dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時間に遅れそうになると人が変わったように叫んで暴れてしまいます。自分でもなんで叫んでしまうのか分からないし、暴れていないで早く準備した方が絶対に良いと思いながら暴れてしまいます。なんか化け物に支配されちゃって勝手に動かされているような気分です。声も普段は全く出ないような低い声(男の子くらい低いです)で喉を捲り上げるようにがなるので声が枯れてしまいます。どうしたら良いんでしょうか。何かの病気ですか?現在高1なのですが、大体小学5年生くらいからあります…。

A 回答 (4件)

病気でしょう。


精神科などに行ってみて下さい。
    • good
    • 0

わかりますよ。

私は高くなりますね。
パニック状態。あー!どうしよう!まず、何からやる!
って。
一度立ち止まる。息をする。
お茶を飲む。
準備できたものから片付ける。最後指差し確認。
一度立ち止まるのは大切だと思います。
お茶か水も大切。自分で自分を労ってあげてください^ ^
    • good
    • 0

空気を読むと同族が解るんです


変な宗教で変な物売るのと
買ったグッズ転売するのと違い無い
アイドルグッズ売りは宗教グッズ売りを蔑む
俯瞰で見てたら何処に違いが在るのか解りません

アナタは演技かもしれないけど
グッズ売りは演技じゃないです
    • good
    • 0

計画的に物事を勧めるようにしないとね。


今の人達は、出発から考えるから、時間に間に合わない。
昭和のおっさん達は、到着から逆算して考える。
あと、時計もスマホじゃなく、アナログ(針式)で、時間の経過をイメージしやすくなるので、古い人はアナログ時計を用いる。
針の進み具合で、未来がイメージ出来るからね。
「時間に遅れそうになると人が変わったように」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!