
No.14
- 回答日時:
zxdaeg さん
或いは多くの皆さんは、突拍子もないご質問とされるかも知れませんよね。
そしてここで全日本語理解者などの中の人にご質問なんですね。
当然に何のことばもなく、裸ん坊のままで。
もちろん、どなたかが仰せのように、いつも来訪の野良猫ちゃんに聞いてみたわけではありませんし、例示の存在に「宗教」や「信仰心」があるかどうかの確認は出来ません。
このことについては、だからどう考えるべきか、どういう立場に居るべきかしか自分にはもてません。
私も拙い信仰者であります。ヒンドゥ哲学からの信仰です。
幾重になっていようと、宇宙もその中の私たちも、意識でしかない。
それは唯一の意識でしかない。
唯一意識の構想であり、その内容であり、その意識の反射でしかない。
唯一意識はその構想内容に自己(無にして、無我、無私なる唯一意識)への収斂、思いを基本的、根源的ありかたとしてその原理とした。
原理としている。
それを根源根拠とし、しかも追求理念たる当為として構成している。
この当為規範が宗教であり、信仰である。これは宇宙と全存在の内容である。
だから、万物に宗教と信仰はある。万物は宗教と信仰である。
という理解のうえに立っています。
そしてそれを馬鹿らしいという人とそのことばも正に、創造の唯一なる意識自体だと認識しております。

No.12
- 回答日時:
犬もチンパンジーも哺乳類としては、人類と同じですから
人類の信仰心が、進化に伴って発達してきたものなら
犬やチンパンジーにも、原始的な信仰心が存在していそうです。
あるいは、
信仰心とは、人類にのみ、突然変異のように現れたものなら
犬やチンパンジーには、元々は無いものでしょう。
信仰が、神仏などを信じ尊ぶことなら
宗教は、安心.慰め.幸福などを得ようとして、神仏を信仰すること
なので、宗教は、信仰心の次のステップになると思われます。
例えば、古代には畏怖の念から祀っていた信仰の対象が
現在では、商売繁盛、学業成就、交通安全、家内安全…などなど
現世利益を祈願するために参拝する宗教法人。
人間に捕らえられ家畜化された狼が起源だった犬にしてみれば
人という対象は、恐れる→信じてみる→仕える→主として尊ぶ。
現在においては、ドッグフード欲しさに尻尾を振ることを
(こじつけっぽい考え方ですが)犬なりの祈願にあたるとすれば
人との関わりが、原始的な宗教を芽生えさたと言えるでしょうか?
以上は、回答というより参考意見です。
本当の答えを得るには「心の進化」を研究する必要がありそうです。
もしかすると、これからの研究課題かも知れませんね。
No.11
- 回答日時:
宗教や信仰心:ありもしないものをあると信じ込むことです。
犬やチンパンジーは、ありもしないものをあると信じたりはしません(^_^)。

No.7
- 回答日時:
動物や植物や赤ちゃんは、神様です。
なぜかというと、人は動物をペットとして飼って、いつも心を癒されてるでしょう。かわいくて、人の心を癒すのは、神の力が働いているからです。人は脳が発達してるので、神との交流が出来ません、だから宗教を作りました。脳が、神と人の交流を遮断するからです。だから脳を使うと、人はストレスになります。脳が休んだ時、心が癒されます。だから脳が発達した 、人類の大人には神がいません。だから宗教が必要です。だけど人も脳を休めて、脳波をアルファ波にすると、神と交流出来ます。座禅や瞑想、茶道、能、民謡、演歌、日舞などの伝統芸能がそうです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
宗教に高学歴な人がハマるのは...
-
5
一神教の宗教ってさ、本質的に...
-
6
宗教を信じる(または勧めてく...
-
7
月の女神 “Luna” はどんなイメ...
-
8
新生仏教について
-
9
現在の日本人の多くは仏教・神...
-
10
宗教が嫌いです!
-
11
複数の宗教を同時に信仰してる...
-
12
不安です おまじないと黒魔術
-
13
宗教の目的は
-
14
宗教団体と人間関係
-
15
宗教と文化
-
16
なぜ宗教家にはクズが多いのか
-
17
宗教はギャンブルと同じような...
-
18
京都の大谷大学の教授は授業で...
-
19
天国へいく方法はありますか ...
-
20
宗教を強く信仰している人には...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter