dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学5年生の姪っ子(姉の娘)がスマホを欲しがっていますが、さすがに姉夫婦に駄目と言われていました。
私も反対です。
知らない人とやり取りして犯罪に巻き込まれるのが嫌なので。

小学校何年生だろうが小学生にスマホは早いですよね?
中学生でも早いぐらいですし、高校生からにしてほしいかなと。

A 回答 (14件中11~14件)

今どきその世代で持ってない子の方が少ないですよ


なんなら高校生になって=性犯罪に特に狙われやすい世代になってから新しいオモチャ(スマホ)持ったら判断付かないまま危険な目に
知らない人と~なら小さいうちから教育する方が効果的と思います→高校生(下手すると反抗期)に親の言う事くと思います?
私は5年生なら全然持たせます
友達同士のグループLINE入れなくていじめられそう
    • good
    • 3

5年生なら約半分がスマホを持っていますから相対的には早くはありません。


教育上の点で言えば親が管理できる能力があるか次第です。能力がない親ならまだ早いですし、まともな親、普通の親であれば早くありません。むしろ与えないと生きていくのが辛くなるでしょうね。
    • good
    • 5

>小学校何年生だろうが小学生にスマホは早いですよね?



んー、俺は別に早くないと思うな。だって俺だったら欲しいもん。

あなたが小5の時にもしスマホあったらどう思いそうですか?
要らないっすか?だったら早いんでしょうね。

そんな感じでイマジネーションを働かせると結構いろいろわかりやすいのでおすすめっすよ^^
    • good
    • 3

子供の性格や親の価値観によりますね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!