プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学2年です。スマホについて質問です。
僕は小学4年の時に買ってもらったドコモのキッズケータイを妹と共用で今も使用しています。
lineなどは家族用のタブレットがあるのでそれを使用しています。
中1の時はあまり気にしなかったのですが最近友達もスマホも持っていて親に連絡するときにすごくキッズケータイを出しにくい状況です。友達にはスマホは壊れて修理をしていたり、充電が無かったなどと嘘をついています。塾は電車で家から少し離れたところまで行っています。
なぜかキッズケータイの調子が悪く僕の使う夜の時間帯はメールができなかったり、電話ができなかったりと親に連絡できないことがあり何度か親にスマホを買って欲しいとお願いはしたのですが妹が使う時は使えてると言い張りなかなか買ってくれません。けどとても困っているので誰か助けてください。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    今日の朝テレビでちょうどスマホの話があり見ていたのですが、今は中学生でも91%が持っていると見てやっぱり持っていないとおかしいのかなと思いました。
    実際はどうなのですか?
    教えてください。

      補足日時:2023/08/23 14:54
  • https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_to …
    ↑を見ると持っていないとおかしいのかなと思うようになりました
    (内閣府のデータ

      補足日時:2023/08/24 23:29
  • 補足何回もすみません
    キッズケータイは12以下の人が契約できるとなると大体いつぐらいまでが使っていてもおかしくないのでしょうか?教えてください。

      補足日時:2023/08/24 23:32
  • 大変です
    親が妹のキッズケータイを買うとか訳のわからないことを言い出しました。
    どうしたらいいですか。

      補足日時:2023/08/28 03:40

A 回答 (18件中1~10件)

あと補足ですが、うちの子供のスマホは、位置情報を親と共有する設定にしています。

もちろん、子供にも事前に話してあります。
塾通いでちょっと帰宅が遅れている時など、位置検索に料金が掛かることなく居場所を確認できるので、親としても便利かつ安心できます。
親に対するメリットを出してあげると、説得しやすいかも知れませんね。
    • good
    • 0

親がスマホを持たせたくないと思っているのであれば話は別ですが、単に費用の問題であれば、わりと解決策はあります。


どんな電話の使い方をしているのか、これからどんな使い方をしたいと思っているのか分かりませんが、家に光回線があって Wi-Fi が使え、親がスマホで LINE を使えるのであれば、MVNO の SIM 付き通話プランで端末をスマホを格安購入するのが、一番手間もなく、そこそこ初期・月額費用を抑えられます。
月額費用を安くしたいのであれば、MVNO のデータ通信専用プランと中古スマホの組み合わせが最も安いですが、ご自分で設定や機種選定ができないと厳しいです。
わが家の子供には、MVNO 通信専用SIM+SIMフリー端末を持たせていますが、私の通信契約に子供用のSIMを追加することで発生する費用は月額 440円のみ。私と妻の契約を含めて3,000円以内です。
屋外で Youtube を見たりゲームをしたりせず、LINE でメッセージや通話する程度ならば、通信量の上限が大きい契約をする必要はないので、世間の一般の方が如何に高い通信料金を支払っているかが分かると思います。
    • good
    • 1

2万円を切っているのはXperiaも同じですが、


AQUOS Sense6は割引がないので2年後に変えないなら57,024円になるのですけれど。

そもそもですが、もったいないって結局買ってもらえずに自分で買うことにしたのですか?
    • good
    • 0

aquosでも良いですが、割引対象でもなく、速度も遅くとあまりいい感じがしませんが、あえてそれを選ぶ理由が逆に気になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやだってaquos2万円切ってるんですよ、2年後に機種変えてると結局4万円になるんですよわかりますかw?そんな2年で変えるとかもったいないですよ。別にそんなに速度遅くても気にしないので。
これが理由です。

お礼日時:2023/09/01 14:44

ソフトバンクで1円スマホを買いたいなら自分で買うしかないと思います。


ソフトバンクの場合、月額がかなり高くなるので、普通は買わないです。
もしかしてそれを親に言ってしまったとかないですよね?

妹のキッズケータイ買うことと自分のスマホを買うのはあまり関係がないように思います。
これで妹の電話番号が増えるので、今のキッズケータイからスマホに前回回答した初めてスマホプランで移れますよね?

それが伝わっていないようならまず説明してみてください。

機種は希望がないなら22,000円引きのXperia10IV SO-52Cをオススメします。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/special_sale …
オススメ理由としては価格が安いけれど性能は普通に快適に使えるという点ですね。
これより安いのもありますが、動作が遅すぎて不安定で良いことがないです。

初めてスマホ割でスマホ代金が毎月1,500円程度しかかからないこと(更に6千円のポイント還元があること)、
機種代金も22,000円引きで42,152円になること(更に2年後に機種変更することで19,712円なること)
からかなり安くスマホを持てます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

AQUOS sense6ではダメなのですか?

お礼日時:2023/08/31 23:36

別に妹のキッズケータイ買うのは問題ないでしょう。


電話ができなかったりメールが出来なかったりと壊れているのですよね?
それなら新しくしないといけませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹の使う時間帯には大丈夫なのです。
なぜが僕の使う時間帯(夜)に問題があるのです。
だったら今ドコモ解約してソフトバンクの1円スマホ買ってもらいたいと思うのですがおかしいですか?

お礼日時:2023/08/28 04:08

補足読みましたが、リンクが途中で切れているようです


「令和4年度⻘少年のインターネット利⽤環境実態調査 調査結果(概要)」
https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_to …
概要8 低年齢層の⼦供のインターネットの利⽤状況 -3(利⽤内容)概要8 低年齢層の⼦供のインターネットの利⽤状況 -3(利⽤内容)(12ページ)
で、あっていますでしょうか

たしかに90パーセント超えましたね
都内在住の方の所持率高いですからね
地域によっては90パーセント超えていないところもあるとは思いますが

本題ですが
>キッズケータイは12以下の人が契約できるとなると大体いつぐらいまでが使っていてもおかしくないのでしょうか?
ドコモの場合ですが
「キッズケータイプラン(FOMA)」(契約時期からの推測です)
「ご注意事項」
https://www.docomo.ne.jp/charge/kidskeitaiplan-2 …
>ご利用者の方が12歳以下の場合に限りお申込みになれます(お申込みは、12歳以下のお子さま1人につき1回線に限ります)。なお、お申込み後にご利用者の年齢が12歳を超えた場合でも継続してご利用になれます。
と、あるので、契約継続は可能です
さらに妹がいるので、名義変更してLTE対応キッズ携帯にとなる可能性も0ではありませんね

「U15はじめてスマホプラン」
https://www.docomo.ne.jp/charge/u15_hajimete_pla …
15歳以下対象なので、15歳11か月とかまで、経済的な理由だと先延ばしすることも可能ですね
マイノリティーな教育方針の場合ですが、上記はうまく使わないと質問主様にとって悪い方向に転換することになりますので、ご注意ください

経済的理由なのか、利用にあたり信用の問題なのか、教育方針かわかりませんが、「おかしい」ということでは、解決しないでしょう
    • good
    • 0

No.10 回答続きです


もしかしたら、中学生のスマートフォンの普及率ですが、3G回線の停波が関係しているのかもしれません
au 2022年3月31日 停波済み
ソフトバンク 2024年1月31日 停波
このタイミングでキッズ携帯やガラケーから、スマートフォンに変えた可能性があるのではないのでしょうか
GIGAスクール構想などで端末1人1台で、スマートフォンを与えず、わざわざ高いガラホにする意味がないと思われますから

ドコモ 3G回線停波
2026年3月31日 停波
少しさきなので停波するから変えてという手段はつかえなさそうです

経済的な理由でかつ、現状の契約がFOMA回線なら3G回線専用のスマホにいれればつながります
(入手は非常に困難である)
指定外デバイスの概念が撤廃されたのでペナルティはないです
ですが、IMEI制限でLTE対応のスマホだとつながりません
残念ですが、経済的な問題だと、端末などの初期費用と所持費用をプレゼンするしかないでしょう
一応、3G回線からの乗り換え用の安い端末はありますが、iPhoneは対象ではありません
年度末にiPhoneが対象になればよいですが

利用方法の問題なら、約束は守るからということを前面に出すしかありません

ちなみに、iPhoneじゃないならないほうがマシという意見もあります
    • good
    • 0

補足拝見しました


>実際はどうなのですか?
比較的新しいデータをいくつか見ましたが、90パーセントを超えるデータは見当たりませんでした
中学2年生ならクラスでのスマーフォンの所持率なんとなくわかりませんかね?

>やっぱり持っていないとおかしいのかなと思いました。
それだと、多数決で大多数が正しいことになります
実際はそうともかぎりません
少数派が正しいこともあります
おかしい、おかしくないで考えるのは、ナンセンスです

>お父さんに言うと質問のように言われました。
なるほど、そうなるとものすごく難しいかもしれませんね
お母さんが、お母さんのお小遣いの中らから支払うことになるかもしれませんね


少し長くなるので回答分けます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKの朝イチという番組内で引用が内閣府の令和5年青少年~みたいなかんじで調べると出てきました
https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_to …

お礼日時:2023/08/24 23:25

あなたの状況は理解できます。

友達との連絡や塾通いの際にスマホがあると便利ですよね。親とのコミュニケーションも大切ですが、理解し合いながら適切な解決策を見つけることが大切です。


★ 親にスマホを購入してもらいたい理由をしっかり説明し、自分の立場や気持ちを伝えてみてください。安全面や友達との連絡、塾通いの利便性など、具体的な利点を示すことが大切です。

★ 親にスマホを買ってもらう条件として、自分の責任感や約束事を示すことができると良いでしょう。例えば、スマホの使用ルールや時間制限を守る、学業や家事に支障が出ないようにするなどの提案をしてみてください。

★ スマホの購入に関して、自分のお小遣いや貯金を活用する提案をすることも一つの方法です。親との協力体制を築くことで、共に目標を達成することができるかもしれません。

★ 親が妹の使用では問題がないと考えている可能性もあります。妹の使用時間帯が違うことや、親の目には見えていない問題があるかもしれません。親の立場を理解し、その上で話し合うことも大切です。

最終的な決定は親との協力の中で行うべきです。親とのコミュニケーションを大切にし、理解し合って解決策を模索してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています