
駐車場で、交通整理の人(ガードマン?)の指示に従い、バックで駐車しようとしたところ直進してきた車にぶつけられました。相手は直進車で優先になります。もちろん、私の過失割合は、高くなると思いますが、その場合、交通整理の人は、全く責任がないのでしょうか?
そのガードマンが、駐車の指示をしなかったら、ガードマンの誘導に気をとられて直進車に気が付かないということはなかったと思います。
ガードマンは、自分は、交通整理をしているだけで、指示には、全くの権限も責任もないと言っていますが、納得いきません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
誘導員の指示があろうとも、運転者は安全確認を最優先しなければならないわけです。
誘導に気を取られていたのは運転者の過失になります。
なんか納得できないところはあるけどね。
でも・・・
警備員の誘導で事故発生!責任は運転手と警備員のどちらにある?|ベンナビ交通事故(旧:交通事故弁護士ナビ)
https://jico-pro.com/magazine/4/
過去に警備員の誘導による事故で警備員にも責任はあると判決が下された例もありますが、それでも20~30%の過失の負担しかされていないので、基本的には運転手が責任の大半を背負うことになります。
( 記事抜粋 )
そんな事例もあったそうですよ。
ありがとうございます。
紹介いただいたベンナビの内容を確認してみました。
もちろん、私の過失割合は、相手側よりも高いのは当たり前(言葉は悪いですが)と思います。
ただ、誘導員・警備員が、周囲を見ていると思っていたので、誘導されるままにバックしていたところ、直進車を停止させてことはなく(私の車を挟んで直進車と反対側にいたのですが)バックを続けさせた(停止させなかった)ことについて、何の責任も認めないことがわからないということです。例えば、私の責任割合が50%で、誘導員の責任が30%・相手方が20%ということであれば納得できますが。
場所が、公道ではなく駐車場内であること、双方の車両が走行していること、直進車も停止していればぶつかることはなかったことから、過失割合が0ではないと思ってはいますので。
No.1
- 回答日時:
位置関係がよくわかりませんけど、交通整理としているのなら駐車する車に対して直進車がいるかどうかの確認は必要でしょう。
ただガードマンに気を取られてそれ以外の安全確認を怠ってたのなら、運転手の問題かなと。
あくまで強制力があるのは警察官による誘導であり、ガードマンは単なる補佐的な物。
それに駐車場内の事故については、大概入り口などにそこの管理者がどう扱うか記載があるかと。
https://jico-pro.com/magazine/4/
回答ありがとうございます。
言われることはごもっともです。
2の方への回答と同じことになりますが、
もちろん、私の過失割合は、相手側よりも高いのは当たり前(言葉は悪いですが)と思います。
ただ、誘導員・警備員が、周囲を見ていると思っていたので、誘導されるままにバックしていたところ、直進車を停止させてことはなく(私の車を挟んで直進車と反対側にいたのですが)バックを続けさせた(停止させなかった)ことについて、何の責任も認めないことがわからないということです。例えば、私の責任割合が50%で、誘導員の責任が30%・相手方が20%ということであれば納得できますが。
場所が、公道ではなく駐車場内であること、双方の車両が走行していること、直進車も停止していればぶつかることはなかったことから、過失割合が0ではないと思ってはいますので。
あくまでも、誘導員の責任はない(過失割合はゼロ)と言い張ることについて疑問を感じているということで、私の過失割合よりも、誘導員の質割合が高いとか、私は悪くなく誘導員が他の車の状態を確認せずに、私の車を誘導したのだから過失は誘導員にあると言っているわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 自転車置き場について 5 2022/06/26 07:50
- 事故 【交通事故の過失責任の割合の法律を教えてください】二車線レーンで右ウインカーを出して 1 2023/04/03 20:34
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- 建設業・製造業 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 13:02
- 事故 幼稚園の駐車場内での接触事故です。 私は赤い車で前突っ込みして車体を真っ直ぐにしてから バック駐車を 9 2023/03/16 17:18
- 建設業・製造業 修正版 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路 2 2022/09/10 11:36
- その他(車) スーパーの駐車場内の矢印(一方通行)を逆走しトラブルになった 5 2023/07/29 19:51
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- その他(車) 愛車の防犯を強化するほどイタズラの標的になり、絡まれてトラブルの原因にもなる…どうすればいいのか 3 2023/02/21 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは自己責任ですか?
-
バスにぶつけられました。バス...
-
犬を引いてしまったら責任は?...
-
マンション機械式駐車場、パレ...
-
急ブレーキによる自動車積載物...
-
このような事故が起きた場合、...
-
預けていたら車をぶつけられて...
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
「止まれ」の標識が4本ある十字路
-
小額訴訟で
-
自転車を倒してしましました
-
借家 台風被害
-
なぜ「かまを掘る」というのか?
-
隣家の瓦が落下して自家用車が...
-
偽造された領収書で保証修理依...
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
-
責めに帰すべき事由とは
-
運転業務の身元保証人について...
-
介護職 義歯破損は自己負担?
-
通勤手段についてご意見お願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは自己責任ですか?
-
道路に面した駐車場に駐車する際
-
こういう場合はどうなるんですか?
-
駐車場 チェーン 事故
-
バック駐車しようとした後ろを...
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
-
バスにぶつけられました。バス...
-
お店の駐車場でチェーンに引っ...
-
車の弁償について。悔しいです。
-
急ブレーキによる自動車積載物...
-
預けていたら車をぶつけられて...
-
台風で看板落下。車の修理代は...
-
仕事の作業中に車に傷をつけて...
-
無人洗車機の事故について
-
駐車場で荷台からはみ出した荷...
-
不法侵入について教えてください
-
幼稚園の駐車場内での接触事故...
-
勝手に手旗信号で交通整理/車...
-
車線変更の際、確認を怠って車と...
-
犬をひき逃げした人は捕まらな...
おすすめ情報