【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

創作ものをしているのですが、
設定は幕末で、将軍上洛に伴って江戸から京に来た侍が、祇園の芸妓(舞妓)と恋仲になり、江戸へ連れ帰り、祝言を挙げるという筋です。
「普通の幕臣が芸妓を身請け出来る程お金持ってるわけない」
「会津藩でもないのに京に長く常駐していたらおかしい」
と言われました。

設定を芸妓でなく舞妓にしたらどうでしょう?

早めに年季が明けるとかないのでしょうか?
襟替えの前に芸妓にならず、舞妓として終える人もいると聞きました。
そんな大身の幕臣でなくても、お座敷などに行って良い仲になる事くらいあったと思うのですが?

茶屋以外、花代無しで外で会ったらおかしいですか?例えば一緒に何処かの寺へ願を掛けに行くとか、それに舞妓も休日や空き時間くらいあるでしょう?

新撰組の芹沢一派や長州の木戸・高杉のように芸妓・舞妓を妾にしてる人、お抱えにしてる人は幕臣にはいなかったのですか?


時代は違いますが姐さんのお抱えを、取って駆け落ちして旦那にしてしまった芸妓の話もありました(旦那はそんな金持ちではありません)
「芸妓はお金だけやあらへん」と

売られて来た置屋の世界が厳しい事は読みました。

幕末に限らず、芸妓・舞妓の世界に詳しい方、どうか宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

創作なんだから矛盾があっても良いんじゃないですか?



だいたい知識は持っていて、矛盾をどうしたいかって感じに見えます。
売られてきた置屋と自分で言っているのだから、人身売買で売られた「物」に自由があると思ってはいないはずですし、それに正当性付けたくてあがいているような。
歴史書でも書きたいなら結構ですが、そうではない様子。
司馬遼太郎だって、いいかげんなところはいい加減です。

ひいき目無しで見れば良いのです。
新撰組出してますが、あれはならず者です。
長州は、吉田松陰のシネシネ教団みたいな感じ。
どっちも大義の下に生殺与奪好き勝手な輩です。

たてつけばやられる。
今でもその手の話は反社、半グレでありそうな話。

基本的に。なんて言うまでもなく、それの本筋は接客業です。
今でもなぜか存続している舞妓は、特にグレーどころか真っ黒の商売です。
夜に茶と茶菓子だけ食わせる演芸場みたいなところではない所に、未成年の女を芸事見せるだけだろうと派遣提供して、伝統だとかで押し切る異常な世界。
あの場所以外であんなおおっぴらにやると、舞妓と同じシステムでも確実に摘発されます。


輩集団の有力者に商品あてがうのも商売のうちです。
ごろつきだらけの紛争地帯となっている場所で店守れるなら安いもの。
対抗できる力と言えます。

その妾だか愛人の話自体、ファンタジーの可能性が高いと感じます。
実際本人達がどう思っていたかなんて知ることは難しいものです。
名が売れている相手ならなおさら。

その頃に比べると人権や自由を謳歌できる時代ですが、高名な反社の親玉の愛人が、心の中で「早くいなくなれゲジゲジ野郎」なんて鳥肌立つほど思っいても、それを死後だろうと公言できるかというと、心酔している人間がいるならなかなか難しいかと思います。
倒幕成功し、西南戦争後、それこそ長州勢は勝手御免の国家権力になりましたし。
新撰組も倒幕で損害受けた方面や野次馬から根強く人気。
今でも偶像に祭り上げるほどの贔屓を害するとムキになる方は多いです。

大多数が知る、人の上に人を作らずの名言を残した福沢諭吉を、貧富は別問題と言わんばかりに万券の顔にして何も感じない人間が大多数ですので、創作の背景は気にしません。
うまく出来ているかどうかが大事。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん有難うございました。

お礼日時:2023/08/13 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報