
エアコンのコンセントについて、かなり古いタイプのTの差し込み口をした20A250Vの表記の物があります。現在エアコン撤去しボルト数不明。ここに新たに最新のエアコンを設置したいのですが、100V、200Vどちらのエアコンを購入すれば良いでしょうか?調べるとこの年代の物はどちらでも可能という情報も確認しましたが不安です。
このカバーを外し現状使われている||のタイプのカバーに変更するだけであれば素人DIYでも可能でしょうか?
その際はネットなどで現状のコンセントタイプのものを買うだけでいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
画像添付します。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今のエアコンは効率がよく消費電力も少ないので100Vがほとんどです。
200Vは業務用くらいですね。昔は消費電力が多かったので電流値を下げるために200Vが使われていたのでしょう。それでここに200Vのエアコンをわざわざ付けるなんて馬鹿げてます。配線は家電機器に従属するものなので配線に家電を合わせるなんてありえません。素直に配線工事をしましょう。私なら配電盤、コンセント工事を3000円以下でもやってあげたいのですが、工事会社に頼むと1万円くらいは取られるかも。でも素人が絶対やっちゃ駄目ですよ。No.1
- 回答日時:
>Tの差し込み口をした20A250Vの表記…
それは、そのコンセントが最大 250V まで使用できるという意味に過ぎず、
実際に加わっている電圧が 100V か 200V かは素人目には分かりません。
昭和の時代は100V にも 200V にも使っていたのです。
これでは間違って事故になることがあり、平成の初めに廃止され、現行方式に改められました。
>100V、200Vどちらのエアコンを購入すれば…
部屋の広さから決まるのであり、ご自分で判断できなかったら電気店とご相談ください。
分電盤のいちばん大きなブレーカーに、電線が 3 本刺さっているなら、100V でも 200V でもどちらも使用できます。
現在が 100V につながっているなら 200V に、200V につながっているなら 100V に変更するのは簡単にできます。
分電盤のいちばん大きなブレーカーに、電線が 2 本しか刺さっていないなら、100V しか使用できません。
>素人DIYでも可能で…
だめだめ。
素人工事して 119番する羽目に陥っても、火災保険はおりません。
プロならごく簡単なことに違いはないのですが、規則を軽視してはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報