A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
会社経営者です。
早寝、の傾向はまずないと思います。早寝の人もいますが、夜遅くまで仕事をしている人も結構います。ただし「仕事」は飲み歩くのも含みます。
早起きは傾向としてアルと思います。ただ毎日早起きということではなく「必要に応じて、時間通りに起きてセッティングを時間通りに終えることができる」という意味です。
つまり有能な人は「時間のマネージメントが上手い」人が多い傾向が強く、つまり「人類全員に平等な24時間という時間をうまくマネージメントできるから、仕事ができて有能」というのが私の感想です。
No.9
- 回答日時:
添乗員として社員旅行に、同行した経験があります。
大きな会社でも、小さな会社でも、
社長さんは、早起きでした。
朝のルーティーンなんでしょうか、
どなたも、剃刀で髭を剃っていました。
どなたも、頭髪を整えていました。
夜更かしする人は、いません。
朝食の時から、身だしなみや、
表情には、隙がありませんでした。
そのような、傾向は、
あると、思われます。
No.8
- 回答日時:
まず、早起きは良いと思います。
朝早いと全体的に余裕が出ます。
その日の計画を落ち着いて考えられます。
ここでいう早起きは30分ぐらいではなく2時間ぐらいです。
必然的に早寝になりますかね。
No.7
- 回答日時:
> 仕事ができる人や金持ちは、早寝早起きな傾向にありますか?
おそらくそのような傾向はないでしょう。
「仕事ができる人/仕事ができない人/そこそこの人」、「金持ち/貧乏人/そこそこの人」程度の、しかも、かなりいい加減な分類であっても、「早寝早起きな傾向にあると見える人の割合」の調査や推測は存在しないでしょう。
「早寝早起きな傾向」ではなくて、「生活習慣が判然と確立していない・だらしない傾向が強く見られる人」に限るならば、「早寝早起きではない人の割合が高い」とは想像できるものの、逆は真ならずというか、「仕事ができる人や金持ち」については何も考察の手がかりもないでしょう。
数例の人物をみて、「ある属性の人物群についての傾向」を推定するのは無茶苦茶です。
No.6
- 回答日時:
んーどうかな。
まぁ事業家で金を回しながらの金持ちなら
忙しい人なので寝てる暇がないでしょうね。
早起きかもしれないですが、早寝、というのはないかなぁ。。。
遅寝早起きだと思いますよ。
早寝早起きはどちらかというと逆の人ですよね。
忙しいけど、余裕ある金はたまらないっていうところですかね。
余裕ないから遊びに行けない、飲みにも行けない
飲むとしたら家飲み、やることないから早く寝よっと。。。
の人じゃないですかねぇ。
私の友人にも相続税を三桁の億で払うような資産家がいますが
やることない日は夜中の2時ごろ寝て9時過ぎまで寝てますよ。
午後2時ごろ遊びに行くと昼寝してるし。
余裕ぶっこきすぎですね。
やおら起きて植木の手入れなんかしてます。
その代わり週に2回はゴルフ。その日は7時ごろ起きて
ベンツのマイバッハで迎えに来てくれます。
で帰ってきてから打ち上げと称して暇なねーちゃん2~3人用意して
夜中の1時まで大騒ぎ。乗るとカラオケ行こ!とか言って
ねーちゃん片手に3時まで遊んでる。
てなわけで金持ちにも二通りあって
仕事でなってる金持ちは遅寝早起き
余裕ある資産家は遅寝遅起き。
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざる、、、の人が早寝早起き。
でしょ。
No.4
- 回答日時:
昔から「早起きは三文の得」と申します。
朝が早いと、一日の時間が長いのですよ。朝早く起きてぼんやりしている人はいません。朝の遅い人は起きてからもボンヤリしていることが多いので、朝から活動的な早起き人は、昼頃には朝が遅い人の一日分の仕事を済ませています。
つまり、早起きの人の一日は、朝が遅い人の二日分に相当する活動をしているのです。
また、早起きだから夜が弱いとはいえません。私の知る成功した青年実業家は、朝早くから仕事を始め、人と会いに出かけることも多く、宴席も多いですが酒に吞まれることは一切なく、どんなに夜更けまで吞んで遅くなっても、誰よりも早くビシッとスーツで決めて澄ました顔で早朝の客との打ち合わせに登場するような人でした。
早起きの得は、おそらく三文どころではないでしょう。人によっては1日で万単位、下手をしたら百万単位以上の得が生じても不思議はありません。
例えば、稼いでいるデイトレーダーで朝が遅い人はいませんからね。
No.3
- 回答日時:
著名人の仕事の本を読んでいたら
みなさん早起きという印象が残りました
そのかわり
もちろん寝るのも早い
企業の社長だけではなく
学者さんもそうですね
仕事ではなく
自分のこと一筋で
朝早くから勉強している
そのほうが頭に入りやすいとも
言っています
世間のこととは無縁みたいですね
金持ちというのは
結果で
目的ではないですね
勉強が好きみたい
No.2
- 回答日時:
テレビ東京系列の「モーニングサテライト」を(5時45分〜)を毎日視聴している人は、仕事のできる人、金持ちには、多いです。
海外株式状況、為替相場などに敏感な人は、グローバルな仕事にも強みを発揮しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急連絡先を掲示するのは…?
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
会社の社長にプライベートな用...
-
パートの人が店長とタメ口で話...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
社長の私用(弁当・たばこ買い...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
サービス業の方、お願いします...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
今度会社の懇親会があり、親会...
-
失恋の愚痴を聞いてください な...
-
無愛想はくびになりますか?
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
サービス業の方、お願いします...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
「尊厳」とはどういう意味ですか?
-
会社に配達された、個人宛の郵...
おすすめ情報