
HDDが故障し、復旧ソフトで大量の動画ファイルを取り出したのですが、沢山の壊れたファイルが混ざっていました。これらを簡単に検出して削除するツール・方法などありませんでしょうか。
ひとつひとつ開き、再生時間をかけて確認するのが大変すぎて困っています。壊れたHDDはシステムのものではなかったので、取り外しました。AVIについては検出ツールがあったので、削除できました。(DivFix++)
この質問の前、主にExcelファイルについて質問したのですが、そちらは目途がついたので、動画(MP4、MOV、MTS)についてアドバイス頂けると助かります。
どうか、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通にWindows上でffmpegをダウンロードして、Windowsのコマンドプロンプトアプリか、PowerShellアプリからコマンドを打って操作するだけです!
Linuxコマンドは必要なく、コマンドプロンプトはMS-DOSと同じです。
ffmpegはここからダウンロード出来ます。
https://github.com/BtbN/FFmpeg-Builds/releases/d …
コマンドプロンプトやPowerShellはWindowsに最初からインストールされています。
解説サイトの、大量のファイルを処理する場合は〜の部分はLinux向けのコマンドで書かれていますが、Windowsのバッチ処理に置き換えるだけでよく、他のコマンドはほぼWindowsでも同じで動きます。
No.1
- 回答日時:
ffmpegというツールに、
ffprobeというコマンドがあり、それで破損をまとめてチェックできます。
GUI(マウス等で操作出来る機能)がなく、キーボードで全て操作するCUIアプリなので、ちょっと使い方が難しくて使うにはコマンドプロンプトを理解している必要があるのですが、知っているなら簡単に利用できます。
こちらの解説がわかりやすいです。
https://blog.misosi.ru/2021/05/04/check-movie-fi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れたファイルを検出して削除したい(特にExcel) 1 2023/08/11 18:48
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ドグ
-
trojan.gen.2って何?
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
ADW_SAVENOW.BD スパイウェア...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
SpybotでWin32.SharaQQ.30が検...
-
C:\\RECYCLERからウイルスらし...
-
トロイの木馬に感染したかもし...
-
your file host を見ているので...
-
トロイの木馬に感染しました。...
-
妙なページに勝手に接続します
-
WEBページ(HTML文)のリンク先...
-
何度削除しても検出されるトロ...
-
Anti-Malware ログチェックお願...
-
avastの誤検出?
-
どなたか助けてください・・・...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ドグ
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
trojan.gen.2って何?
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
昨日、PCを起動するとAvast無料...
-
your file host を見ているので...
-
CDプレイヤー等のトレー開閉機...
-
マカフィーを使っているのです...
-
ウイルスセキュリティーで『Hac...
-
アドウェアについて
-
C:\\RECYCLERからウイルスらし...
-
何度削除しても検出されるトロ...
-
ウィルス、「Startpage」が削除...
-
PUP.Optional.SlimCleanerPlus...
-
lxkey Application[ezbutton.ex...
-
シマンテック オンラインスキャ...
-
トロイの木馬に感染
-
PC起動時 勝手にコピーがは...
-
マカフィー使用感について
おすすめ情報
そちらのサイトは見たんですが、自宅のサーバー上でとあるので、linux系のコマンドではないかなと思ったのですが、どうなのでしょう。MS-DOSプロンプトは簡単なものなら触ったことがあるのですが、解説のコマンドは理解できなかったです。
Window上で何か別のコマンド環境上で適所書き換えてコピペ実行で行けるものなんでしょうか…
ああ… Windows11は比較的楽にLinux環境を構築できるのですね…
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0193 …
UEFIで仮想化支援機能が効いてるかどうかから始めないと…
Linuxはコマンドがさっぱり分からないので怖いです(´;ω;`)
MS-DOSプロンプトで出来るんですね!ffmpeg入ってます!
試しに以下を
$ ffprobe -v error -f lavfi movie="/path/to/file.mp4" 2>&1 | grep lavfi;
こう実行したら
ffprobe -v error -f lavfi movie="IMG_0012.MOV" 2>&1 | grep lavfi;
エラーが出ちゃいました。
'grep' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
調べたらfindらしいので実行したら
ffprobe -v error -f lavfi movie="IMG_0012.MOV" 2>&1 | find lavfi;
こんなエラーが…
FIND: パラメーターの書式が違います
全然分かんないんです(´;ω;`)
MS-DOSでファイルリストを取ることはできるので、1つだけの処理のコマンドでも多数に対応できそうです。MS-DOSでチェックする正しいコマンドを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。