dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま放射線の処理水の海への放出が話題となっているが、これに関し中国は日本を非常に攻めているが
自分たちは日本よりもたくさん放出しているのに どうして日本を責め立てるのかその理屈を知りたいが どうしてなんでしょうか。また 海への放出でなければどうしろと言っているんでしょうか。

A 回答 (21件中1~10件)

北側から流れてくる地下水を止めること。



コンクリートで壁を作ることです。

その際に敷地なな貯まる汚染水でコンクリートを固めること。

実は福島の処理水は海外で流しているものとは違います。

管理されていれ原発からでる処理水と福島の管理できていない原発からでる処理水は全く違います。

基本的に中国は好きではありませんが、この件について限るなら、中国の意見に耳を傾けるべきだと思います。

マスコミの言う科学的見地とは嘘です、福島の処理水にはトリチューム以外の核物質が混ざっています。

たとえ僅かでも生物濃縮で魚が汚染されます。

30年で終わるというのも嘘です。福島の廃炉が30年後に終わるという夢物語を土台にした妄想です。

処理水と言われれ汚染水は未来永劫流しつづけることになります。

だから壁をつくり地下水を止めることをまず始めることです。

先に載せておいたサイトを見てください。マスコミや政府の言うことに騙されてはなりません。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

技術的には処理することは可能だが、金銭的に莫大だからやらないとの報道があるのだか、



世界中でやっていることだからという考え方がクズの発想だと思うよ。

日本が完全な処理機を作りあげ、世界に示すぐらいの矜持はないのだろうか。

日本はいつからこうしたクズの発想しかできなくなったのか残念ですね。
    • good
    • 1

中国原発排水、北朝鮮原発排水、ロシア原発排水、イラン原発排水、フランス原発排水等を、原子力国際機関は、真っ先に調査して世界中に数値

を発表して下さいませ!
    • good
    • 2

あらゆる事で日本にマウントを取りたいだけです。

    • good
    • 0

仮想敵国を作ることで民心を纏めようとしているだけです。


処理水による被曝を心配なんかしていません。
要するに何でもイイんですよ。
    • good
    • 2

No.4です。

先の回答で真面目に考えるのは時間の無駄だと書きましたが、気が変わったので真面目に回答します。

中国のような強権的体制の国の利点は、国内世論をあまり気にしなくていいことです。マスコミ報道も個人のネット投稿も検閲して、政府の意に沿わない内容は削除する、なんなら発言主ごと粛清するから、個々の国民が内心あれこれ思っていても黙ってしまいます。

逆の言い方すれば、世論とは日本や欧米のような自由主義・民主主義でやってきている国々の弱点でもあります。すべての人が科学リテラシー高いわけじゃないから、情弱な人の無知や不安につけ込んであることないこと吹き込めば、それが世論を動かす、つまり他国の工作によって政策が曲げられてしまうことがあり得ます。



さて、質問にある、中国の主張する「その理屈」はNo.9とNo.12に解説されています。

原発の通常運転では、核燃料やその燃えカスである核分裂生成物は、金属製の被覆管に密閉されています。福島原発事故では被覆管が溶けて燃料棒の中身がむき出しになったところに水かけて冷やしていますから、異質であることは事実です。

しかし原発の通常運転時にはそうでも、燃料の再処理施設においては燃料棒を裁断して、剥き出しになった中身に対して様々な処理を加えます。その結果として出てくる水も、トリチウム以外の放射性核種を基準値内まで除去した上で排出しています。

イギリスやフランスは再処理施設を操業していて大量のトリチウムを出しています。中国の言う通りだったら何か変なもんがいっぱい出ていることだろうと推測されますが、中国は何の文句も言っていません。

というか中国自身、大規模な再処理施設を建設しています。もう運転始めたかもしれません。加えて、どうも途中で立ち消えになったようですが、以前にはフランスの技術協力で再処理施設作る計画もありました。

まったく自国のことを棚に上げて何を言ってるんだろうという感じです。



それでも、再処理施設の排水と原発事故の汚染水は別だと思う人はいるでしょう。こんな大事故を起こした東電は信用ならないと思う人もいるでしょう。ゆえに、国際原子力機関(IAEA)がタスクフォースを組んで検証を行っています。報告書は以下のリンク先から読めます。
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_ …

結論として「ALPS処理水の海洋放出に対する取組は、関連する国際安全基準に合致している」「人及び環境に対する放射線の影響は無視できるレベル」と言っています。また、検証はこれで終わりではなく、実際の放出が始まってからも、それが終わるまで続けるとしています。

ちなみにタスクフォースにはアルゼンチン、オーストラリア、カナダ、中国、フランス、マーシャル諸島、韓国、ロシア、英国、米国、ベトナムの専門家が入っています。

福島沖の海水は、北太平洋海流にのって東に行き、まずカナダや米国の西海岸に到着します。それから北回りでロシア極東に、赤道回りでミクロネシアや東南アジアに行きます。というわけで、立場上一番ナーバスになるべきはカナダと米国です。次がマーシャル諸島、ロシア、ベトナムあたりでしょうか。加えて、中国の専門家も入っていることは注目に値します。

長大な英文の報告書を機械翻訳してさらっと眺めてみましたが、タスクフォースはALPS処理水について独自にサンプル採取し分析しています。そんなIAEAが信用できないで、実物も見ず自国の専門家の意見も顧みず危険だと騒ぎ立てる中国政府が信用できるという人は、かなり奇特な思考回路の持ち主だと個人的には思います。



次にもうひとつの質問、「海への放出でなければどうしろと言っているんでしょうか」についてですが。平たく言うと「安全だと言うんだったら飲め」と言っています。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/306511?sec …

たしかに中国は自国で核実験して、自国民を盛大に被曝させ、汚染された水を飲ませています。この点については、自国のことを棚に上げてはいないと言えるでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD …

この主張の問題点は、飲んだからって何かが解決するわけじゃないということです。

ALPS処理水に含まれると中国が主張する雑多な放射性物質のうち一部は体内にトラップされるかもしれませんが、割合としてはほとんどが短期間で体外に排出され、下水、川を通じて海に放出されます。つまり他国に与える影響は、直接海に放出するのとほとんど違いません。
    • good
    • 1

中国の資料は、信用出来ない。

勝手に日本の悪口言うのが十八番です!天見て唾吐く。国連機関が、中国原発汚染水を1回調べてよ!
    • good
    • 2

どうして日本を責め立てるのかその理屈を知りたいが


どうしてなんでしょうか。
 ↑
今、中国は経済が最悪で困っています。
失業率は50%近い、なんて説もあります。
公務員給与も減額されたりで
非常にヤバい状態です。

政府に向かう不満を逸らす、という
意味があります。

また、輸入など減らせ。
国内で使え、という意味もあります。



また 海への放出でなければ
どうしろと言っているんでしょうか。
 ↑
代替案など持っていませんし
持つ必要もありません。
とにかく敵を作ればよいのです。

天安門事件で、敵の必要性を認識した
中国は、そのターゲットに日本を
選びました。

日本には親中派や反日日本人が多い
ので、彼等を刺激して
日本を分断しようとするわけです。
    • good
    • 0

処理する前の原液が、原子炉の事故で発生した様々な放射性物質に晒されたものであること。

中国が捨てているものは原子炉冷却したものです。
根本的に物が違うことを、日本人は理解していません。もちろん、国の都合の良い情報工作であることは言うまでもありません。

きちんと処理されているのだというのであれば、それを第三者が、それも排出に批判的な立場の者が、抜き打ちで検査して間違いなくトリチウム以外の放射性物質が除去されている処理済水か検査できるようにすべきです。
それが、日本のやり方は、今の事態を作った原因企業の東京電力がやるということで、第三者の検証方法もありません。
はっきり言えば、泥棒に守衛をさせるようなものです。

これで中国に信じろというのは、無理というものです。
日本人の多くは洗脳されてますから疑問に感じない人が多いのかもしれませんがね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!