No.2ベストアンサー
- 回答日時:
来年、2024年(令和6年)に決定。
現状、自民党が与党であり、なおかつ、衆議院で最大の議員数を抱えていることから、事実上、自民党の総裁が内閣総理大臣に任命されることになっております。
また、自民党総裁の任期が3年で、前回の自民党の総裁選挙は、2021年(令和3年)に行われたので、次回総裁選は2024年(令和6年)に行われることになるはずです。
なので、事実上、来年2024年にあらためて、【自民党総裁=内閣総理大臣】が選出されることになりますね。
とはいえ、一般の有権者が投票により直接選出するわけではないので、通常の国政選挙が行われるわけではありませんけどね。
No.4
- 回答日時:
そんなの決まっていません。
内閣が解散されれば、それから40日あとまでに総選挙が行われ、投票日から30日以内に特別国会が召集され、新内閣総理大臣が選出されます。 よって、次の内閣総理大臣を決める選挙がいつ行われるかは、いつ内閣が解散するか次第です。 また、岸田が事故で死んだり、殺されたり、重病になって内閣総理大臣の任を務められなくなれば、内閣は総辞職せねばならず、やはり上記通りのスケジュールで新内閣総理大臣が選出されます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
非改選の意味を教えてください。
-
共産党の出馬について
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
比例代表制の順位の決まり方
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
政治の話題をするのはなぜタブ...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
土日も期日前投票できる?
-
両親が共産党系、彼氏が超右寄り
-
選挙投票用紙が届かないので、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報