

多くの人は勘違いをしています。
信仰は既に出来合いのものであり、与えられるものであると勘違いをしているのです。
それがゆえに一方で信仰を与えよう与えようとするバカが生まれるのです。
これがすなわち宗教です。
この宗教によって人々は愚人になり、南無妙法蓮華経などと唱えるよーになり、これが信仰であると勘違いをするのです。
まことに哀れなことにございます。
あなた方に申し上げます。
真実の信仰は決して与えられるものではございません。
真実の信仰は自らの人間精神によって築きあげる以外には得られないのです。
真実の信仰を求めるべきではありませんか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>あなた方に申し上げます。
真実の信仰は決して与えられるものではございません。真実の信仰は自らの人間精神によって築きあげる以外には得られないのです。真実の信仰を求めるべきではありませんか?それこそ、あなたの押し付けです。
宗教的解釈を、一方的押し付けている時点で、カルトと同じです。
日本の宗教観は、世界の他国と比較して、きわめて健全です。八百万の神、つまり多神教ですべてを受け入れる伝統。神社と寺が融合し、キリスト教の行事も楽しんじゃう。こまったときは神頼み、結婚は教会、葬式は寺、受験祈願で初詣・・・山、森、海、自然に神様が宿るという自然信仰など・・・
信長のおかげで、宗教が政治に関わってはならない、逆に言えば、政治に関わらなければ何を信じようと個人の自由という、政教分離の伝統が、400年前から社会に根付いている。宗教戦争とは無縁の社会です。
これでいいと思います。一神教の国が、政治と結びついて、いまだに世界中でテロや戦争を起こしていることを考えれば、それがよくわかります。
問題があるとすれば、こころの拠り所がない人間の弱さにつけ込んで、新興宗教やカルト宗教が、それをビジネスや政治に利用するバカがいること。政権政党にもいますね。憲法にも規定された政教分離違反をしている集団が。
それらを除けば、日本人の宗教観、信仰こそ、世界の見本となるべきものだと思います。あなたのいう、信仰のべき論さえ、個人の自由。押し付けることではないと思います。
No.10
- 回答日時:
発達障害や人格障害などで、精神性が医学的に否定され、その思考が正常でなく、生まれ持って異常であり、現代医療では正すことができない、とされた場合に、どうやって真実の信仰などを求めれるのでしょうか。
正常でない精神から生まれたものが、普遍的な真実であるはずもなく、そうなのであれば、他者から与えられた多くの人が信仰しているものに救いを求める方が良いでしょう。
No.8
- 回答日時:
きみのいう信仰と、一般に言う信仰が別物だというだけでしょ?
「自らの人間精神によって築きあげる」ことを信仰とは呼びませんし
きみがそれをしたいなら勝手にすればいい話です。
きみに信仰心がないからといって一般に当てはめて自らの未熟さを
自慰することは不愉快です
No.6
- 回答日時:
所詮宗教であって、精神文明初期のものです。
生きる道は哲学と言って、自身で考えるべきものです。
人は集団で社会で築き、助け合って生きていく動物です。
互いを思いやり、出来る事をしていけば、それなりに
人徳が上がり、幸せな人生になります。
神社に参拝して、お賽銭で得られるものではありません。
No.4
- 回答日時:
宗教とは、その人の理解の限界を超えた事実に挫折した際にすがるものです。
あなたに申し上げます。
宗教など所詮現実逃避であると…
論理的思考をもち、事実、証拠、根拠を基に答え、結論を出す癖をつけなければいつまでたっても愚人でしかありません。
既製品をあてがわれようが、自作しようが、虚構は虚構でしかありません。
「真実」自体を求めるべきではありませんか?
もちろん「それはつらすぎる」というなら逃げても良いかと思います。
ただ、五十歩百歩を自慢されても‥
No.3
- 回答日時:
既存の宗教を否定して新たな教義を押し付けるのは、あなたの言う宗教がやってきたことそのものじゃないですか。
「この宗教によって人々は愚人になり」
「これが信仰であると勘違いをする」
「まことに哀れなこと」
「真実の信仰を求めるべきではありませんか?」
新興宗教の人が言う事と何が違うのでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 日蓮宗も日蓮正宗も創価学会も真実の信仰ではございません 9 2023/08/06 12:08
- 哲学 日蓮宗と創価学会 6 2023/08/06 09:40
- 哲学 信仰とは大勢の人たちが寄ってたかって徒党を組んでやるものですか? 3 2023/08/07 22:31
- 哲学 真実の信仰 4 2023/01/21 09:21
- 哲学 真実の信仰 2 2022/10/13 17:13
- 哲学 信仰とは与えられるものですか、自ら築くものですか? 1 2022/05/17 08:18
- 哲学 真実の信仰とは何か 12 2023/08/06 05:27
- 哲学 信仰は与えられるものとするなら、それは一種の同調圧力ではないですか? 6 2023/05/07 13:29
- 哲学 信仰と宗教の違いについてAIはこのように語っております 3 2023/02/26 04:32
- 哲学 宗教と宗教団体に対する国の考えは貧しく、間違っている 10 2023/08/10 09:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報