
コマンドライン上に出力された結果を、コマンドライン上でファイル名を指定し、テキストファイルとして保存することは出来ますでしょうか?
作成するファイルは、作業中のフォルダに新規作成する、としたいのですが…
たとえば、
カレントディレクトリがC\:/aaaであるとして、
bbb.cを実行したとき、
----- 以下コマンドライン上の出力 -----
C:\aaa>aaa
1~nまでの素数を表示します
nを入力 : 50
1~50までの素数は
2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37,41,43,47
です。
保存するファイル名を入力 : ccc.txt
(ccc.txtと入力してenterを押すと保存)
C:\aaa
-------------- ここまで --------------
上記の結果の、『1~nまでの…』から『です。』までを、ccc.txtとしてディレクトリC\:/aaaに新規作成したいのですが…
どなたか出来る方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授お願い致します。
もし、C言語でこのようなコトをするのは不可能であるのならば、『無理ですよ』という旨を伝えて頂ければ結構でございます。
No.3
- 回答日時:
リダイレクトすればよいのでは?
bbb.exeの標準出力をccc.txtに書き込むのであれば、
bbb > ccc.txt
ですみます。
どうしてもC言語で実現したのであれば、#1の方が回答されているように、printf → fprintfのように書き換えるか、freopenでstdoutを別のファイルに結びつければ可能になります。
今回はCのプログラムの中で実現したかったので、#1の方の方法を使わせていただきました。
ご回答いただき、大変ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ちなみに、UNIXには、まさにその目的のための
script
というコマンドが存在します。
$ script ファイル名
とすると、それ以降のコマンド入力と出力の内容が、ファイルに出力されていきます。
最後は
$ exit
で終わります。
Linuxなどが身近にあれば、そのソースを見てみてはいかがでしょうか?無くてもWebで探せばあるのでは・・・??
私はどうにもUNIXにあまり良いイメージがないもので、もっぱらWinユーザーです(笑
でも友人がUNIX環境なので、教えてあげたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 入力待ちをして、受け取った正の整数が表す行数だけ既存 4 2022/07/05 10:12
- Excel(エクセル) ¥マークを含むパスの処理について(マクロ、または関数) 2 2022/12/25 02:11
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイプで標準出力を隣のコマン...
-
拡張子.vsdをイラストレーター...
-
JSPでエクセル作成
-
ストリームについて
-
Acccess レポートをグループ別...
-
BitBltについて。
-
ADボードのプログラムでの無限...
-
Webアプリケーションの公開にあ...
-
大量のHTMLデータのテキスト、...
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
I/Oエラー(Delphi)
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
印刷時のジョブ名
-
Excel VBA ファイル一覧とファ...
-
VBA でメモ帳へ保存する際の保...
-
CSVの出力(1行を3行に出力~)
-
C言語 ドラッグとファイル名の表示
-
VCソース内でJPEGやGIFファイル...
-
半年以上前のファイルの時刻表示
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
ファイル出力の場所を指定
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
BitBltについて。
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
CSV形式に変換
-
テキストファイルに改行コード...
-
C++ fprintf_sの使い方がわからん
-
外国語とCSVについて
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
pcap形式データをテキストへ抽出
-
重複チェックプログラム
-
AviUtlでAVI出力が途中までしか...
-
CBool関数について VB6とVB.net...
-
標準出力とファイルに効率的に...
おすすめ情報