
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
市街地の路面電車はバスなどと同じで、標準通過時刻の表示です。
乗降客が確認できなければ通過しても構いません。ただし、あまり早くなると標準通過時刻に電停に来た客が乗り遅れるので、基準電停で時間調整をします。余談
なお、鉄道線でもローカル私鉄では通過することがありました、南部縦貫鉄道では車掌が駅や車内で販売された乗車券で確認して通過していました。ただし、夕方の列車と最終の列車は全駅に停車し、夕方は駅の電灯の点灯、最終列車では消灯していました。天間林の交換施設が撤去されて全線一閉塞になってからは、乗車券の販売駅が起終点の野辺地と七戸だけになりましたから可能だったのです。
No.2
- 回答日時:
統一された規定は無く各社が定めた運転規則、運転心得などで決められています。
会社によっては通過することもあります。
会社によっては信号などとの関係で通過して良い停留場と必ず停車する停留場がある場合もあります。
No.1
- 回答日時:
昔のような続行運転が日常化していた時代はともかくとして、今は路面電車でもダイヤ運行ですから、電停通過は殆どしていないのではないでしょうか。
東京都電でも阪堺線・上町線でも、電停通過は経験したことがありません。(但し、降車ボタンを押さないと降車ドアを開けない時はあるようです。)ただ地方の路面電車ではまだあるかもしれませんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
明日、教習所の卒業検定を受け...
-
大阪駅を通過する列車はありま...
-
近鐵奈良寄放行李
-
山手線の駅で 車を停車して人を...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
どうして
-
5人以上って・・・
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
自分が乗れる前にドアを閉めら...
-
JR特急わかしお号について
-
標準時間と117の時間の10秒のずれ
-
エクセルで早朝深夜労働時間を...
-
無人駅から乗って無人駅で降り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
サンライズ出雲92号が名古屋を...
-
山手線の駅で 車を停車して人を...
-
明日、教習所の卒業検定を受け...
-
山手線の駅で 車を停車して人を...
-
高円寺駅に車で友人を迎えにい...
-
中央線快速が週末に高円寺駅に...
-
新神戸って全車新幹線止まる需...
-
新横浜駅にのぞみが全停車する...
-
ローカル線の運転席からのキン...
-
待避線のない熱海はダイヤ上大...
-
在Lawson停車會不會怎樣?
-
大阪駅を通過する列車はありま...
-
203x年に開通する北海道新幹線...
-
阪和線で、ホーム長さが9両対...
-
新快速の停車駅を増やすとしたら
-
路面電車って、遅れていたら降...
-
特急ときわは、水戸、友部など...
おすすめ情報