dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明後日の4月30日の朝10時乗車の新幹線の指定席特急券および
往復乗車券を2名分、窓口にてVISAカードで購入しています。
しかし、急にいけなくなりそうです(まだ確定はしていない)。
この場合いつまでにどういう処理をとったら払い戻しをしてもらえるのでしょうか。
また、210円の手数料がかかるようですが、今回の場合は210円?
それとも210円×枚数(乗車券も?特急券も?)なのでしょうか。
規約を読んでもいまいちよくわからなくて。
またカードで支払っているのでそもそも払い戻しがきちんと
できるのかも不安です。
よろしくご教授ください。

A 回答 (2件)

カードで買っても払い戻しは出来ますが、購入した箇所で乗車券、特急券と購入時のカードとクレジットカードの



利用明細書持って行けば、手数料を差し引いてクレジットカードの口座に戻ります。その場で現金での払い戻しは出来ません。

締め日以降の場合は一旦全額引き落とされてから、翌月マイナス伝票が上がることもあります。

手数料は乗車券は210円ですが、指定席特急券は2日前まで320円。前日や当日ですと30%(最低320円)手数料がかかります。

(但し指定列車発車時刻まで)

もし、ここ1ヶ月以内にどこかに行く予定がある場合は1回だけ乗車変更は出来ますので、行く予定があれば乗車変更をしたほうが

無難です。

この際行き先は異なっても可能です。手数料はかかりません。その場合も購入時に使用したクレジットカードが必要になります。

(東京~大阪を東京~仙台という変更も可能です。)

もし、旅行代理店等で購入した場合で定休日にあたる場合は駅のみどりの窓口で未使用の証明を受けて後日購入先で払い戻しになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
この回答を見て早速払い戻しの手続きをとりました。
翌日になっていたら30%だったので非常に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/30 09:43

指定席の払戻手数料は320円、


乗車券の払戻手数料は210円です。

30日の指定券ですから、もう払い戻しをされていると思いますが、今日または明日の出発時刻までに払い戻しをする場合は金額の30%(ただし最低でも320円)が払戻手数料になります。また出発時刻以降は指定席特急券は(30日の後続の列車の自由席に乗れる他は)全くの紙くずになってしまうのでお気をつけ下さい。乗車券は有効期限の最終日まで払い戻しの猶予があります。

ということで、もしまだ払い戻しをされていないのでしたら、1ヶ月以内にどこかへ行く予定があるなら、そのきっぷに変更した方がよいでしょう。
#1の方がおっしゃっていますが、行き先どころか出発する駅も違っていて構いません。
東京―名古屋を大阪―広島にすることも、新宿―代々木にすることも可能です。
変更の場合、元のきっぷと比較して高くなる場合は差額徴収、安くなる場合は差額払い戻しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今回はもう払い戻しをしましたが、変更する方法も
わかりやすく教えていただいたので今後同じようなことが
おきた場合に役立つと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/30 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!