dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

舞妓さんの人生についてとても興味があります。

たまにYouTubeでドキュメンタリーを見たりしていますが、やはりテレビ用にセッティングされているはずなのでいい感じに作られていると思います。

でも私はもっと深く知りたいのです。
どれ程辛いのか、仕込みさんから舞妓さんになるまで。
舞妓さんのスケジュールやトイレ(笑)、お風呂のことも知りたいです!

どんなことでもいいので教えてください。

カテゴリが違う場合はご指摘頂けるとありがたいです。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

まず言っておきますが、


知りたいのなら行動すべきです。
舞妓の世界は舞妓にしかわかりません。
もし舞妓になりたいのなら、
なってみないと解りませんよ。

私が知っている限りでは
仕込みに採用された人の半分以上
あるいは一つの置屋で採用した仕込みが
全員辞めてしまう事もあるようです。

舞妓さんは夜のお座敷がありますから、
9時位に起床してお稽古に行き、
夕方4時位から化粧し、お座敷にむかいます。

一方仕込みは朝早く起き、
洗濯、皿洗い、後の雑用を全てします。
その後お稽古に行き、夕方はおねえさん達のかごもちといって、荷物持ちをして走り回ります。
こうやって見ていても、我慢できる!
と思うかもしれませんが、
実際は精神的に相当、くるようですね。

置屋にもよりますが、
いじめなどもあるようです。

私は宮川町でとっても素敵な女将さんと
出会えました。
どれも行動してみないと分からなかった事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ないです。ごめんなさい。

すごく参考になりました。そうですね、まずは行動ですね!
丁寧で感動致しました。

お礼日時:2014/03/14 22:41

答えとしては「置屋によって違う」のでなんとも言えませんが、ドキュメンタリーによく出てくる置屋は実際もだいたいあんな感じです。

そこまでテレビ用に脚色したりはしてません。ただ、脚色はしてなくても写してないところは山ほどあります。一番辛いのは休みが少ないことと姉さん達が怖いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ないです。ごめんなさい。

そこまでの脚色はないとのことで、安心しました。

お礼日時:2014/03/14 22:18

???...

この回答への補足

おかしなことを書いてしまいましたか?
もし、表現の仕方や質問内容で気分を害されたのならば申し訳ございませんでした。

ただ、決して舞妓さんを馬鹿にしたくて質問をしたわけではありません。

ありがとうございました。

補足日時:2014/02/03 18:15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/14 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!