dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それは中古品であることをお客にいうべきではないですか? 全て終わってから会計して「それは中古です」といわれても困らないですか?

質問者からの補足コメント

  • 新品料金です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/22 08:44

A 回答 (8件)

ANo.8 です。



そうですか、それは残念ですね。仕方ありませんのですっぱり諦めて気分を変え、納得できる新しいスマートフォンを買って下さい。それは ・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにやら修理しなくてもいいものを、修理代として、中古に充てたようですが、数千円でできるものだったらしいです。それは、時系列でみていくと、変な話でした。スマホの値段は適当につけられるみたいですね。詳しくない事を知らないのをいいことに持っていくのはメリット(成績のようなもの)があるのかもしれないと思います。

お礼日時:2023/08/01 04:49

Apple Store及びApple正規修理店だと、店頭で修理ができないとかだと、交換修理になる。


交換修理ですから・・・

スマホの修理で、携帯電話の購入を勧められることはある。

でも、非正規修理店なら、スマホの修理と中古の携帯電話の両方の取り扱いがあるでしょう。Apple正規修理店の一部も中古の携帯電話の取扱店はあるでしょうけどもね・・・
でも、中古なら、並んでいる中古端末から自身で選択するのだし、中古と分かっているのだから問題ないのでは?

でも、キャリアショップやApple Storeは中古はありませんからね・・・

ケータイ補償サービスって、リフレッシュ品に交換するって言葉しか記載がなく、どこにも新品とは記載していない。一部の人は勝手に新品といっていることがあるが・・・ サービスを提供している会社は、リフレッシュ品としか記載していない。

Appleの交換修理ですからね・・・

ケータイ補償サービスとかAppleの交換修理以外で、修理に出そうとしたなら、非正規修理店では?それなら、購入時に中古であること隠しているなら、文句をいって、返品すればよかったかと・・・
    • good
    • 0

ANo.6 です。



そりゃ酷い(泣)。商品の説明もなく一方的過ぎますね。こちらが良く判らないことを良いことに無茶苦茶ですね。普通なら、もっと親切にその中古品の説明を行ってくれます。

中古品では買取時に取扱説明書が無い場合があるので、なくても仕方ないかも知れませんが、少なくとも商品ついての一定の説明はするべきですし、それだとどのような中古品なのか判りませんから、安物を押し付けられても判断のしようがありません。品物がある点は詐欺ではないかも知れませんが、相当悪質なやり方ではないでしょうか?

可能なら返品・返金してもらって、その携帯は他店に持ち込んだ方が良さそうです。悪い店員に当たってしまったようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわからないからでしょうね。初めに見せてくれたらよかったです。

>普通なら、もっと親切にその中古品の説明を行ってくれます。 

そうですね。中古品の説明もですが、何か内容が滅茶苦茶だったので、もう関わりたくないので諦めます。スマホは誰かにあげます。

店員さんやショップは選ばないといけないですね。ショップは良くても、店員さんは選ばないといけません。 

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/26 15:53

どこのお店で買われたのでしょうか? 大手の docomo や au、ソフトバンク、楽天の店舗では中古品は扱っていませんから、その他の買い取りも行っている携帯電話の販売店でしょうか?



それで新品か中古か判らない状態で買われたのでしょうか? 普通新品販売を前提としているお店で並行して中古品を扱っている場合、新品と中古品の区別はしているのが普通でしょうし、価格の差もしっかりと付いているはずです。そこいら辺の確認はされたなかったのでしょうか?

また商品説明で、「これは中古品になりますが、宜しいでしょうか?」 等の一言は欲しいですよね。そして購入時に新品か中古品かを店員に訊くこともできたはずです。この辺りのやり取りが無かったとしたら、正確な商品の告知をしなかった店員の重大ミスですし、訊かなかった質問者さん一寸したお落ち度でもあります。

それでも会計後に中古品と言われて、それは話が違うと言うクレームは付けられると思います。確かに、そんな売り方をされたのでは、お客としては困ってしまいますね。

更に中古品を新品の価格で購入させられたのあれば、詐欺のようなものですから、厳重に抗議することもできるはずです。

それで質問者さんはどうしされたのでしょうか? クレームを入れて抗議し、その場で中古品を返品して新品に買い直されたのでしょうか? それができる権利はあると思うのですが ・・・・ それとも、それで納得してしまわれたのでしょうか? それだと弱腰すぎます(泣)。顛末が判りませんから、もやもやします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それで新品か中古か判らない状態で買われたのでしょうか?

修理に出したので、こちらの端末に移行しましょう、といって金額を提示したのみで、見せてくれなかったのですが、店頭には並んでおらず、モデルもありませんでしたので、色々な値段のものを言ってきましたが、どれもお高いのでてっきり新品かと思いました。移行する間に外出しておいてというので、どんな端末かわからず、終了してから説明書もないので、聞くと「これは中古」といってました。商品を見ていないので、何も聞けなかったです。商品名だけをいってたのみです。修理をする店員なのですが、説明はしていませんでした。買い直しをするかどうかの前に、中も壊れていたので、とりあえず連絡しようと思います。 詐欺みたいですね。 
ありがとうござます。

お礼日時:2023/07/22 10:46

補足について



でも中古なんでしょう?
質問が意味不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新品の料金をいわれたので、てっきり新品と思っていたら、最後に「中古です」といわれて、会計終わってそれを前もっていうべきなのでは、と思ったからです。

お礼日時:2023/07/22 09:07

中古を新品だと欺して売るつもり?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「この値段のスマホが 対応しているからこれを購入したらいいです」といって、修理が済んで会計したら「中古です」といわれました。修理屋なんて行ったことないので、てっきり値段も高いから新品かと思っていました。

お礼日時:2023/07/22 08:47

>客にいうべきではないですか?



そうですね、言うべきですね。

>「それは中古です」といわれても困らないですか?

そうですね、ちょっと困っちゃいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いわなかったら違反にならないのでしょうか?

お礼日時:2023/07/22 08:47

質問が意味不明。


新品料金で買わされたんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

意味不明とはどういうことですか? たまに拝見しますが、よく悪態つきますよね。

お礼日時:2023/07/22 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!