dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹についてです。
私は中学三年生で二個下に、中1の妹がいます。学校に置き勉していて宿題を忘れたから一緒に学校まで取りに行って欲しいと言われ今取りに行って帰ってきたところです。
妹はまだ1年生だから職員室の鍵をどうとるのか分からないのは仕方ないと思います。だから私が教えました。
教室で数学のプリントがないって5分間ぐらい探してて見つかったので職員室に戻ったら先生が「えらい長かったね何しよったん?」って聞いてきました。なのに妹は私の方を向いて私に答えて欲しいみたいな目で見てきたから私が「数学のプリントがなかったので探してました」って言ったんですよ。そしたら先生に「それはお姉ちゃんが言うんじゃなくて自分で言いなさい」っていわれて、妹は何故か泣いてるんです。まだ鍵を返していなくて、私が「なんで泣きよん?早く鍵返してくれん?そうせんと早く帰れないんよ」って言っても全然泣き止まずにずっと職員室の前で立ち尽くしてて、それにきずいた先生が、焦ったんか知らんけど急に優しくなって「失礼しますって言って入っていいよ^^」みたいな感じになって。笑
小学生の時に色々あって一時期学校に行けてなくて、カウンセラーの先生とも話をするということまでしてました。
コミュ障なのか人見知りなのか知らないけど全然喋らんし喋ったとしてもめっちゃ声が小さくて、先生も困ってたので見ててイライラしてました。笑
なんか病気なんでしょうか?
妹の事で悪いコメントは控えていただきたいです

A 回答 (3件)

姪がまったく話さず、人から何か心に抱えているのでは?心療内科に行った方が良いと勧められ受診しました。

検査をしたところ、発達障害の一種で、人と感じ方が違うため発言するのが怖くて何も話さないようにしているとわかりました。
ここで病気ですか?と聞いても素人にはわからないと思います。
姪の場合、心療内科でカウンセリングや訓練を重ねて普通に話せるようになりました。
心配なら心療内科を受診することをお勧めします。
    • good
    • 0

お気持ちお察しします^^


最初に立場を説明しますネ^^

妹さん:まだまだ甘えたいと思ってます。=おねえちゃんに意見を言ってほしかった。

先生:正しいやり方を説明する方法。そして、厳しさの後には優しさです。

ご質問者様:全てを把握しており、100知っているとすれば、妹さんは10とか15とかです。

よって、出来る限り噛み砕いて説明と、早め早めの対応も必要です。
^^
    • good
    • 0

引っ込み思案なのかな。


きっと感受性が強くて人の顔色伺っちゃう性格なんでしょうね。

お姉ちゃんはしっかり者のようなので、教えてあげたあとはなるべく妹さんにやらせ、終わったら褒めてあげましょう~(*^^*)

おとなしい子は注意されなれてないから、ショックうけやすいもんです。
少しずつ、個性をだしても大丈夫なんだと教え、自信をつけさせてあげてみては?\(^o^)/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!