
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>南半球でも 北が上方向なのでしょうか?
原則はそうです。それが世界標準だからです。
ただ、各国内だけで通用する地図には一部南北が逆(南が上)になっているものもあります。
特に有名なのはオーストラリアで売っている地図ですが、ニュージーランドでも南北さかさまの地図があり、チリなどでも利用しているらしいです。
参考:http://littletrip.diary.to/archives/%E6%89%80%E5 …
ありがとうございます!
添付のURLのページはすごく新鮮でした!
理屈では同じと頭ではわかっているつもりなのに、視覚的にみると、印象が変わるし、地政学的な側面の視野が広がりました!
No.5
- 回答日時:
北が上は、もともと広い地図を作成していた文化のある、北半球のヨーロッパや中国などの習慣から、多くはそうなっています。
平面に表すメルカトール図法、モルワイデ図法などの地図で、日本のものは、日本が中央に描かれていますが、ヨーロッパのものは、地図の中央がヨーロッパに、オーストラリアのものは、オーストラリアが中央に描かれることがほとんどです。また、オーストラリアを中央に描き、南北逆にした地図があり、オーストラリア土産としても、人気があります。回答ありがとうございます!
オーストラリアの南北逆の地図、欲しいなぁと思いました。ヨーロッパ中心の地図など、面積の伸び縮みもあるので、日本人の感覚とズレて面白そうです。

No.4
- 回答日時:
海外に行ったことがないので、地図の事はわからないのですが、太陽の見え方や星座の見え方が全く違うのではないかと思います。
例えば、日本では「日当たり良好、南向き」となりますが、南半球では「日当たり良好、北向き」となるのではないかと思います。
また、夜、北極星は見えないので、南極方向に目印となる星座があるのではないかと思います。
回答ありがとうございます!
なるほど、日当たりについては、南北が逆になりますね。また北極星が見えないというのも、考えてみれば当たり前なのですが、頭の中が新鮮な感覚になります。
No.3
- 回答日時:
南半球でも使う地図は、世界共通の「北が上」でせす。
ただ、オーストラリアでは外国人のお土産用に「南が上」の地図もあるようです。
------
日本の南にある「南太平洋の国々」では使うか分かりませんが、東洋の国々以外は「大西洋が真ん中」の世界地図です。
日本人は、「太平洋が真ん中」の世界地図を見慣れていますが、世界地図の標準は「大西洋が真ん中」の世界地図です。
「大西洋が真ん中」の世界地図にすると、西欧人には、日本は「極東」という右の東の端にものすごくちっちゃな国に見えるのです。
大西洋が真ん中の世界地図
https://www.mag2.com/p/news/387806
日本の国土の大きさは、イギリスや、フランスや、イタリアなどの国々と同じくらいの広さか、日本のほうがよりも広いくらいですよ。
https://ameblo.jp/noise2008/entry-12473928145.html
中国が太平洋に軍事的に出るには、日本列島や、台湾や、フィリピンなどの国々が一列に並んだ国々が邪魔なんです。
だから、フィリピンまでの海は全部が中国の海域とか言って埋め立て・飛行場などを作るし、台湾は中国の領土だと戦争になりそうだし、日本にちょっかいを出し続けて沖縄付近の尖閣諸島の島々を実質的に中国領土だと世界にアピールをしそうです、
中国は東アジアの地図を逆さ地図にして、頭上の邪魔に国をアピールです。
https://toyokeizai.net/articles/-/70361
回答ありがとうございます!
オーストラリアの南北逆の地図、欲しいなぁと思いました。ヨーロッパ中心の地図など、面積の伸び縮みもあるので、日本人の感覚とズレて面白そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 赤道直下の国の地図 4 2022/07/28 14:01
- 宇宙科学・天文学・天気 北緯55°は湖水地方にあたり緑豊かですが、南緯55°は氷河があるそうです。 北半球と南半球でこれだけ 3 2023/06/28 12:42
- 宇宙科学・天文学・天気 【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見てカメラ撮影後にクレーターの名前を調べ 2 2022/12/10 09:55
- 地球科学 アラビヤとアラビアの違い 3 2023/06/25 19:56
- その他(悩み相談・人生相談) 南半球も北半球も赤道に近づくほど暖かくなるのは学校で習うはずなのに、いつまでも北は寒くて南は温かいと 3 2023/03/22 10:08
- 生物学 地球上の生命体を構成するアミノ酸は、左巻きアミノ酸ですが、何故、左巻きアミノ酸なのか? 1 2023/04/08 17:55
- 地球科学 ふと思ったのですが、地球では北極、南極より赤道の方が太陽に近いから暑いですが、山の上は標高が高い為、 6 2022/05/11 01:04
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 地球科学 私はこの前東京から南に向けたフェリーに乗っていました。星が綺麗に見えるので甲板で大の字になって星を見 1 2023/05/22 11:43
- 地理学 暑い気候は精神を弛緩させて、発展を滞らせますか? 南北問題を始めとして、貧しい国は熱帯や暖かい地域に 2 2022/07/01 15:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカは赤字
-
なんでクソ左翼って失敗しかし...
-
インプラントについて。
-
女性ってどんな差別をされてる...
-
何で性根が悪い年寄だけ90過ぎ...
-
米の値段について なぜ、米が豊...
-
パパ活してる人のことどう思い...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
フランスが少子化対策に成功し...
-
LGBTの人が公衆トイレを使う際...
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
LGBTとかどうでもよくないです...
-
何故ここや、Xの人間は 「自分は...
-
失われた三十余年時代に、日本...
-
NHKのプロジェクトXを見ていて...
-
大の男がって言葉ありますけど ...
-
東京
-
何故、人間は裏切るのですか? ...
-
資本主義ってどこか、条文でも...
-
35~39歳よ男性は41%ほどが未...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGBTの人が公衆トイレを使う際...
-
日本人で読み方一文字の苗字い...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
何故左翼の人は大阪万博に反対...
-
フランスが少子化対策に成功し...
-
なんでクソ左翼って失敗しかし...
-
何故ここや、Xの人間は 「自分は...
-
LGBTとかどうでもよくないです...
-
NHKのプロジェクトXを見ていて...
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
アメリカは赤字
-
失われた三十余年時代に、日本...
-
大の男がって言葉ありますけど ...
-
東京
-
参謀と指揮官の違いについて教...
-
資本主義ってどこか、条文でも...
-
いただき女子りりちゃんってか...
-
なぜACジャパンは極左なのですか?
-
可愛い子とイケメンばかりをア...
-
何で性根が悪い年寄だけ90過ぎ...
おすすめ情報