
妊娠6週目です。
もともと太めで、さらにホルモン治療で体重が増え、
妊娠直前には、身長153cm体重58.0kgというおデブさんになってしまいました。
妊娠関係の雑誌を買ってみたところ、BMI指数で肥満型に当てはまる人は、5~7kg以内に体重管理をしなければならないとのこと。
赤ちゃんの体重が3kg前後、その他胎盤やら羊水やらの重みもありますよね。
そこで質問なのですが、実際5kgに抑えられるものですか?
ツワリがきつくて何kgも体重が減ったりしなければムリでしょうか?(今のところツワリはあまりありません)
できるものなら、あまりムリしない程度に頑張りたいと思っていますので、実際に5kgに抑えた方がいましたらお話聞かせてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、可能と思います。
もともとが、減らす脂肪の無い状態であれば無理ですが、そうでない場合は、できます。
胎児の重さ、羊水の重さなどなどひっくるめて7~8Kgとのことなので、ヘルスメーター上の体重を増やさない=自分の体重を落としている、ということです。
私は、7~8ヶ月の頃に、ずっと体重が変わりませんでした。
その間に落ちていたんだと思います。
最終的に、中毒症で浮腫が出てしまって急増しましたが、それが無ければ5kg程度の増加でした。
出産後に、浮腫がとれたら、妊娠直前の体重よりも落ちてました。
「可能」とのお返事心強いです。
おなかにはぷよぷよの脂肪がついているので、その辺を落としていけたらと思いますw
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私の友人は3kg増で抑えました。
本人に確認したわけではありませんが、見た目、身長は158cm、体重70kgくらいかと思います。
お昼ご飯は毎日オニギリ1個で、一度妊娠中に焼肉を食べに行きましたがタレは使わずレモンでした。
とても食事に気を使っていて大変そうでした。
早朝、散歩もしていました。
先生から食事指導や日常生活の指導があったそうです。
この回答への補足
みなさま、回答してくださってありがとうございました。どれも参考になり、勇気付けられました。ポイントはみなさんに差し上げたかったのですが、回答順につけさせていただきました。よろしくお願いします。
補足日時:2005/04/28 20:31おにぎり1個は厳しそうですね。
現在は婦人科のみの病院で診察してもらっていますが、実際出産する病院に転院したら、先生と相談しながら気をつけていきたいです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは、まずは妊娠おめでとうございます♪
1歳10ヶ月の息子を持つ4ヶ月の妊婦です。
ご参考までに、下の回答者達さんとは全く逆の回答をしたいと思います。
私は『妊娠したら必ず絶対どうしても増量する』ものだと思い込んで
これまで生きてきましたが(皆さんそうですよね?)
同じ妊娠4ヶ月の友達は、糖尿の治療をしながらの出産になるので
血糖値が余り上がらないように食事は少量を1日4、5回に分け
野菜中心の食事内容にしていて
(もちろん、栄養不足なんてことにはなりません。)
なんと、医師の計算によれば妊娠前より6kg『減量』した状態での
出産になるそうです!!
本人は、『妊娠ダイエット?』なんて前向きに頑張っています♪
こういう妊婦さんもいたんだなぁ・・・と、私自身驚いて
『8kgの増量で抑えられるかなぁ?』とか言ってた自分が
まだまだ甘い考えだったとちょっと恥かしいというか何というか・・・w
お互い、健康的な妊婦生活を送って無事元気な赤ちゃんを産みましょうね!
妊娠前より減量!?オドロキです!
医師の管理の下、体重をコントロールしていけば、それも可能なんですね。
父方の家系に糖尿病の人が多く、私も気をつけたほうがいいと感じています。
5キロ以内めざして頑張りたいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は1キロ増でした。
なーんて言っても、実は妊娠前が肥満体型だっただけなのですが。(168センチ 82キロ)
産婦人科できびしく体重増加についてくぎをさされて、本当にがんばりました。
やはりつわりもあり、妊娠初期はグレープフルーツや梅干おかゆばかり食べていましたっけ。
後半も食べ物はひじき、豆腐、魚、野菜を多めにして、甘いものを出きるだけ食べないようにしました。
診察を受けた日だけ、帰りに小さなコンビニケーキを食べていたっけ。(診察の前に食べると尿検査でひっかかることがあるので)
うちは巨大児(4072グラム)だった上に出血が多かったので、出産後は5.5キロほど落ちました。
1キロ増!すごい!
背がお高いので、体型は私と一緒ぐらいかな。
食事も参考にさせていただきます。
1キロ増に抑えてもお子さんは大きく育ったのですね。
私の旦那も4000グラムで生まれたので、ちょっとびびってます。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
こんにちは、namaramenkさん。
1歳の男の子のママです。私は5KGに抑えた者ではないのですが、参考にと思い書いています。
私は出産前163CMの45KGでした。出産直前は65KGの20KG増しで出産後は61KGでした。現在は47KGです。(初出産の時間は5時間です)
質問ですがなぜ5KGに抑えたいのですか?
出産後の産後太りが気になりますか?
最近の育児書などでは7KGとかに抑えて出産した方が
良いと書かれていますが、最近そのことで問題になっていたりするんですよ。子供があまりにも低体重で産まれたり
栄養が行き届かなく障害やアレルギー、抵抗力がなく産まれたりします。自分の体重は後で取り戻せますし産後は育児が重労働なので自然にやせますよ。
自分のことより赤ちゃんに栄養を与えるよい食生活をすることをオススメします。
妊娠前にも妊婦さんに間違われるような体型ですので、産後太りは特に気にしていません。
妊娠中毒症と難産がやはり心配で。
もちろん、やっと授かった待望の赤ちゃんなので、無理なダイエット?はしません。
心配して助言をくださってありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
namaramenkさん、こんばんは。
私は妊娠直前のBMI指数はかろうじて標準範囲内でしたが、食べつわり
のせいで妊娠3ヶ月で3kgも太ってしまい、主治医から「このままの
ペースで増えるとあっという間に70kgになるし、妊娠中毒症にも
なりますよ!」ときついお叱りを受けました。
それからは、食事は和食中心で間食は原則なし(どうしても甘い物を
食べたい時はプルーン等のドライフルーツを少し食べました。)、
安定期からはプレママ雑誌に載っている安産体操を毎日したり、
夕食後に30分間ウォーキングをしたりしました。
そのおかげか最終的に4.5kg増で押さえることができ、
安産で出産
できました。出産後は元の体重よりも3kg減っていました。
元々体重がありますと、5kg以内は可能だと思います。運動は体調
を見ながら、無理のない程度にやってみるといいと思います。
がんばってください!
食事や適度な運動で5キロ以内は可能とのこと、実践してみたいと思います。
平日は仕事をしているので(事務で座り仕事ですが)、休日や退職後は散歩を習慣づけたいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
三人出産しました!私は妊娠前は155cm52kgでした。
母親がちょっとぽっちゃり体型なので妊娠が分かったときに「このままでは母みたいになってしまう」と危機を感じ(^0^;)間食を控えたり、海草類やきのこなどを多く摂って歩きまくりました。その成果があり出産直前の臨月で57kgでしたよ。出産して次の日に体重計に乗ったら52kgと、元に戻っていました。そこから育児疲れからか出産後3ヶ月で45kgに。しばらくしてまた妊娠して8kg太ってまた産後に10kgやせて、三回目の妊娠で10kg太って12kgやせました。背が低いのに体重が増えると産道に肉がついて産道が狭くなって難産になるっていわれたのでかなりきをつけました。おっしゃるとおり、やはり羊水なども入れて3kg前後です、赤ちゃん。
でも無理はしないでくださいね、赤ちゃんのためにも。たくさん歩いてカロリーの低い食事を「心がけられたらよろしいかと思います。
出産もがんばってくださいね。
三人のお子さんを出産した経験者さんの回答、ありがとうございます。
私も危機感を持って、食事内容など気をつけていけば、体重を抑えられるような気持ちになってきました。
>背が低いのに体重が増えると産道に肉がついて産道が狭くなって難産になる‥
私もこれが心配で。
赤ちゃんのためにも、無理せず頑張りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ご懐妊おめでとうございます。
プラス5キロは可能だと思いますよ。
実は私が妊娠前からちょうどプラス5キロだったので。
つわりで体重減ったりもしてません。
ただ、心にあったのは「ここで太るととんでもないことになってしまう。逆にここで抑えたら、うまくいけば産後は妊娠前よりも体重減らせる!」ということ。
その考えが頭にあったからか、特に運動したとか食べる量減らしたわけじゃないんですけど、プラス5キロで済みました。
気をつけたことといえば、たまに検診で尿糖にプラスが出たので、甘いものは多少控えたかな。
それに、9ヵ月まで仕事を続けていたから、意識して運動しなくても、通勤等で体を動かしていたのかもしれません。
ただ、私の場合、結婚してから妊娠するまでの1年ちょっとの間に5キロ増えていたので、実質10キロ太ったようなものかも?
現在、出産してから2ヵ月ですが、完母のおかげか、妊娠中の思惑通り?妊娠発覚時より、体重は減っています。もちろん今は母乳のために(?)たくさん食べてますよ~。
大事な体、無理しすぎず、上手に体重管理して、楽しいマタニティライフを!
つわりで体重が減らなくても、プラス5キロで抑えたんですね。すごい!
私も頑張れそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
実は私も、結婚してから1年で7キロ増えてしまっているんです‥。困ったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マタニティビクス、マタニティ...
-
妊娠中の体重減少について
-
妊娠7ヶ月の妊婦です。 最近体...
-
使用しているチャイルドシート...
-
働く妊婦の晩御飯は?(体重増加...
-
過食して育児放棄ぎみです
-
マタニティヨガを始めたいです‥。
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
化学流産
-
高1で初体験って早いですか? ...
-
つきあって3ヶ月の彼女が妊娠し...
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
ランニング(ジョギング?)に...
-
勝手に中に出されました。
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
中絶した彼女に酷いことをして...
-
兄妹での...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠してどんどん痩せた方いら...
-
産後の体型
-
3歳の男の子体重13kg大丈夫?
-
生後3ヶ月ミルク 3ヶ月の女の子...
-
妊婦がサウナスーツを着てウォ...
-
妊娠23週 体重めっちゃ怒られた...
-
妊娠中の体重増加が0〜5キロ以...
-
肥満妊婦の体重について
-
授乳中の妻がどんどん痩せてい...
-
妊娠27週 太り過ぎと言われました‥
-
妊娠5ヶ月、体重が戻らなくなっ...
-
生後4ヶ月で8kg…
-
妊娠後期、太り気味になってし...
-
1日で体重1.6キロ増加!!!
-
3週間で2kg増加(妊娠29週)
-
妊娠10w5dなんですが すこしお...
-
妊婦健診で看護師さんや先生に...
-
お菓子ばっかり食べてるんです...
-
妊娠5ヶ月で体重が+10kg増加
-
妊娠15wになりました。 食べづ...
おすすめ情報