dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして高校野球は、気温がかなり高いのに昼間にやるのですか。

身体に危険のある暑さじゃないのですか。

早朝にやるとか、ナイターでやるとか、季節を変えてやるとか、数人が死んでから検討する予定ですか。

A 回答 (5件)

球児の誰かが死なないと変えようとしないのでしょう、、朝日とはそんなものです。

    • good
    • 1

暑さに対応した練習や身体作りをしてる他のスポーツでも一緒。


お百姓さんに 夏は仕事するなと一緒、対応して仕事をしてる。

※予選を通過して甲子園に来る野球部 日頃から暑さに対応した体づくりをしています。
    • good
    • 1

夏期休暇期間は高校生の全国大会が多くの競技で開催されています。


なせ、高校野球だけ特別視するのですか?
他の競技は昼間開催しても問題ないと思うのはなぜですか?
合理的な説明ができないでしょ。
    • good
    • 4

夏の高校野球は真っ黒になった高校生が汗を流しながらひたむきに野球に取り組む姿勢をこそ見せたいのです。

同じ野球であってもプロ野球の涼しそうなカクテル光線の中でオータニ選手が華麗にボールを捌く状況とは全く異なると思います。
すでに高校野球投手のボール投げすぎ問題や、ご質問者様ご指摘の夏場の超高温下での試合継続など、高校野球の問題点は多くの方々が指摘されているのですが、恐らく主催者が変わるまでは現在の状況が変わることはないのではないかと思います。
    • good
    • 0

野球だけでなく


日本の行事だって同じです

計画というものがありますから
その時になってみないと
わからない

野球でも行事でも
今後の暑さを考え
見直しの話が出ています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!