![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
NHKの人気番組 チコちゃんで誤りがあったことが指摘されています。
この件、NHKは訂正や謝罪をしたのでしょうか?
それとも知らんぷりでしょうか?
参考
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a5a6c81dabbf6 …
ヤフーニュースより
NHKの『チコちゃん』が叱られた! 「海水がしみこまない理由」を「完全におかしい」複数の専門家が指摘
7/20(木) 16:48配信
SmartFLASH
『チコちゃんに叱られる!』は「ギャラクシー賞マイベストTV賞グランプリ」を受賞したことも
7月14日に放送されたNHK『チコちゃんに叱られる!』の放送内容について、SNSで「間違いではないか」と指摘する声が上がっている。
問題となっているのは、「水は地面にしみこむのに、なんで海の水はなくならないの?」という疑問に対する答え。チコちゃんの答えは「海底が水圧でカチカチだから」というもので、大学教授が解説をおこなった。教授は、水圧によって、地上と海底では水が岩石にしみこむスピードが違うと説明。深い海底にある岩石には高い水圧がかかることで、岩石の隙間が圧縮され、水を通しにくくなる、と解説した。
この説明に対し、
《チコちゃんの「海水が染み込まないわけ」の説明は完全におかしい》
と指摘したのは、京都大学大学院の成瀬元准教授。堆積学を専門とする成瀬氏は、7月18日にTwitterで
《岩石の圧密は岩石自体の上載荷重が原因で、水圧はむしろ圧密を妨げている。静岩圧が静水圧を上回るから圧密が進行する。陸上の砂が大気圧で固結しないのと同じ。浅海の表層堆積物に比べて深海の軟泥は別に固結していない》
と説明。《なぜ天下のNHKでこんな単純なミスが…》と嘆いている。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
謝罪も訂正放送もしないでしょう。
社会問題とか生活に直結する内容じゃ無いから。
以前Eテレで浮沈子の原理を取上げていて、間違った実験を行い、間違った説明をしていて驚きました(30分番組)。
メールで指摘しましたが、完全無視されました。
ご回答ありがとうございます。
>社会問題とか生活に直結する内容じゃ無いから。
そういうことは訂正放送しなくてもいいんですね
>以前Eテレで浮沈子の原理を取上げていて、間違った実験を行い、間違った説明をしていて驚きました(30分番組)。
これ、気になっちゃいました。
どんな間違った説明をしていたのですか?
No.5
- 回答日時:
少なくともその後の「チコちゃん」では、
訂正や謝罪も放送されていません。
間違った放送は「チコちゃん」だけに限らず
時々ありますし、酷い時にはヤラセの番組制作なども
放送しています。
ヤラセの例:ためしてガッテン
意図して視聴者を騙す番組制作をするのだから、
訂正や謝罪もする気は無いと思われます。
No.4
- 回答日時:
>>どんな間違った説明をしていたのですか?
浮沈子には下図の様に2種類有って、どちらもペットボトルをギュっと押したり緩めたりすると、浮沈子が上下に動くという物です。
Eテレでは左側の試験管浮沈子を取上げ、実験を交えて説明していました。
・ペットボトルに力を加えると試験管内の空気が圧縮され浮力が小さくなる為、沈む。
・力を緩めると試験管内の空気が元に戻るので浮力が大きり、浮かぶ。
この説明実験の為に、空気袋をプールに沈めて実験してました。
図の右の空気袋浮沈子の場合は、浮力が変化するので浮沈子が上下します。
Eテレは試験管浮沈子を取上げてるので、上記の説明は間違いです。
試験管の浮力は、空気と水の割合には関係なく、いつも同じです。
試験管体積全体と等しい水の重さが浮力です。
試験管浮沈子が上下するのは、浮力一定の下、試験管の重さが変化する為です。
空気が圧縮されれば水が多く入り重くなります。
圧縮をやめれば水が出て行き軽くなります。
この様に指摘しましたが、完全無視でした。
大学教授の監修でしたが、こんな基本的な間違いをやるとは・・・。
![「NHKチコちゃんで明らかな誤り NHKは」の回答画像4](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/0/543201489_64c5cf6811b7b/M.gif)
ご回答ありがとうございます。
>この説明実験の為に、空気袋をプールに沈めて実験してました。
へー、浮沈子を上下させるってのは水全体に圧力を掛ける必要があり、
そのためにはペットボトルを手で押しつぶす必要があるわけですよね。
これって水と浮沈子が共に密閉容器に入っているから、
ペットボトルに圧力を加えることで、間接的に浮沈子の中の
空気に圧力を掛けることができるわけですよね?
それ、プールでどうやって実演したんでしょう?
プールの水面を手でおしても、水面はオープンですから
単に手が沈むだけで、圧力を浮沈子の中の空気に伝えることは
できないと思いますが・・・
プール全体に蓋をして、上から押したのでしょうか?
なんか、チコちゃんの話よりも疑問なことが出てきてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 チコちゃんがガセネタ 10 2023/07/20 19:25
- マリンスポーツ 知床の沈没船捜索ダイバーは100m以上の深海に潜って、潰れないのか? 4 2022/05/16 08:40
- 物理学 この問題が分かりません 3 2022/06/27 20:34
- 情報・ワイドショー NHKチコちゃん「苗字の”斎藤”に何通りもあるのは、役場に苗字を届け出る際に多数の誤字があったから」 4 2023/05/27 08:43
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 生物学 浸透圧の問題 3 2023/06/08 16:57
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
- 物理学 単極誘導の説明の間違い 1 2022/08/21 17:01
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
チコちゃんがガセネタ
地球科学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂の水位設定 低くしても水...
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
水圧を上げたい
-
先止め機能付き散水ノズルに接...
-
2階風呂で水圧が弱いです。
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
食器洗い機を使うとコップに傷
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
蛇口の水圧が0.02MPaし...
-
ウォシュレットの水圧
-
TOTO小便器凍結防止弁について
-
シャワーの減圧装置取り外し(水...
-
NHKチコちゃんで明らかな誤り N...
-
ウオッシュレットで肛門を洗浄...
-
3階洗面所の水圧について
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
水圧と口径が既知の時の流量?
-
低水圧用シャワーヘッド
-
ミスト装置の自作とコストパフ...
-
シャワーの水の勢いを強くした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂の水位設定 低くしても水...
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
水圧を上げたい
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
高架水槽の水圧
-
2階風呂で水圧が弱いです。
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
新築マンションの水圧が弱い
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
ウオッシュレットで肛門を洗浄...
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
NHKチコちゃんで明らかな誤り N...
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
架橋ポリ管と耐熱ポリ管(PE-RT...
-
水道を使っていないのに、水道...
-
水道の水量や水圧を測る方法
-
タカラスタンダードのエコキュ...
-
水圧と口径が既知の時の流量?
おすすめ情報