
マックはなぜあんなに大混雑になるのにセルフレジがあまり進まないのですか?
私が知ってるのは鹿児島中央駅の店舗くらいしか知りません。
ポイントや楽天ポイントを貯めたいのでモバイルオーダーを利用出来ないのですが、レジのクルーの方がレジ以外の業務に入るので待たされますので、それならさっさと自分で注文したいです。
実際マック以外のお店だと店員さんのレジよりもセルフレジの方が早く終わる印象があります。
マックって人手不足もあるし、人件費削減もしたいはずなのに、なぜセルフレジに非積極なのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカの企業ですからね。
アメリカ企業はセルフレジの導入は始まっていますが、万引きが横行し過ぎてて(予想ついただろうに…)社会問題になってるそうです。だから日本の導入にも消極的なのかもしれません。あと、アメリカは安く働いてくれる外国人労働者が多いので、日本ほど人手不足ではないのかも。でも結局日本で万引がそうそうあるわけないですし、おっしゃる通り今後日本では人手不足が加速することからも、アメリカのマックなんかより先に導入するように思います。
すかいらーくはとうとう、テーブルにある端末で支払えるようになりましたし。今はpaypayだけですが。無人化が今の日本のムーブメントですね。
No.1
- 回答日時:
フランチャイズが多くて、セルフレジにするにも
設備投資の資金が必要になります。
それとセルフレジ入れても、多分、人手足りていないので、人件費は節約出来ないでしょう。
むしろセルフレジの設備投資に金かかるだけなのかも知れません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報