた人達」は誰も褒めてくれませんでしたが「(私の友人と)同じように自分を恥じた」はずです。それも確信が持てたので救われました。

「誰も褒めてくれないので物足りないと感じて少女達のマナ
 ーについて批判をしていたら台無しになっていた。その場
 合は友人は私に同意するだけで『流石だ』と言わなかった
 はず。私は友人の尊敬を勝ち得た。未来を変えたのだ」

と思いませんか?

善行を為した時もっとも注意すべき点は何か?

「褒めて貰えないと思ってがっかりし、面倒を掛けた人を批
 判してしまう事だ。これを抑え込むと『流石だ。ああいう
 人もいるんだ。自分が恥ずかしい』と見ていた人に衝撃を
 与える事が出来る。これが出来て本物の善人なのだ」

でしょう。

薄皮一枚の違いです。しかしとても重要です。

不条理にされされて不本意に譲歩したときほど「愚痴や批判を抑える」のがとても大事です。何故かというと「傍観者を決め込んで気づかないふりをしている人」が大勢いるからです。そういう方々に「知らんぷりでいいのか?」と「恥じ入る気持ち」を生じさせる事が大切なのです。

「真の善は気づかないふりをした人を恥じ入らせる」

例えば道に落ちているゴミ。誰もが気づかないふりをして通り過ぎます。「本当に気づかないのか?」そんな筈はありませんよね。これを貴方が拾ってごみ箱に捨てたとします。この時に「何気なくやれば格好いい」ですよね。しかしブツブツと文句を言いながらの場合は台無しでしょう。

という分けで「貴方が今日の現場で不満を態度に表していないのなら」間違いなく恥じ入った人達がいるんです。そこに確信をもって心の中で「皆さんも私の様に大人になってくださいね?」くらいに思えば宜しいのですよ。マナーの話をして不満があると知られてしまうと「一気に普通の人」になっちゃいます。それは勿体ないという事です。

今後の為と言う事で「こうすると一味違います」と言う話をしました。

頑張った人に「かなり無理(=マナーの悪い親子を責めるな)」を言っております。しかし「傍観者」こそが真に糾弾されるべき罪人なのですよ。そういう人をを楽にする(罪悪感を減らす)ようでは勿体ないですしね。面白くもないという事です。

今後も「大人ってこれくらい凄いんだよ?」的な演出をして偽善者方々(=誰かの行為に『いいね』を出したり『批判したり』するだけで、真に動かないと行けない時は動けない。傍観者を決め込む。そういう偽善を空気を吸うようにやっている人達)にプレッシャーをかけてあげてください。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

まだ子育てに着手してないかも知れません。


もう少し、あの親子、周りの迷惑も考えて欲しい。
『あのー、すいません。 こう頻繁に立たれるとこっちが迷惑なんですよ。』
が良いかも知れません。
監視員も居ますので、ここは冷静に。
    • good
    • 0

私なら2度目で張っ倒しておりますわ。

そして、「てめえら、
ええ加減にせえよ。もう席に帰ってくな。通路で立って観とれ!!」
と言い放って怒りの鉄拳を喰らわしますわ。
ところで、御贔屓チームは勝ちましたの?
ホントですわ(激怒)!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A