
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
月の女神 “Luna” はどんなイメージですか?
昼間をつかさどる神が太陽神、夜をつかさどる神が月の女神ですね。昼間の太陽神より弱弱しいので女神の位置づけなのでしょう。夜は闇ですから夜の太陽は弱弱しいが闇の恐怖を払いやさしい眠りを与える存在ですね。また、海にゆりかごのような潮汐を与え、海の多くの生物に出産の機会を与えるという産婆の役目もしてますね。一方、地球は母なる大地ですから、太陽と地球と月の三体が生命の創造と育成と安らぎを与えているということですね。月は安らぎをつかさどってますね。月の女神 は古代エジプトのほうがいろいろイメージがあるかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
ルナ独自の物語が無いのは、早くから他の女神と同一視され、別の女神が月の女神として崇拝されたからじゃないか と。
私は月の女神と聞くと、アルテミスを連想します。
どうしてかというと、アーク(弓)。
アルテミスは森の女神ですが、狩をする女神なんですね。
弓を持っているので、弓から連想するのが月だから。
何故月か? 弓は三日月の形でしょ?
弓をひくと半月になるでしょ?
太陽は○のままだけど、月は大きくなったり小さくなったりするでしょ?
3日後にまた復活するでしょ?
なんかどっかで聞いた神の概念ですが、、、、、
戦いの神でもありますので、某宗教信者が「聖なる 聖なる万軍の主よ」って歌いますが、アナトのことなんですね。
そういえば失われたアークって、、、今気づきましたが弓だったんですね。
アルテミスの原型、えっと、、、現存する最古の神話の<天の弓>の物語に登場する弓の持ち主アナト。
ダニエルの息子アクハトがアナトが鍛冶屋に発注した弓を手に入れたが、アナトに返してやらなかったため死んだ。
アクハトはアナトがエルの娘で女神だって知らなかったんですね。
まっ ともかく森で狩をする女神アナトがアルテミスの原型。
あとは、、、もののけ姫の歌。
あれも月の女神を連想します。
アルテミスが狩をするとき随行したのがアルテミスに仕える巫女たち。
アルテミスは時には「偉大なるメス犬」と呼ばれていた。
随行する巫女たちは「聖なるメス犬」
で、この女神を信仰する人達は「son of a bitch」。
男神崇拝の某宗教信者からすれば、女神アルテミスを崇拝する異教徒は、son of a bitchになるらしい。
この言葉は使うと相手からぶんなぐられますが、「この月信仰信者め!」ってのがもともと意味じゃないか と。
「この異教徒の雌犬(アルテミス)の息子(信者)が」とののしっていたくらいじゃ気がすまなかったのか、放火しちゃった????
ルナの神殿は太陽の神殿と反対方向にあり実在したそうですが、ローマの大火の時消失した。(恐らく月崇拝の神殿だったんじゃないか と)
推測ですが、女神崇拝が許せず某宗教の狂信者は、ルナ神殿に火を放ち、風向きが悪かったのか、火が市街に飛び、ローマ市外が燃えたのかもしれないですねぇ。
で、自分が治める街を燃やされネロ激怒。
犯人をとっつかまえて処刑。
ところが、某宗教はネロは大悪党だったと言う。
実際は、某宗教信者がローマ帝国各地で人々をかどわかし、人々をあおり社会不穏を起こしており、そういう混乱する社会の舵取りをしていた敏腕の政治家だったそうです。
ローマの大火によるルナ神殿の崩壊と、ネロによる某信者の処刑や迫害は歴史上 本当にあったことのようです。
だって騒動起こしている奴らを野放しにしていたら、社会が混乱し、他の国から攻め込まれても、統率できずに領土を奪われちゃうじゃないですか。
あとは、、、ルナの別のイメージ、、、、レイ。
新世紀エヴァンゲリオンのレイ。
http://xiao.at.webry.info/200801/article_8.html
レイは2度殺されましたが蘇っています。
萌え系のキャラですが、恐ろしい神でもある。
もっと古代の神話にさかのぼるとアシュラ。こっちの方がアルテミスに近いかな?
あとは、海を渡る女神。
http://nazoraean.com/godofmoses.html
古代船乗りは月を頼りに島影一つ見えない海も航行していたらしい。
これと関連するなら、アンデルセンの<絵のない絵本>
月が顔を向けるとそこには悲喜こもごもの人生があるってストーリー。
あとは、、どの男にも祝福与えず天にもどっちゃったかぐや姫。
ルナは個人名称ではなく、月信仰の代名詞くらいのものじゃないか と。
発狂した人をルナティックって言うのは、月信仰の巫女がご神託を述べるとき、トランス状態になるので、何言ってるのか なにやっているのか わーけわからん って状態になっていたらしい。
それを予言者はインスピレーションで「神はこう言っているのだ」って解釈していたらしい。
で、某宗教からすれば月信仰信者は son of a bichですから、魔女ってなっていって、せーラムの魔女裁判も、少女たちはふざけてローマの月信仰の儀式をやっていたのを知られ、逆手にとって、「こうだ」ってやって、つぎつぎ某信者をサタンだとしていった。
同じ手口ですが、言ったもん勝ち?
実際に古代、月崇拝で、そのような儀式を巫女たちはやっていたらしい。
ビデオで見たんですが、、、詳細は忘れました。
とにかく、一年に一度は、女たち(恐らく月の神殿の巫女)がどっかに集まって、なんか儀式的なことをやっていたらしい。
鶴の恩返しのように、男はそれを覗いては駄目だったらしい。
古代ギリシャではね。
ご意見ありがとうございます。
読ませて頂きながら、「あ~!」と思うことがたくさんありました。
いろんなお話、とても興味深かったです。
ルナには独自の神話がないようなので、他の月の女神について勉強する
必要がありそうですね。

No.1
- 回答日時:
特に勉強した訳ではありませんが、ただの神話好きの人間です。
“Luna”というと、月そのものっていう感じです。(太陽の“Sol”も。)
タロットカードの大アルカナの18番“月”、小アルカナの聖杯の8番みたいに。(タロットカードの絵柄、御存知でなかったら申し訳ありません。)夜空に浮かび、何も言わずただ地上にある物全てを静かに見つめる…。そんなイメージです。
ギリシア神話のセレーネーやアルテミス、ヘカテーなぞは、人間臭いエピソードがあり、頭の中で擬人化が容易なのですが、“Luna”ではそういうイメージが浮かびません。勿論自分の想像力の無さもありますが。
そういえばローマ神話のルナのエピソードは見聞きした事無いですね。どうしてなんでしょうね? 古代ローマ人には遠い天体よりも建国の祖となった双子の方が身近だったのかな?
以上、自分の考えです。少しでもお役に立てれば幸いです。
ご意見ありがとうございます。
『夜空に浮かび、何も言わずただ地上にある物全てを静かに見つめる…』という言葉、
「あ~」と頷けました。
“Luna”というと、そんなイメージを持っていたので…。
Lunaの独自神話って聞かないですよね。
調べていた時に、あるサイトでは、アフロディテの夫を密かに想っていて、
亡くなる時にその想いを告げて亡くなっていった…というエピソードがありました。
それを見て、余計にLunaに興味を持ったんです。
ルナは、ディアーナやセレーネー、アルテミス・ヘカテーと同一視されているみたいなので、
ルナ以外の月の女神についても調べてみた方がいいですね。
もしお時間がありましたら、ルナ以外の月の女神について教えて頂けると有難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 やっばり神とかって人間が考えた空想のものじゃない? 教会で歌う歌をいくつか聞いてみたのですがどれも似 10 2022/08/29 08:42
- 学校・仕事トーク 専門学校だと頭悪いイメージ?良いイメージ?普通? 例えばですが、帝京大学とか拓殖大学行くと頭悪いイメ 1 2023/06/09 19:35
- その他(法律) お墓について質問です。先祖を供養したり、お墓等維持する場合、神道と仏教だと支払う金額に差が出ますか? 1 2022/08/29 03:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 神戸に詳しい方お願いします! 1 2022/07/11 22:01
- 出会い・合コン アプリの人と会ったら写真と違うってことは男女問わずありますよね? 私は女ですが、自分もそう思われてる 2 2023/07/02 18:19
- その他(悩み相談・人生相談) 元カノの顔がドタイプだった彼氏が元カノに似た雰囲気のAVばかり見てます 彼は元カノを想像してますか? 4 2023/04/21 08:59
- 会社・職場 近々、スーパーマーケットで職場体験があります。(中2)それについて2つ質問があります。 7 2023/08/01 21:38
- その他(恋愛相談) 会社で場の雰囲気を癒してくれる男って 女性から見たらどんなイメージには映りますか? 特に恋愛感情的に 1 2023/08/03 22:22
- ロック・パンク・メタル LUNA SEAの事務所 1 2023/06/06 08:58
- 宗教学 稲荷神社の狐に性別はあるんですか? 4 2022/11/04 10:09
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
布教活動をする宗教団体とは、...
-
(宗教の戒律) [憲法と法律] 貴...
-
月の女神 “Luna” はどんなイメ...
-
デュール新教
-
宗教から信仰へ=パフォーマン...
-
スポーツと宗教の区別
-
プーチンは反共主義者
-
<海外で無宗教だとは言えなく...
-
宗教って入る意味あります? キ...
-
異端児スサノヲだけが自由なの...
-
宗教を信じる(または勧めてく...
-
信心は良くても、宗教組織は怖...
-
創価学会とは何ですか。
-
複数の宗教を同時に信仰してる...
-
刑務所レベルの不良惑星人で犯...
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
聖書の記述 イエス・キリスト...
-
アース役のごみ処理方法について
-
「真理は探究するもの、宗教は...
-
新約聖書における「与えよ、さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報